• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月02日

レカロが破産・・・ん?

レカロ(RECARO)が破産申請 従業員には知らされず 自動車用シートの名門

オートカージャパンの記事なのでいつまで残っているか不明ですが。。。。。


どうやら自動車用シート部門は本国のレカロホールディングスともあまり関係が無いようで、2020年にアメリカの会社から投資会社に売却されており、たらい回しのような状態で破産申請という経緯も含めビックリしております。

野球場とかのシートもレカロのロゴが入っていて驚いたことがありますが、基本的に影響がないような感じみたいですね。
ただ、自動車部門ということなので完全なアフターマーケット用部門のみを指すのか、記事の中でもポルシェの純正シートが初のスポーツシートと紹介されていますが、インプやエボを始めとしたようなグレードやオプションで入るような自動車メーカー共同開発部門も同じ部隊なのでしょうか??
それだとちょっと寂しいですね。

かくいう私も一度レカロのセミバケを入れたことがあり、思い入れのあるメーカーであることは事実です。


BBSも確か本国は破産してBBSジャパンだけが引き継いでいる(生き残っている)だった気がしますし、今回のレカロもしかり、ステアリングのMOMOも商標権をファンドに売ってしまったので切り売りでタイヤの部門は中国にあったりします。とはいえ、ノートパソコンのバイオや東芝?パナ?の白物家電も結構中国や韓国に商標を売ってしまっているので一概に自動車産業というわけでもないのですが・・・・・・。

若者の車離れというのは置いておいて、アフターマーケットメーカーはなかなか生き残るのが難しい時代になってしまいましたよね。
私もMRワゴンは上級グレード用メーカー純正扱いのMOMOハンドルに交換してありますし、ハンドルエアバッグしかないカルディナの時はレカロシートに交換したものです。が、86はシートにもサイドエアバックが入っているため横浜のASMまで行ったのに交換する踏ん切りがつかず最後まで純正シートで終わりました。
ステアリングもエアバックだけならまだしもステアリングスイッチ等いろいろ複雑で配線一杯で普段使いの利便性を失ってまで交換するかな?となってしまいます。
と何よりも、最近の自動車はよくできていて、交換しなくても十分満足できる質と構造なんですよね。
全体のレベルが上がるというのも困ったものです。

車がお金がかかる道具や必需品で終わらず、「趣味」ですという人が増えるように裾野が広がってほしいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/08/02 22:28:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

これはびっくり…レカロが破産申請
RANちゃんさん

レカロが破産!
けーにー@GT-Rさん

レカロ(RECARO)が破産申請  ...
ritsukiyo2さん

【速報】自動車用シートの老舗レカロ ...
固形ワックス命さん

壁]*'-') 【速報】
健 坊♪さん

RECARO破産がニュースになって ...
Nジャン(N-JUNKIE)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 ドラレコの熱対策・・・になればいいな~ http://minkara.carview.co.jp/userid/176449/car/2288671/4333819/note.aspx
何シテル?   07/10 13:00
ホームページを持っていないのでここがHPの代わりです。 ねた切れの際は更新ご容赦ください(笑 ちなみに左の24系がMyカルです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

レプリカステッカー作製 エムスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/31 01:14:46
 

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
後期のヘッドライトが好きです。 ナビは後期の初期が好きで、ワイドで奥にあり一体感のある造 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
家族の車が納車待ちしている間の足として購入。 めちゃめちゃ安かったのと20年物なので程度 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
A型の86からKOUKI86に乗り換えました。 10月27日に納車して、慣らしがてらと ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2002年の出た当時に買って、家族共用車としてずっとある車です。現在13年4万キロ弱と極 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation