• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2007年09月27日 イイね!

物議を醸す超有名どころブロガーの気になる記事

物議を醸す超有名どころブロガーの気になる記事

さるさる日記 - きっこの日記2007/09/25 (火) 赤ちゃんのために
さるさる日記 - きっこの日記


こちらによるとメチル水銀に気を付けた方が良いのだとか・・・。


メチル水銀って何?
とりあえず超有名な水俣病って奴が関連しているようです。


じゃあ水俣病って何って言うと答えに詰まってしまうのですが。


小型魚を食べる、大型肉食回遊魚にメチル水銀ってのが溜まりやすいようです。

クジラやらマグロやら、メカジキやら鮫やら。
要は体が大きくて、中型、小型の魚をガンガン食べていそうな肉付きの良い太ったやつらみたいですね。



ただし、そいつらはセレンとかの拮抗作用を持つ毒性物質も溜め込んでいて結合させちゃう。
それで上手い事排出しちゃうらしいです。



セレンも毒性の物質みたいですが、彼らの主食故の背に腹変えられない適応なのでしょうね。



こちら一応アカデミードメインのページ
偏った形で何かを殊更に煽り立てるような記述は無いかと思われます。


水俣病から メチル水銀中毒症へ

上記サイトに魚は大事な蛋白源ということで、選び方、食べ方が記載されていました。



13.魚の食べ方 総論


14.魚の食べ方 各論



こっちは水銀についてあれこれ簡潔なまとめ

有機水銀(exメチル水銀)またはアルキル水銀は、腸管壁からでも90%以上の吸収率で、しかも脳に集まるのでその毒性は強い



継続的な調査をしている現地の行政機関が、少なくとも1975年以降は確実に毛髪水銀値が減少しているとしていることから、原田教授らは許容限界値以下でも長期間汚染を受ければ水俣病が発症すると結論づけた。



”メチル水銀の毒性解明”なんて項目もあったりしました


水銀・すいぎん/辰砂/丹/水俣病/アマルガム/




こっちは、報道など観察しつつのページのようです


 今回は、前回の厚労省の通達の改正版とでもいったもので、WHO・FAOが基準値をより厳しくしたことに食品安全委員会も対応したが、そのために厚労省もマグロに対応した、とも言える。すなわち、クロマグロなど、日本人にとってより一般的な魚種が加えられたところが新しい。

 今回、E元秘書からコメントが到着したので、改訂版を作製(08.21.2005)。



マグロのメチル水銀 市民のための環境学ガイド



ここは上述のメチル水銀の毒性解明なんての詳細のようです。

メチル水銀が細胞を殺す仕組み酵母で解明 : HOT NEWS - 日本薬学会

 メチル水銀による中枢神経障害の発現機構は水俣病の発症が確認されてから40年以上が経過した現在も不明のままであり,解明の糸口さえ得られていない。しかし,最近,酵母においてメチル水銀毒性の標的分子が同定された。これはグルタミンとフルクト-ス-6-リン酸からグルコサミン-6-リン酸を生成する反応を触媒するL-グルタミン: D-フルクトース-6-リン酸アミドトランスフェラーゼ(GFAT)という酵素である。





こちら、コメントで執拗に絡んでくる様子が何か不条理を感じてしまうというかなんというか。

検索サイトでざ~と見回ってみても、キチンとした解明などあまり無い様に書かれているのですが・・・やたら回答を求めるみたいな。


こういうの見ちゃうと、やっぱり何か沿革団体とかがあれこれやっているのかな~と勘ぐりたくもなります。


不条理日記: マグロと水銀とセレンと神話

2005年03月04日
マグロと水銀とセレンと神話
日頃我々が食べているマグロは、人間が廃棄してきた有機水銀(メチル水銀など)で汚染されつつあるという。
しかしマグロは同時に「セレン」という元素も含有しているので水銀の毒性は中和されている。だからそれを人間が食っても全く害はない・・・という説をネット上で見かけるが、多少サーチしてみてその説の真偽を追ってみた。日本茶未来ボードより転載。
(またこの記事は「水産大国」氏の「玄洋日誌」というブログへにトラックバックしている。「水産大国」氏は日本茶未来・歴史ボードの常連の「水産国」氏と同一人物である。この記事と併せてこちらも読んでいただければ幸いです)



そしてきっこの日記で帰結していたページの元HP
”ヘアーカットパートナー”なんてのもあるようですね。
もしかしたら代理店契約とかしていたり?


ら・べるびぃ予防医学研究所

■ 水銀中毒



こんなの取るようにすると良いのでしょうか?

□ 水銀排出を促進するミネラル
カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・セレニウム



■ 水銀の旅~水銀が身体にどのようにして入るのか


余談:

ふと思ったのですが きっこの日記 ってバイラル、インフルエンス効果絶大だと思います。

記事自体が既に、バイラルムービーというかバイラルブログと言っても過言でないでしょうし。

そしてきっこのブログはブログパーツも導入済み。

勿論バイラルムービーなどの視聴率も絶大ではないでしょうか。

ただ、マッチングが良いかどうかは疑問があると思いますが。

取り上げる題材や問題、道義的に訴えかけるもの非常に大きい。

それだけに、もしもバイラル等やられているなら、ステルスマーケティングとならないよう

きちんとタイアップなりを表明する事を希望するのですが・・・。

ただ、普段取り扱う内容が内容だけに、何でも非公開のポリシーになっちゃうでしょうけど。



尚、水俣病みたいなものに繋がっちゃう可能性があるのだとしたら、たまったものじゃな~~いと言う勢いで条件反射的に記事にしちゃいました。

あれこれ間違っていたりしたらスイマセン。

真偽等は各自調べてみていただけたら幸いです。
Posted at 2007/09/27 15:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2007年09月27日 イイね!

【V36スカイラインクーペ】-鈴鹿先行試乗会

【V36スカイラインクーペ】-鈴鹿先行試乗会

ガジェット関連で何かあるかな~とギズモードさんの記事を覗いてみたところこんなのにぶちあたりました。
V36スカイラインクーペの鈴鹿先行試乗会なんてがあったみたいです。

【V36スカイラインクーペ】V36スカイラインクーペの試乗会に行ってきたよ : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
Powered by IgWebCap

・鈴鹿サーキットで、自ら新型スカイライン・クーペを運転する
・新型スカイライン・クーペで、スラローム、ドリフト、スピンなどをやりまくる
・プロのドライバーの助手席に座って、鈴鹿サーキットを走ってもらう



そうやってグルグルと走り回った結果、夜中中うなされるほどの車酔いになってしまいましたが、でもとても楽しかったです。
参加したのは武者(カメラを装着したヘルメットを持参)、野間(マイレーシングスーツを持参)、そしていちる(偽りの笑顔)。これから順次レポートをアップしていきますので、タグ「V36スカイラインクーペ」を要チェキしていてください!




こちらのライターさんは免許はもたれていない様子。
そこで専属!ドライバー ガンダム部長の別名を持つ([の] のまのしわざ)の野間さんがドライバーとして参加されたようです。

ドライビングスーツ着込んでの気合の入ったエントリー。
レポートも流れを追って分かりやすいものです。


新型スカイラインクーペ(V36)先行特別試乗会へ参加してきました ([の] のまのしわざ)
Powered by IgWebCap

試乗会は大きく分けて3部。まずは自らがステアリングを握り、鈴鹿サーキットのフルコースを使っての試乗を3周。次にプロドライバーによるサーキット限界走行の同乗体験を2周。そして駐車場を使ってのパイロンスラローム体験。自分が運転できる機会が二度もあり、さらにプロのサーキットアタックへの同乗ができるというのですから充実した1日になりました。




みんカラからも参加されている方がいるようでした。
以下の記事で”ブリーフィング””試乗会”の模様などをフォトギャラリーでレポートしている旨書かれていました。



新型スカイラインクーペ先行特別試乗会 in 鈴鹿サーキット 追加 - v36type-s 【 みんカラ 】 ブログ
Powered by IgWebCap


ブリーフィングと試乗会の様子をフォトギャラリーにUPしました。




で、上記ブログで紹介されていた日産:スカイライン公式ブログ SKYLINE BLOGのリンク。

こちらで、試乗会の速報記事がアップされていました。
今後順次詳細がアップされるようです。

また、鈴鹿での試乗会に参加された方のブログ記事トラックバックも集まっているようです。今後もトラックバック増えるかも?関心ある方はこちら起点にチェックしてみるのもいいかもしれません。


【速報】新型スカイライン クーペ先行特別試乗会 : 日産:スカイライン公式ブログ SKYLINE BLOG
Powered by IgWebCap

発売前にお客さまにお乗りいただく試乗会(しかもサーキット!)
というのは、我々にとっても自身が開発したクルマの真価が問われる
ひとつのポイント。

私も、参加者の方々以上にドキドキしました。
(もちろん大いに楽しみなのですが、担当者として
息子や娘の晴れ舞台を見るような複雑な気分もあります)

こちらの試乗会の詳細レポートやインタビューは、
後日、数回に分けてお届けしていきます。




しかし、サーキットで体験ドライブ、限界走行同乗、スラロームまで味わえるとは・・・。
羨ましい限り。

車関連の記者、ドライバーさんによる多岐に渡る詳細レポーなど非常に参考になります。

が、車好きとしてはここまでしっかりした規模でなくても是非とも試乗や同乗体験はしてみたいもの。

ディーラーでの試乗だとどうしても物足りないですし。

ブロガーの体験レポートも、記者さんと違った喜び、驚き、印象、感想などが見れて興味深い。

メーカーさんのテストコースなどもあることですし、そんなとこで試乗、同乗体験会なんてをもっとやってくれたらな~なんて思ってしまったり。
Posted at 2007/09/27 08:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/9 >>

      1
23 4 56 7 8
910 11 12131415
1617 18 1920 2122
232425 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation