• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S_XH57の愛車 [その他 工具箱]

整備手帳

作業日:2023年2月4日

日立バンドソー ギアオイル交換、各部清掃、ブレード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
中古で購入したバンドソー。

先日、ミニのボディーダンパー部品を切り出す際に初使用し、省力化の貢献度大を痛感。

今日は、ステン素材を切り出すので、新品ブレードへの交換ついでに、各部の点検・清掃を行う事に。

用意したブレードは、トライアルコーポレーションのバッチリバンドソー刃 14/18山で1130mm。

5本入りの商品が多く、価格が一万円を超えてしまう。

「一万円超えか~」と購入を躊躇っていたが、こちらは2本入りで価格半分。

1本当たりの単価は上がるものの、使用頻度は極少なので2本で充分かと思いポチリ。
2
製品名は日立「CB10SA」で製造年月は1990年1月とある。

なんと33年前の製造。

色々と傷んではいるものの、どこも手直しすればまだまだ使えそう。
3
ブレード刃数と切断能力の比較表。

刃数は山/インチが基本単位で14/18はハイブリッド?的な万能系。

表の数字は消えかかっているものの、なんとか見えなくはない。

14/18から替えるつもりもないため、見えなくても影響無いと言えば無いです。

各部を点検していたら、レベルゲージらしき窓を発見。

ネットで最新機種の取扱説明書を読んでみたらギアオイルを半年に一度交換せよとある。

全然知らなかった。
4
左新品、右購入時取り付け品。

刃数14/18を購入したが、隣は8かしら?

こうやって比べると、結構摩耗しているのが判ります。
5
アクリルの点検窓を回して外し、古いギアオイルを排出。

粘度不明だが、凄いドロドロで鉄粉によるラメ感も半端ない。

パーツクリーナーをタップリと注入し、内部を洗浄して排出。

これを3セット行いました。
6
洗浄後の乾燥を終え、新油注入。

先日ミニのスーチャー用に配合したREDLINEの75-90モリブデン入りをそのまま使用。

新品から33年間で何度交換してもらったのかは知る由もありませんが、これからは定期交換をきちんとやろう。
7
アクリル点検窓を取り付けて、油面確認。

量多めかもしれん。

点検窓のネジ部が欠けており、補修部品も見当たらないので、これ以上破損が進んだらプラリペア補修で済むか心配。
8
ブレードガイドローラー代わりの各ベアリングが全部で11個。

10個は分解洗浄後にベルハンマーゴールドを注油。

取り外し出来ない1個は組付けたまま洗浄・注油。

ブレードにオイルが付着するとスリップの原因になるため、余分なオイルを徹底して拭き取ったら新刃を組付け試運転。

作動音が低下し、滑らかな回転になった事を確認。
9
最後に電源ケーブル取り付け部の補修。

スリーブ部分が千切れており、内部の電線がモロ見えかつ引っ張られてしまう状態。

スリーブを適正位置に戻し、ホルツのシーラーを注入・塗布して補強。

この後、ステンパイプを切断しましたが、新刃の効果は絶大でサクサク、サクサクと切れました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガレージジャッキのメンテナンス

難易度:

トルクレンチを測定してみた結果。。。

難易度:

ケルヒャー純正ガン・ホースのワンタッチカプラー化

難易度:

またもチューンナップ?!(^^ゞ

難易度:

速くしました!!

難易度:

ケルヒャー水漏れ修理とプチ改修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「やっと表示が正常に戻って一安心」
何シテル?   06/17 08:10
S_XH57です。 よろしくお願いします。 パーツ取付、整備履歴の記録に利用させて頂いておりましたが、最近は家族への車両引き継ぎも見据えての内容とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Sprintex Supercharger System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 11:52:35

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
後部座席の垂直背もたれはあり得ない。なんとか出来るなら何とかしたい... そう思ってい ...
ジープ コマンダー ジープ コマンダー
グランドチェロキーを見に行った際、Dで偶然見かけた見知らぬ車種に目が留まりました。隣にオ ...
その他 工具箱 その他 工具箱
工具購入履歴記録用。基本、KTCで揃えるようにしております。 ただ、KO-KENの変態 ...
スズキ スカイウェイブ スズキ スカイウェイブ
追加設定されたブルーに惹かれ購入。 400基準なのでしょうが、無駄にデカい。 ヨシム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation