• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2006年09月06日 イイね!

首都高500円で通行?

首都高500円で通行?

首都高速、フリーウェイクラブを断固否定
http://www.carview.co.jp/news/0/21103/

この記事見かけてネット検索。
フリーウェイクラブ のサイトをちらっと見たら、主催者は首都高を500円で利用していて無料通行という訳では無いみたいですね。
フリーウェイクラブを騙って無料通行を試みる人は居るのかもしれませんが。

アエラを見た訳でも無いのでどのような記事かもちょっと判っていません。
ただ、不明の値上がり100円分を不払いしているとの事のようです。

和合秀典氏 フリーウェイクラブ で検索するとあれこれみつかりましたが。

高速道路は金のなる木か!?-1-2b
http://www.k5.dion.ne.jp/~superfwc/kane1/kane1-2b.html

こちらは記事拾い集めているところのようです。
フリーウェイクラブ の ブログ-フリーウェイクラブ-最新情報-BlogMAX
http://blogmax.biz/key/558.html

でも、牛食肉問題、耐震強度不足等々、有耶無耶にしようと闇で動いているであろうお金であったり、社会保険事務所の正当性等々、一体どこに正当性あるのでしょうね・・・。

そもそも道路って民間団体のものじゃなくて公であり、国民のためのものでは・・・。

国や自治体が責任放棄して面倒みなかったら、道路にまわされる税金やガソリン税とか、正当性とか内訳一体どうなっているの?という事になっちゃいそうですよね・・・。

まさか原油価格の値上げにかこつけて、裏でガソリン税増加とかしてないですよね?!

と思いつつネット検索。
あ、原油価格高騰→かかる税金アップ→どうやらばっちり消費税上乗せで取られている様子・・・。
原油価格高い方が消費税余計に取れるのか・・・?!

車の税金(狙われた車生活者)
http://www.tamacom.com/~shigio/misery/tax-j.html

---車の税金(狙われた車生活者)ページより----

■ 消費税(国税)
車とガソリンの購入にはさらに消費税もかかる。
この4月から消費税は5パーセントに値上げされたが、私が車を買ったときは車両本体価格にかかる消費税は6パーセントであった。当時、消費税は一律3パーセントだったはずなのだが、金を取れる車からはその倍をふんだくっていたのである。さすがにその後3パーセントになったが、なぜ車だけが目のかたきにされるのかよく分からない。もちろん、自動車取得税もしっかりとられたのである。

ガソリンの消費税に至っては、ほとんど詐欺に近いことが行われている。すでに述べたようにガソリンの値段の半分以上は税金であるから、消費税はそれを除いた部分にかけるべきなのは小学生でも分かる。ところが実際には、純粋な税金部分にも消費税はかけられているのだ。二重取りである上に、ガソリン本体にかかる消費税よりも、ガソリン税にかかる消費税の方が高いというとんでもない逆転現象まで起きている。(しかもガソリン税も消費税も同じ国税なのだ。)ここでも軽油は優遇(というかこれが当り前なのだが)されていて、きちんと軽油引取税を引いた部分に消費税をかけている。軽油はバス、トラックのほとんどすべてが使用するから安く抑えているのである。

    ・軽油の場合
    ■■■■■■■■■■■■
    ← 本体  →←税金 →
    ←─────→
消費税がかかる部分

    ・ガソリンの場合
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ←  本体  →←  税金   →
    ←───────────────→
消費税がかかる部分


---車の税金(狙われた車生活者)ページより引用お終い----

・・・料金不正は一体どれなのでしょうね・・・
もう何がなんだかわかりませ~~ん(爆

TAG
   
Posted at 2006/09/06 16:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他車関連 | クルマ
2006年09月06日 イイね!

米MicrosoftがVistaの価格を正式発表したとのこと

米MicrosoftがVistaの価格を正式発表したとのこと

米Amazonで先行予約された価格と同じだったそうな。

----------------
●インプレス記事
米MicrosoftがVistaの価格を正式発表、RC1テスターを拡大
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2006/09/06/8591.html


Windows Vistaの各エディションと価格情報
http://www.microsoft.com/windowsvista/getready/editions/default.mspx

プレスリリース(英文)
http://www.microsoft.com/presspass/press/2006/sep06/09-05WindowsVistaIndustryPR.mspx

----------------
●CNETJapan記事
マイクロソフト、「Vista」の小売価格とテストの拡大を発表
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20224027,00.htm

また、Microsoftによると、数日以内には新たな参加者がプログラムに組み入れられ予定だという。Vista RC1は、今週中に同社の「MSDN」および「TechNet」ウェブサイトにアップロードされ、登録者によるダウンロードが始まる。さらに、世界中の技術誌の読者にもRC1のDVDが配布される予定だという。

----------------
●GIGAZINE記事
マイクロソフト、Windows Vistaの価格を正式発表
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060906_vista_price/

価格は以下のような感じです。

Windows Vista Business:299ドル(約3.4万円)
  アップデート版は199ドル(約2.3万円)

Windows Vista Enterprise:完全に企業向けなので小売価格はなし

Windows Vista Home Premium:239ドル(約2.7万円)
  アップデート版は159ドル(約1.8万円)

Windows Vista Home Basic:199ドル(約2.3万円)
  アップデート版は99.95ドル(約1.1万円)

Windows Vista Ultimate:399ドル(約4.6万円)
  アップデート版は259ドル(約3万円)


なお、Windows Vistaの各エディションについては、有志がこちらでまとめてくれています。

Vistaの各エディション - Windows Vista Wiki
http://windowsvista.ms/index.php?edition
----------------
ということだそうです。

正式価格を発表した事で2006年11月にボリュームライセンス顧客に提供を開始、一般ユーザー向けに1月提供開始を決定事項としてスパートかけるようですね。各社の冬のボーナス戦線に間に合うようにする必要もあるでしょうし。

”今後数日中にCPPをリニューアルし、再度テスターを募集する予定だ。これによって、Vista RC1のテスターは世界で500万人以上になるという。”(インプレス記事)

との事。

11月に提供開始が本当なのだとすると、残り1ヶ月と3週間。
2ヶ月切った状態でデバイスドライバー情報やトラブル情報集め、対策打てるものなのでしょうかね~。

以下の記事見るとデバイスドライバーをユーザーモードに移してシステムの安定化に貢献するようにするとのこと。
----------------
第8回 Vistaにおけるデバイスドライバのゆくえ (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0609/05/news012.html

Windows Vistaのデバイスドライバ環境が変わるのは、セキュリティと安定性の向上を図ってのことだ。もう少し具体的に言えば、現在カーネルモードで動作しているデバイスドライバのうち、必要性の少ないものをユーザーモードに移そうということである。
----------------

という事は、逆の見方をしてしまうとこんな感じ?

Vistaリリース段階ではユーザーモードに移したデバイスドライバーにシステムが影響受けない事を検証できれば良い。
デバイスドライバー毎のパフォーマンスは順次アップ。
RC1と言いつつ実際にはSR1とかデバイスドライバアップデートリリース?用のデータ収集だったりして・・・。

しかしマイクロソフトのOSバージョンアップは、やんわりした移行より断行って感じですね・・・。
Posted at 2006/09/06 13:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月06日 イイね!

みんカラリニューアル第1弾?(制約強化、レスポンス低下でない事を祈りつつ)

みんカラリニューアル第1弾 とのこと。

みんカラって
http://www.carview.co.jp/company_info/default.aspこんなところが株主・・・。

リニューアルと言うからには是非普通に機能アップして欲しいところ。でもレスポンスの低下はして欲しくないというのもあり。

みんカラはMyMenuで足あとやお友達の書き込み、各ページのPVをさ~っと確認できるのがシンプルだけど合理的で良い作り。

ブログ本文で一般的なhtml記述が出来るのとCSSで若干弄れる以外はScriptも使えず、ブログパーツも無いも同然。
自分なりに何かおまけつけたくてもほぼできず、ページデザイン変えるにも選択肢乏しく敷居がやたらと高い。


一般にあるブログパーツ、流行ものが、ある意味一切無いも同然。その代わり、CPU負荷、サーバー負荷はかなり低いのでは無いか?

そんな中で以下のアナウンス。

--------------------------------
主な変更点は以下のとおりです。
1.ブログの投稿・編集画面が変わります。
2.ブログのURLが変わります。
3.ブログの下書きができるようになります。
4.コメント投稿・返信が変わります。
--------------------------------

1.他ブログのように色指定、複数画像などが出来るようになるのか?
編集画面が重くなるようなら、この際要らないかも・・・。
ただ、今後車以外のカテゴリーも検討するなら今のうちから自由度の出せる編集機能実装は必須かも。

タグやpingが使えると、外部からのアクセスが高まる確率は上がるかも。

2.ブログのURLが変る、と簡単に書いてありますが、今までブログで書いたみんカラのブログURLは全て新たなURLに変換されるのでしょうか?
また、他サイトからLinkを張っていたり、張ってもらっていた場合どうなるのでしょうか?

問題や不都合が出るなら、事前に書き換え、変更のアナウンスをしておくと思います。特にこれと言ってしていませんし、なんらか自動変換なりしてくれるのかな・・・。
普通そう考えちゃいますよね。

3.下書きという事は、下書き保存が可能という事でしょうか?
 1.で今より細かな指定が出来るようになるならむしろプレビューが欲しくなるかも。

ただ他ブログやSNSだと公開レベルの設定が出来たりします。
一般公開、みんカラユーザーのみ公開、完全非公開、お友達に公開、お友達のお友達まで公開。

非公開設定が出来るなら、下書き兼プレビューになっちゃうんですよね。

4.コメントの投稿、返信
コメント投稿も非公開モードだったり、オーナーによる特定コメントの表示、非表示設定が可能なんてところもあったりします。
特定ユーザーからのコメントを拒否とか非公開とか。
そんなところがサポートされるなら嬉しいかもしれませんね。

幸い私のところでは話がこじれるような事ありませんが、お友達多かったりするとオーナーが一旦保留したりとコントロールできないと収給が付かなくなると思います。

そういうので離れていった方も多いでしょうし。

そういうオーナー側の使い勝手を検討したリニューアルなら大歓迎です。

が、さらに自由度が狭まって、さらにレスポンスが低下してしまうようだとなんだかな~と。

車に関するメーカー、ディーラー、パーツ屋さん用の市場、見本市が本来で、ブログオーナーはサンプル、標本に過ぎないと言う事だとどんどん自由度を減らし制限、制約を増やし安定志向に行くのかも・・・。
そうならない事を祈りつつ。

頼みますよ~MicrosoftととSoftBankと言うソフトウェアサービス業界トップの牽引役が株主に付いているんですから・・・。

http://www.carview.co.jp/company_info/default.asp


TAG
        
Posted at 2006/09/06 03:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/9 >>

      12
3 4 5 6 789
10 11 12 131415 16
17 18 192021 2223
24 2526272829 30

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation