• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒキの"青ロド" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年5月16日

RECARO SR-7を助手席にインストール♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正助手席から部品を外していきます。
2
背面シートヒーターも移植するので取り外します。
3
勿論座面のシートヒーターも外していきます。

座面は分解するのは結構面倒(^◇^;)

シートヒーター下に着座センサーがありますが、そちらも同時に移植する事にしました。
4
SR-7の背面と座面には純正シートと同じくCリングで固定されてる部分があるので、シートヒーターの大きさを勘案して、座面に背面用シートヒーターを、背面に座面用シートヒーターを移植する事にしました


画像は座面にシートヒーターを移植してますが、シートヒーターを破損させない様にCリングの代わりにタイラップで緩めに固定する事にしました。
シートヒーターの下には着座センサーも移植してます。
5
背面シートヒーター、座面シートヒーター、着座センサーの配線は纏めて後ろ側に出しました。
6
トライアルさんのスーパーローダウンシートレールの下側は余裕が無く、シートスライド時に配線を潰してしまわない様に、アセテート布粘着テープで配線を纏めて、余裕のあるシート後側で車両側のカプラと接続する事にしました。

エアバッグキャンセラーは、純正配線をカットしてカプラ接続としました。
7
シートは重いし、シートレールと車体側と穴位置合わないし、NDに SR-7は大きくてシートがセンターコンソールに当たるので前方スライド量が規制されるからシート後側のボルトが締めにくい

トライアルスーパーローダウンシートレールは後側の固定部分をテーパー加工として、六角穴付皿ボルトに変更してるので、後側のシートレール位置は固定されてしまう。
シートレールに溶接歪みが出てる様で後側の左が外寄り、前側の右が上よりに穴がズレていてシートが重い事もあり、少々難儀した(・・;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シート交換

難易度:

純正シート用ローダウンシートレールに交換

難易度:

シートカバー取付

難易度:

エアーランバーサポート取付け

難易度:

レカロRS-G取り付け シートヒーター付

難易度:

RECARO RS-G装着

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月22日05:09 - 12:12、
197.03km 4時間37分、

三遠南信ロードスターの会の朝ツーお見送りと、愛知LOVE組会長卒業式に参加のダブルヘッダー😘」
何シテル?   06/22 15:03
ダークサイドな腹黒親父です?? 見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神に何とやら…ですぞ?? 沢山のフォローありがとうございます! 最近良くフォロー頂きあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スペアタイヤ下の放電アンテナをカーボン繊維製に更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 11:28:37
テラヘルツ鉱石シートの試作装着と走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 11:22:43
2024.5.25〜27軽ミのヤエーから小谷温泉② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 09:52:05

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation