• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒキの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2016年5月22日

フロントスタビライザーブッシュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ATコペンでの高速走行。

フワフワ感とか無くなって安定はしてきましたが、ステア操作に対してクイック過ぎる。
直進では問題無いけど、カーブやレーンチェンジは横に乗ってるとスゴく不快σ(^_^;)

2月20日のロアアームブーツ交換時に見つけてたスタビライザーブッシュのヒビ。
画像で見てもわかるくらいですねσ(^_^;)
多分10万キロ無交換…σ(^_^;)
この辺りもステア入力に対して変な動きをしてそうです。

重い腰を上げて、ようやく交換しました。
2
ディーラーで部品発注!

全部で税込5551円

部品の詳細はパーツレビューに!

ロックナットは再使用不可なので交換しましょう(*^_^*)

交換はDIYレベルですが、ボルト類を緩める時にかなり力が掛かるので、リジットジャッキ(馬)は必ず使用しましょう!
命には代えられないですよσ(^_^;)
そういう意味も込めて交換手順のアップはしません。
3
フロントスタビライザーブッシュ

左側の新品と比べ、パッと見変わらない様に見えますが、変形、穴径が違ってます。
4
ストラットバークッション(フロント側)

左側新品に比べ…σ(^_^;)

言うまでも無いですね。
5
ストラットバークッション(フロント側)

左側新品に比べ変形だけでなく、穴径も違ってます。
6
ストラットバークッション(リア側)

右側新品に比べ…こちらも言うまでも無いですねσ(^_^;)
7
ストラットバークッション(リア側)

右側新品に比べ変形だけでなく穴自体も変形してますσ(^_^;)

MTコペンの時にも交換してますが、以前に無かった緑のラインが部品に入ってます。
ラインが入っている方がリア側(ナット側)です。
8
今回の交換時に各ブッシュには、ゴムを侵さないシリコングリスを薄く塗布して組付けました。

同時にトーコントロールキャンセラーを取り付けたのも有りますが、レーンチェンジでステアを戻した時にも、おつりが無くなってきちんと車体が収まる様になりました(*^_^*)

今回外したついでにスタビライザーを塗装してから組み付けたので、多少時間がかかってます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調取り替え 50600キロ

難易度:

フロントスプリング交換

難易度: ★★

リヤショック股間

難易度:

お尻がね・・・。(ドアミラーカバー到着までのつなぎです。)③

難易度:

足回り交換

難易度:

L880K白コペン 車高調クリックダイヤル ゴムキャップ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@大十朗 さん、こんばんわ♪

今頃ハムで一杯かな?🍺

美味いお酒ですね☺️」
何シテル?   06/16 21:30
ダークサイドな腹黒親父です?? 見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神に何とやら…ですぞ?? 沢山のフォローありがとうございます! 最近良くフォロー頂きあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペアタイヤ下の放電アンテナをカーボン繊維製に更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 11:28:37
テラヘルツ鉱石シートの試作装着と走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 11:22:43
2024.5.25〜27軽ミのヤエーから小谷温泉② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 09:52:05

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation