• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま こ とのブログ一覧

2006年07月23日 イイね!

ついでに燃費の話

なんでこんな時間まで起きてるんだろうか・・
そろそろボウケンジャーが始まってせがれが起きる時間になってしまう(汗)

今回伊豆往復&嫁買い物数回&千葉支部オフ
465.6km走りました。

結果、燃費計は14.1km/lで満タン法で13.15km/lでした。
やはり1kmの誤差が出ますね・・
やはり後付けの燃費計が欲しい!

5980円逃したのは痛かった・・(しつこいw)

燃費に関しては以前と変わらず、いや少し悪いかな?と言う結果ではありますが、今回の伊豆ドライブに関しましては
都内から戸塚原宿までの渋滞&寄り道&エアコンフル稼働と云う悪条件の中での記録なので、やはりeco114の効果は出ているようです!

しかしガス高いですなぁ・・・
Posted at 2006/07/23 06:16:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | エアウェイブ | 日記
2006年07月22日 イイね!

f2-S16Fファーストインプレッション

f2-S16Fファーストインプレッション

昨日装着した
f2-S16F
ファーストインプレッションをいたしますw


まず純正SPの音は忘れてしまったので語りませんw
比較対象はアルパインのDLC-177Rになります。

と云ってもf2-S16Fの感想を一方的に書くだけですが・・w

大きさや外観の違い等は昨日のブログ整備手帳の通りです。

装着直後に聴いた感想は

とにかくとてもマイルドな音だなぁ・・でした。

低域から高域まで非常に無理のないストレートな音

音の芯がシッカリしてるのです。

僕の好みはまず「ボーカルありき」なのでまずはそこに集中して視聴を開始しました。

そこには以前悩んだ「冷たい音」とは縁遠い、非常に暖かでマイルドな聴き疲れのしない声が耳に飛び込んできました!

マイルドだからと云っても音が篭ってるとか、そういうのはありません。

なんだかなぁ・・声に包まれているような・・家の中で落ち着いて音楽を楽しんでるような感覚?と云いましょうか・・

例のアルミバッフルとの相性も良いです!

最初は杉山さんの曲を聴いてまして・・
彼の声はきれいなだけじゃなく声の太さ、芯とでも云いましょうか・・
歌唱力という言葉ひとつでは語れない、なんとも云えない独特の魅力がありまして・・
まぁそこにはまって20年以上聴いてる訳ですがwww

そんなニュアンスがしっかり感じられるSPなんですよ!

今までは「彼の声はこんな細くない!」と不満たれてましたからね
音に鈍感(ホントいらいらするほど鈍感)な嫁ですら「やさしい音だね、今までと全然違う」って感づいた位の変化です。

次にアニメタルwも視聴しました。
結構メタル系って楽器がうるさいのでボーカルが細くなりがちなんですよね
声が楽器に負けて埋もれてしまってるといいましょうか・・

インギーの曲も例外でなく。

しかしこのSPでは、

それ系のボーカルの声も太く暖かく再現されるようになりました!

これはイイ!

とりあえず普通に聴く分にはこれだけで満足な説明になるでしょうが、今まで散々云いたい放題やってきましたので細かいとこまで書かせて戴きますwww

言葉に出来る変化の箇条書きw(アルと比べて)

・音が非常にマイルドでやさしい(暖かい)。

・楽器の分離性が良い、各楽器の輪郭がシッカリ。

・どの帯域も無理の無い再現性。

・低音の音色がシッカリしてる(芯がある)


と、まぁ書けるのはこの程度だと思います

思ったより少ないかな?

いや、これだけ向上すれば充分でしょ!

しかも値段は一万強ですよ、コレ!!!

巷では三万円クラスのSPに負けないとの評判ですが、
これは五万代のHi-Fiスピーカーにもひけを取らないんじゃないかな?と思いました。

見た目はマグネット以外貧相で配線も細く、かなりのコストダウンが感じられますが、
結局その価値を決めるのは自分の耳な訳で・・

音質に関しては文句なし!
が僕の感想です。

そしてもうひとつ期待していた部分に触れましょうw

それは「対低音特性」?
うまい言葉が浮かばない(汗)

要は「どれだけの低音圧に耐えられるか?」です。

「大音圧」ではありませんので・・

まず低音の量なのですが、評判?通り、エージング前なのであまり出ません。
と云っても今までのアルパイン並には出てます。
音色も無理の無い音です。

で、アルパインでは歪んでしまった部分(曲)を試しました結果・・

見事に歪みました(大爆)

ただ歪みの許容範囲ってのかな?それは明らかにアルを上回ってました。

この曲自体かなり低音が大きく迫力があり(バラードなんですがw)全ての楽器&声の
フォルテシモが重なったところで歪み、破綻が出るんですよね
ドラム単体の音は余裕で鳴らしてくれるのですが・・

これはエージングが済めば解決するのだろうか???

今後一番心配であり楽しみな部分です。

ちなみに昨日調整した「かたくりこ号」(新型G2&アゼストSP仕様)では歪みませんでした。

これは旧型と新型の違いなのか?ナビも出力の違いなのかな?
そこらはよく解りませんが、不思議な感覚です

ただ僕のエアのセッティングは「ドンシャリ寸止め」とでも云いましょうか?w
結構限界まで追い込んだような仕様なのでここらを我慢するしかないのかなぁ?と・・・
なので「あのような音」になってるのです
(視聴された皆様へw)


これはエージング後に期待ですね!

一応こんなファーストインプレッションですがご理解いただけましたでしょうか?w

とにかく音は良いですよ!!!

これでようやくスタートラインに立てたような・・(爆)

これからエージングドライブに行ってきます!w
Posted at 2006/07/22 23:50:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | サウンドシャキット | 日記
2006年07月21日 イイね!

来ました「アレ」www

来ました「アレ」www

昨日(既に一昨日か・・)発注した
アレが来ました!





その名も[f2-S16F]!



サウンドシャキット専用のSPです!

これで真のシャキッターになれたかな?w

しかしこれも重い・・・

高級SP並みの重さだ・・

とにかくマグネットがデカイんですよ!

で、とりあえず今日の千葉支部オーディオオフで取り付けしました。

慣れないキボシ加工に苦戦しましたが無事装着完了!

作業途中で駐車場の照明を消されても気にしない!!!

インプレに関しましては後日改めてしたいと思います。

このSPは特性上エージング(慣らし)が必要なので本当の音が出るのは夏が終わった頃かも知れませんw

しかし効果はしっかり聴き取れましたので、ファーストインプレッションは明日にでも書こうと思います!

今日はロヒを舌下吸収させたので効きが強いかも?
明日このブログ書いた記憶が残ってるだろうか・・・(汗)

しかしこれから整備手帳もアップしようかと思っているのだが・・・

明日にするか・・

今日のオフ参加の支部長、かたくりこさん、小島さん、お疲れ様でした~♪

かたくりこさん、ご馳走様でした!

整備手帳アップしました



Posted at 2006/07/22 03:32:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | サウンドシャキット | 日記
2006年07月20日 イイね!

ふふふ・・・

B面(背中)の皮が見事にめくれ始めました

痒くて死にそうです(汗)


全く関係ありませんが、木場の某店にて
とうとうアレを買ってしまいました!

アレですよアレwww

明日には届くようなので土曜には取り付けできるかな?

アレしつこいなについては明日以降という事でwww

では!
Posted at 2006/07/20 21:58:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談? | 日記
2006年07月19日 イイね!

割れたバッフル・・

割れたバッフル・・

昨夜のブログの続きってもんでもないのですが、木製バッフルの「どこ」が割れたかを写真に撮ったので載せときます。

ここが一番危険ですよ!

って事でwww

水平に見ると向こう側の光が見えるほどの隙間です。
それくらいパックリ逝ってます(爆)

ちなみにそんな力入れて締めたわけじゃありません

初回の取り付け時に割れました

既に装着されてる方もこれから装着予定の方も一度チェックしてみては???

上面のはがれはSP外し2度目でなりました

これは運が悪かったかも?

注)エアウェイブでの話です!

装着箇所が平らじゃないので・・・
Posted at 2006/07/20 00:39:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルミバッフル | 日記

プロフィール

「揺れたね」
何シテル?   01/15 22:42
サウンドサイエンス社のリンクで来られた方はブログのカテゴリー「サウンドシャキット」「アルミバッフル」「カーオーディオインプレ」「オーディオ」をクリックして下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

       1
23 45 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ローランド R-05 
カテゴリ:オーディオ関係
2011/08/05 02:36:49
 
サウンドサイエンスブログ♪ 
カテゴリ:オーディオ関係
2010/12/02 03:24:38
 
ACCELERATION 
カテゴリ:カーライフ
2008/06/04 19:03:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2019年9月29日納車しました!
その他 自転車 愛称はこれから考えますw (その他 自転車)
20年以上振りに買った自分専用の自転車です。 (その間に多慶屋で買ったMTBもありました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めてのマイカー 燃費と家族が乗る車としての居住性以外では最高の車だったと思います。 今 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドデビューです! IMAシステムの挙動はインサイトより自然になってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation