• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2007年11月21日 イイね!

クリスマスのケーキ準備はどうってUSBハブ?!

クリスマスのケーキ準備はどうってUSBハブ?!



Webデザインとグラフィックの総合情報サイト - MdN Interactive - 期間限定クリスマスケーキの形をしたUSBハブ


期間限定クリスマスケーキの形をしたUSBハブ


ソリッドアライアンスは、11月20日(火)より期間限定で季節商品「クリスマスケーキ型USB HUB(XMAS-HUB)」の予約を開始する。

XMAS-HUBは、クリスマスシーズンに合わせたクリスマスケーキ型の4ポートUSBハブ。本体サイズは、W120xD120xH130mm、重さ650gとなっており、クリスマスケーキと同じ仕上がり感を実現している。
(続き・・・)






こ、これ、い、イ、イチゴの変わりに妙なものが刺さっているのですが・・・。

期間限定・数量限定 “クリスマスケーキ型USB HUB”予約受付開始




2007/11/20
期間限定・数量限定 “クリスマスケーキ型USB HUB”予約受付開始


PDFファイルはこちら
高解像度 製品画像はこちら(zipファイル)



* 推奨使用例 商品付属のメモリーはイチゴ型のみとなります。

2007年11月20日;
株式会社ソリッドアライアンス(本社:東京都港区)は、本日より期間限定で季節商品"クリスマスケーキ型USB HUB"の予約を開始する。

今回予約受付が開始される、"クリスマスケーキ型USB HUB"とは、クリスマスシーズン到来に合わせ企画された4Port USB HUBで、直径12cmのクリスマスデコレーションケーキの仕上がりとなっている。トッピングされているイチゴは1GBのUSBメモリーとなっており、(つまみ食いをしようとすると、びっくりする)"クリスマスケーキ型USB HUB"経由でのデータの書き込み・読み出しが行える。

クリスマスケーキ部分の製造は、SushiDiskの生産でおなじみの東京合羽橋 佐藤サンプルが担当しており、これまで発売された商品同様に、思わず食べてしまいたくなりそうな高い完成度の仕上がりになっている。(注)今回は、ケーキなので少しだけ甘―い仕上がりにしてあります。)
IT系企業のクリスマスパーティーには、欠かせないPC周辺機器である。

予約期間は、2007年11月20日~12月3日午前10時まで、商品のお届けは12月20日近辺を予定している。製作が全て手作業で行われる為、販売数量を限定した予約を行う予定である。

(注)本製品は、食品サンプルの技術を用い製造されていますので、実際に食べる事は出来ません。あらかじめご了承ください。


製品概要
商品名:クリスマスケーキ型USB HUB
製品仕様:USB1.1/2.0
本体サイズ:約 120(W) x 120(D) x 130(H)mm
重量:650g
対応OS:win2000以降
付属品:イチゴ型USBメモリー(1GB) 4個
品類:表1参照
予約開始日:2007年11月20日
販売方法:StrapyaNext にぎわい商店 ソリッドアライアンスコーナー
(http://www.rakuten.ne.jp/gold/keitaistrap/solidalliance.htm)

【製品一覧】


商品名 型番 JANコード 販売価格
クリスマスケーキ型 USB HUB XMAS-HUB 4571164053752 オープンプライス
*想定市場販売価格:50,000円(税込み)

ソリッドアライアンスに関して

(株)ソリッドアライアンス(本社:東京都港区)は、国内・海外のメーカーと協力し、世界のユニークで優れた製品を紹介している。自社でも独自のコンセプトによる新製品を開発、販売しており、なかでもあひる型USBメモリー"i-Duck(アイダック)"、すし型USBメモリー"SushiDisk"は世界的なヒット商品となった。
(http://www.solidalliance.com)

佐藤サンプル社に関して

佐藤サンプル(本社:東京都台東区)は、大正14年創業、かっぱ橋道具街を代表する食品サンプルの製造・販売の会社である。これまでに数多くの店舗向け食品サンプルの作成に携わっている。
(http://www.tctv.ne.jp/sample/)


リリース中の製品名は、それぞれ帰属する所有者の商標または登録商標です。
【本記事に関するお問い合わせ先】
(株)ソリッドアライアンス
広報部
TEL:03-5733-5608
FAX:03-3438-1657
Email: koho@solidalliance.com
http://www.solidalliance.com




ありましたよ。
確かに楽天に!

このショップリンクにこれでもかと。

本物のケーキ売るように飾って、ページ作成されてるので、USBハブって書いてなかったらまんまケーキと見まがう出来。


なんか、結構上手そうなんですが・・・。

どうしてここまで作ってしまうんだ。



【7台完全限定販売】【予約/限定7台!/送料無料】クリスマスケーキUSBハブ ~クリスマスUSBケー...
Posted at 2007/11/21 21:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2007年11月20日 イイね!

ナナオ EIZO FORIS.HD 体験イベント by CyberBuzz01

ナナオ EIZO FORIS.HD 体験イベント by CyberBuzz01

イベント参加フォトダイジェスト編


2007/11/18(日) 18:30-20:00
東京・秋葉原 リナックスカフェ秋葉原店
http://www.pronto.co.jp/solare/shop.shtml


リナックスカフェ秋葉原店 GoogleMap



CyberBuzz案件でモニターのナナオの展示体験イベントに行ってきました。


メーカーさんは株式会社ナナオ
http://www.eizo.co.jp/index.html

11月30日発売 EIZO秋の大収穫祭2007 FORIS.HD体験 と言うイベント


11月1日にはプレス向けイベントがあったようですね。
また、11/17、11/18の日中は一般ユーザー向けイベントも行っていたようです。

Google 検索

EIZO秋の大収穫祭2007 FORIS.HD体験

EIZO 秋の大収穫祭 2007 FORIS.HD - Google Search


「EIZO秋の大収穫祭2007」が開催! 会期は明日まで!

ナナオ、秋葉原で「EIZO 秋の大収穫祭2007」開催(+D PC USER) - Yahoo!ニュース

EIZO 秋の大収穫際2007|EIZOの直販サイト「EIZOダイレクト」


CyberBuzz 案件で他参加されていた方はこんなところから見つかりそうです。

FORIS.HD CyberBuzz - Google Search

FORIS.HD サイバーバズ - Google Search




液晶テレビEIZO FORIS.HD

液晶TV FORIS.HD / FORIS.TV | EIZO 株式会社ナナオ

FORIS.HD DT27ZD1
FORIS.HD DT24ZD1

FORIS.HDとしては上記二台が展示発表対象でした。
が、その他各機種も合わせて展示されていました。




EIZO秋の大収穫祭2007◆FORIS.HD体験01
フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview





CyberBuzz案件、ナナオ新製品FORIS.HD体験イベントに応募したところめでたく当選。

ナナオと言えばPC、MAC黎明期より超高品質CRTディスプレーとして、画像処理などを好むMAC使い、デザイナーの方々は避けては通れないディスプレーとして君臨。

自分は流石にそこまで資金投入できませんでしたので利用する機会は無かったのですけどね。

そんなナナオが繰り出すフルHD対応の液晶ディスプレー。
どんなものなのだかと興味ふつふつと湧かせて頂きました。






秋葉原到着






どこじゃどこじゃと探しつつ、辿り付きましたリナックスカフェ秋葉原店



http://akiba.kakaku.com/shopinfo/lnx.php
http://www.pronto.co.jp/solare/index.shtml




EIZO秋の大収穫祭2007◆FORIS.HD体験02
フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview







カフェのカフェテラス部分に設置された2006に発表発売済みのFORIS.TV




以下は ナナオサイトのFORIS.TV フラッシュコンテンツ
http://foris.tv/


http://www.eizo.co.jp/products/tv/index.html






店内、赤いベールに覆われた何か。

そこには”観”の字

奥の方に医療用のモニターRadiForceがありました






最終的なセットアップしています。
と言うか機器のセットアップは済んでいるので、飾りつけの最終調整、チェックなんて感じのようですね。
こちらに置かれていたのはFlexScanS





カフェなので本来食べ物飲み物あるようなのですが、貸切でのイベントの為食事の注文は不可~。

まあ、後ほど軽食としてサンドゥイッチなんてを頂いちゃいました。





カフェカウンター側
店舗の奥から撮影しました。

テーブルの上にあるのはColorEdgeと言うDTPやデザインで利用される忠実な再現性、一機ずつファインチューニングが施された業務用機種





店舗中ほどから、店舗外に向かってぱしゃり。
外ではCyberBuzzのスタッフさん。

路上では、一体何のイベントやっているのだろうね~と覗き込んでいる人も居るようでした。




EIZO秋の大収穫祭2007◆FORIS.HD体験03
フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview




ColorEdge
諧調表現、肌色表現が半端じゃなかったです。

良くある安価な液晶って、画面の片隅がどこかモヤっとしていたりしますが、そういうのが一切無く均一。

同じ写真を左右並べて、片側レタッチや補正なんてする時に、どの面でも均一に正しく描写されている必要がある。

そんな要件を満たす機種。

下手の横好きですが、カメラとか扱っているとこういうの欲しかったりするのですよね~。




2231Wって新発売だったのですね。

【新発売】22.0型 FlexScan S2231W-E (2007/11月22日発売)

縦でも使えるので、新聞のような縦長の版組み扱うのに便利って奴ですね。




RadiForce

こちらに置いてあったのは白黒タイプのようですが、カラーもあるようです。
昔はレントゲン撮影でフィルムに焼き付けられた陰影を、大きな透過スクリーンに張りつけながら看るような感じでしたが、最近はどんどんデジタルに置き換えられて居るとのことです。



http://www.radiforce.com/jp/





フルHD(フルハイビジョン)対応のFlexScanフラッグシップの2台





EIZO秋の大収穫祭2007◆FORIS.HD体験04
フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview




準備も済んで18:30
ナナオ、マーケティング部の西口さんから説明開始
説明の中身についてはまた後日





店舗と、その中に置かれた各モニターの説明図

この絵なんですが、プロジェクターで投影された絵の陰影が薄かったため、色身おさえてコントラストあげてます。

多分元絵がパステルカラーとか柔らかい色でプロジェクターで投影するには苦手な色だったのでしょうね。





FORIS.TV
2008/03までの1000台限定ホワイトモデルだそうです。

こちらの機種、画面の下なんですが殆どスピーカーとスピーカーのバスレフ構造体で占められているそうです。

一番奥の赤い奴!で芸能山城組の公共組曲アキラCDかけさせてもらいました。

大容量エンクロージャー搭載スピーカーのおかげで、広域から低域まで、広がり左右の分離も良く鳴ってくれていました。

室内じゃなくてテラスでこの鳴りっぷり。

音も相当気合が入っているようです。





説明が終わって、フリーセッションとなり、サンドイッチを出して頂きました。





EIZO秋の大収穫祭2007◆FORIS.HD体験05
フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview





FORIS.HD
2007/11/30発売
フルHD(フルハイビジョン)対応の各種チューナー付きモニター兼PCモニター

最近の液晶はここまで斜めでも見えちゃいますからね~。





で、なんだか四角を転がしかけたかのようないでたち。

実はモニター前面の下側がスピーカーユニットで占められているそうです。





こちらは高音の広がりを、いかに表現するか?

高音は指向性が強く一方向にむかいがち。

それでいて音に艶や広がりを持たせる

それを音が吸収されずに、いかに周囲に広げるか?で苦労されたようです。





こんなエンクロージャーが内側に。

スピーカー裏あたりのお椀型のくぼみ(へっこみ)は、エンクロージャーの中で音を横方向に向かわせる事を狙っているのでしょうかね?





そんなこんなで終了
カフェを後にしました





カフェを去る間際、最後にもう一枚。
何かこういう感じのアンテナショップがあっても違和感無さそうです。





EIZO秋の大収穫祭2007◆FORIS.HD体験06
フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview






頂いた資料とおみやげ





カタログは、よくある書類入れの封筒に一括して収められています。

けどこの封筒。

点線に沿って切り取ると定型の封書になるようです。
さりげない拘り。





頂いたカタログ





こんなレジュメで説明がありました





おみやげは、これ
風呂敷
箱が朱と紺でした。
箱の外に青いシールが張られていたので、もしかしたら朱というか赤紫の風呂敷もあるのかも?





試しに、風呂敷が収められていた箱を風呂敷で包んでみました。

風呂敷も、有名ブランドのパターンや、人気キャラクターを刷り込んだりしたら案外売れたりしないのかな?なんて思ってみたりしました。





風呂敷これをプレゼントとして用意する。

末永く、洗練された本当の機能美を提供したい。
そんなところからアイテムとして選ばれているのかな~。

説明書きには、英語での説明も載っていました。
さすがヨーロッパ、アメリカで先ず受け入れられたメーカー



おまけ

フォトギャラリー jula 【 みんカラ 】 - by carview
Posted at 2007/11/20 03:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2007年11月03日 イイね!

ファンが作ったiPod touch プロモ

ファンが作ったiPod touch プロモ


『iPod』ファンの自作CM、ゴールデン・タイムでテレビ放映へ | WIRED VISION

冒頭引用

Dylan Tweney 2007年10月29日

米Apple社製品の熱狂的ファンであるイギリスの大学生Nick Haleyさん(18歳)は、9月に『iPod』のコマーシャルを自作して『YouTube』に投稿した。

このコマーシャルがApple社の広告担当責任者らの目に留まった。だが、彼らはHaley氏にコマーシャルの削除を求める通知を送ったりはしなかった。逆に、このコマーシャルを買うことにしたのだ。

Haley氏はロサンゼルスに招かれ、コマーシャルを高解像度で撮り直した。

このコマーシャルは、米大リーグの『ワールド・シリーズ』開催期間中の10月28日(米国時間)からテレビ放映される。これこそ、顧客を大事にするにはどうすべきかのお手本だ!





投稿Verのようです
iPod Touch Ad - Nick Haley





TVCM放映Verのようです
Apple iPod Touch Ad - pro version of Nick Haley's



愛されるアイテムを生み出せば、愛してしまった者が進んでレコメンドしてくる。

そのアンテナを高く持っていれば、見逃さずに捉えることが出来る。


YouTube や NICONICO動画 その他投稿サイトやブログエントリーなどは、そういうものの隠された宝物庫なのかもしれない。

見つけた喜び、見出された喜び。

アイテムを通じた共感の共有。

作り手側と受け手がダイレクトに繋がり、新たなコラボレートが生まれる。

表現の場、そして個人メディアが増えている。

今までプロの為にあった様々なツールも揃いだしている。

時にプロの作る隙の無い作品をこえた、ユーザーだからこその荒削りな躍動に満ちた喜びの塊となって提示される。

送り手、メーカーは、送りだすばかりでなく、どう受け取ってもらえたのか?に対して自ら高いアンテナを張る必要が出てくるのかもしれませんね。

ユーザーが喜びを表明してくれた時に、しっかりそれを受け止められるように。


2007/11/3時点でYouTube該当ページ(http://jp.youtube.com/watch?v=KKQUZPqDZb0
)では600を越えるコメントが付いていました。

☆は4

メーカーのCMにユーザー作品が取り上げられる事に敏感なアメリカ消費者はステルスマーケティングを疑ったりCM採用にどの程度対価が支払われたのか?などのコメントもあるみたいです。
しかし大半は Good Job と言う賛意の表明も多いみたいです。

アイテムをそのままに楽しむのもいいですが、時にお気に入りのアイテムを使って自分なりの表現をしてみるのもいいかもしれませんね。


AMAZONデジタルオーディオプレーヤー iPod

Posted at 2007/11/03 16:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2007年10月31日 イイね!

初音ミクはジルコニアの輝きを見せるだろうか?

初音ミク-ジルコニア説



本物の方がいいけど、それは希少で手が出ない。

一般大衆としてはコストパフォーマンス良く様々なものを自分のニーズに合わせて楽しみたい。


例えば雑貨店店のディスプレーなど、花も本物がいいけど、色々な手間を考えると造花で代用。
ちょっとした商店などは雰囲気を出すために代用品、加工品を使う事で、コストパフォーマンス良く季節毎にイメージチェンジなども楽にできる。

勿論本物を使っているところの方が雰囲気は段違いだろうけど、絶対に本物を使うべき店でなければ、飾りつけなどでは雰囲気作りとして代用品でも十分役に立つ。


ジルコニアはダイヤモンドのイミテーションだけど、イミテーションと知った上で使えば輝き、煌きなどの表現力が格段にあがる。

本物で無い分、ふんだんに使えるというメリットなども出てくる。

食品でも、本物のカニが勿論いいけど、家庭のちょっとした料理ならかにかまなどで気軽に彩りと食感のバリエーションとして活用できる。


代替えとしての用途性とその上手い使い道が見つかればイミテーションや代替え品は定着しうる。

世の中を見回すと、どれだけの本物があるのか?どれだけのコピーや代用品、大量生産品があるのか?

歌声に関しては、コンサートやパフォーマンスを聴いて楽しむ、体感するにはやはり命と魂が通ったシンガーが良いに決まっている。


そこには人生と言う経験や重み、その時々に応じた変化から感受する様々な違い、アドリブが出てくる。

逆に言うと、それだけ希少な人とコラボレートするような事は到底叶う訳も無い。



時を遡って見ると昔はラジオもテレビもなく、演奏家が居る。

チンドン屋が面白可笑しく囃し立て、宣伝する。


時はうつろいTV、ラジオが当たり前になったら、チンドン屋を越えた芸人の需要が増える。

またBGMや、テーマソングも。

BGMに関して言えば、特定の作品が収録されたものが使われるケースも多い。


当然需要が伸び、商売乗りえるも増える。イミテーション。模造品。

例えば研磨なんては、人造ダイヤこそがいい。


同じようにBGMなどはMIDIとか電子楽器でコストを抑えたケースも結構ある。


店舗に流すようなBGMは寧ろ原曲を軽くアレンジしつつ電子楽器でアレンジされていたりもする。


ボーカル表現で、人間味が無いほうが相応しい。

自作自演をするのに半端なボーカルは却って効果をおとしめてしまう。

それなら、自分なりに制御可能な形に仕立て上げたい。なんてケースもあるだろう。


歌に限らず、音声案内が必要な場所では結構重宝されたりする可能性もあったりしないだろうか?。


Posted at 2007/10/31 03:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2007年10月19日 イイね!

2万円台のノートPC「ASUS Eee PC」?本当に?

2万円台のノートPC「ASUS Eee PC」?本当に?

激安ノート「ASUS Eee PC」が実売2万円台で発売! Vistaモデルもリリースへ | パソコン | マイコミジャーナル
Powered by IgWebCap

なんだかコンパクトなノートPC?が出てきたみたいですね。
しかもお値段お手頃。
上記マイコミジャーナルによるとノートPCと書かれているのですが・・・。
Linux ベースの専用OSで動くものらしいです。

ただ、記事最後にはWindowsが搭載されたバージョンも来年登場予定なんだとか。

記事からざっとした仕様の拾い読み


台湾のASUSTeK Computerは、US199ドルの販売価格を目標に開発が進められたノートPC「ASUS Eee PC」の正式発表を行った。まずはLinuxを搭載する4モデルがリリースされ、間もなく各国市場で販売開始となる。





ASUS Eee PCは、

7インチのカラー液晶ディスプレイを搭載
本体重量920グラム
ワイヤレスLAN(IEEE802.11b/g準拠)
デジタルカメラ
電子辞典
電子ブックリーダー
オフィススイートの「OpenOffice.org」

など、多彩な機能を全て標準搭載



最大の特徴として、
ASUS Eee PCは全機種にSSD(Solid State Drive)を採用。

HDDドライブを装備しないことで、対衝撃・振動などの性能アップが図られるほか、高速起動も実現するようだ。

初めてリリースされる4モデルは、SSDの容量に応じて、2GB/4GB/8GBのラインナップが用意

最小構成モデル「Eee PC 2G Surf」のメインメモリは256MB、バッテリ駆動時間は最大2.8時間とされている。

最上位モデルとなる「Eee PC 8G」は、1GBのメインメモリを搭載し、バッテリ駆動時間は最大3.5時間。

SSD 4GBモデルは2種類が用意され、共にメインメモリは512MBとなるものの、バッテリ駆動時間が異なっている。



この記事だとノートPCなのかな~と思えてしまっていたのですが、以下のYouTube動画によると大き目のPDAって感じみたいですね。


こちら製品のCM映像みたいです
別窓で開くYouTube動画です






試作品の紹介映像みたいです
別窓で開くYouTube動画です






Engadget Japanese さんによると、Linuxベースの「200ドルPC」とのこと

Asus Eee PCは「$200以上」、10月16日発売 - Engadget Japanese

Linuxベースの「200ドルPC」として話題になりつつ微妙な仕様変更と延期・値上げ発言のあったASUS EeePCですが、ようやくコンシューマ向け発売日が明らかになりました。


Asus 「199ドルノート」 EeePC 仕様更新&やや延期 - Engadget Japanese
Powered by IgWebCap

マイコミジャーナルさんのところで今一歩良く分からなかった仕様ですが、試作品はこんなだったそうです。


インテルとAsusがComputex Taipeiで発表した「199ドルノート」ことEee PCのその後どうなったか情報をいくつか。当初の発表では7インチ画面のEee PC 701が「2007年内」、その後の報道では8月という話もありましたが、EeeUser.comフォーラムに掲載されたAsusの回答によれば「9月中旬 / 10月上旬」に販売を予定しているとのこと。また仕様についても100%決定ではないとされています。

最新の未確定仕様は、7月にプロトタイプを触ったというNoteBookReviewの記事によると:

7インチディスプレイ
インテル製モバイルCPU (900MHz Pentium M, Dothanベース。 Intel 910チップセット)
512MB SDRAM
OSはAsusがカスタマイズしたLinux
ストレージは8GB / 16GB フラッシュメモリ
バッテリーは4セルで3時間
重量約900g
ポート類はUSB 2.0 x3、VGA出力、SDカードリーダ、有線LAN、アナログモデム、アナログ音声In/Out
802.11g無線LAN
30万画素カメラ
など。2GBストレージで$199とされていた価格は8GBで$250が検討中。ディスプレイもキーボードも「すばらしいとはいわないが実用的」との評価がされています。プロトタイプに搭載されていたアプリケーションはブラウザがFirefox、そのほかメッセージングにSKypeや各種IM、WordやExcelファイルの編集、メディア再生系、ゲームなどなど一通り。注目はスタートアップが10秒フラット、シャットダウンが5秒という点。「モバイルコンパニオン」Palm Foleoとおなじく、インスタントオンを活かせば単なる機能限定ノートPCではない利便性がでてくるかもしれません。



ノートPCと期待してしまうと物足りないですが、操作性の良いPDAとして考えるとちょっと面白そうかもしれませんね。
また、子供にいきなり高価なPCを使わせるより、こんなのでデジタル情報機器慣れさせるなんてのもどうかな~。

中途半端と言ってしまうとそれまでですが、PCとは違う携行デジタルガジエットとして捉えるとコストパフォーマンス的にはなかなか良さそうな気がします。

外出先でブログの原稿を仕込むなんてには良いかも。

製品URLはこちら
ASUS | Eee PC

英語なので詳細見るのがメンドイ~。
Posted at 2007/10/19 07:52:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation