• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

julaのブログ一覧

2008年11月12日 イイね!

CASIO EX-FH20で横浜みなとみらい夜景撮影(2/2)-撮影記

FC2ブログで登録している「みんぽす」にて
カシオHIGH SPEED EXILIM EX-FH20をお借りしました。

このレビューはWillVii株式会社運営の国内最大級家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から、「モノフェローズ」として...

  • 商品を無償でお借りして、レビューを掲載しています!

  • ブロガーへの報酬、指示は一切ないので、完全に中立なレビューです!


「モノフェローズ」サービスに興味のある方はこちら

尚、事情により一時中断していたモノフェローズメンバー募集ですが2008/11/上旬より再開されています。
みんぽすやモノフェローズって何?と思われた方、宜しければ上記のリンク確認して見てくださいね。


4



コスモクロック21とダイビングコースター「バニッシュ!」

実はEOSKissDNでもほぼ同じ写真を交互に撮影してみていました。
そちらではダイビングコースター「バニッシュ!」が丁度水中突入バニッシュするとこ撮れちゃったりしました。
水中突入の際水しぶきアクションがあり、ほんの少しだけ被ってしまいましたが・・・。

露出時間 1/8
Fナンバー F2.8
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 19:46
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 4.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 26mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

5



でこちらでもズーム

露出時間 1/6
Fナンバー F4.2
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 19:46
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 22.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 128mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

6



まだまだズーム。
これくらいズーム利くとスポーツ観戦などでもかなり撮れそうではあります。

露出時間 1/30
Fナンバー F4.5
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 19:47
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 92mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 520mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

7



コスモクロック21とインターコンチネンタルホテル

露出時間 1/2.5
Fナンバー F2.8
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 19:58
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 4.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 26mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

8



コスモクロック反対側から。

露出時間 1/2.5
Fナンバー F2.8
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 20:06
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 4.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 26mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル


1




こちらでも軽くズーム


露出時間 1/6
Fナンバー F3.6
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 20:06
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 13mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 73mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

2



その後川向いのコスモワールドへ
国際大通りの橋の上から

露出時間 1/2.5
Fナンバー F2.8
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 20:23
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 4.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 26mm
シーン撮影タイプ スタンダード
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル


3



コスモワールドの電飾とランドマークタワー


露出時間 1/1.7
Fナンバー F3.3
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 20:27
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 8.7mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 49mm
シーン撮影タイプ スタンダード
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

4



ちょっと暗めでどうかな?と言う感じだったメリーゴーランド

彩度、コントラストなんてを利かせていればもっといい感じになりそうです。



露出時間 1/2.5
Fナンバー F4.1
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 20:36
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 20.8mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 117mm
シーン撮影タイプ スタンダード
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

5



こちらは全体的に暗めだったのでHS夜景

露出時間 1/15
Fナンバー F3.1
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 800
原画像データの生成日時 2008/11/8 20:39
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 7.2mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 41mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール High gain up
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

6



夜間だとまさに光る回転オブジェとなるスーパープラネット
これは是非撮っておきたいものでした。が・・・、
これもこちらとは反対の向きから撮ると背景がビルとなってスーパープラネットが際立つ構図になるようでした。

実はこの辺からカメラ好きの友人が合流。
こちらが撮りたいものと友人が撮りたいものが微妙に合わず~。



露出時間 1/1.7
Fナンバー F2.9
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 20:48
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 5.9mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 33mm
シーン撮影タイプ スタンダード
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

7



で、その友人が居るのも構わず光る回転オブジェクトは絶対外せないとばかりに、回りだしたギャラクシーに喰らい付く~。

こういう光の乱舞って感じ、夜の遊園地ならではですから是非抑えておきたいとこなんですよね。


露出時間 1/3.3
Fナンバー F3
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 20:50
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 6.5mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 37mm
シーン撮影タイプ スタンダード
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

8



電飾で仕立てられたクイーンズスクエア手前の広場

露出時間 1/3.3
Fナンバー F3.2
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 20:55
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 7.9mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 45mm
シーン撮影タイプ スタンダード
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル





1



クイーンズスクエア手前広場からビルを見上げて
こちらはかなり暗いのでHS夜景

この後再びクリスマスツリー撮りに行きましたが割愛。


露出時間 1/13
Fナンバー F2.8
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 800
原画像データの生成日時 2008/11/8 20:57
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 4.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 26mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール High gain up
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

2



そして、自分的には今回はいいかな~と思っていた赤レンガ倉庫
かなり暗く、またあまりその気も無かったので今一歩おざなりな絵と言うか・・・。
かなり暗かったのでHS夜景だよりの一枚。

露出時間 1/2.5
Fナンバー F3.1
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 800
原画像データの生成日時 2008/11/8 21:25
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 7.2mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 41mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール High gain up
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

3




因みにこっちは無理矢理ISO100
更に、EX-FH20では色フィルター機能があるので赤フィルターで
やっぱり暗すぎですね

露出時間 1/2.5
Fナンバー F3.1
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 21:25
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 7.2mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Custom process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 41mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

4



HS夜景

露出時間 1/2.5
Fナンバー F2.8
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 800
原画像データの生成日時 2008/11/8 21:36
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 4.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 26mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール High gain up
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

5



ズームを活かして窓越しに煌いていたシャンデリアチックな照明をぱちり
流石にこれをHS夜景だとオーバーシュートしてしまうだろうと思いISO200で

露出時間 1/10
Fナンバー F4.3
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 200
原画像データの生成日時 2008/11/8 21:38
露光補正値 +1.7EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 76.1mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Manual exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 430mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール Low gain up
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

6



ISO200で質感が出てくれるように
でも流石に暗い

露出時間 1/2.5
Fナンバー F2.8
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 200
原画像データの生成日時 2008/11/8 21:51
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 4.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 26mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール Low gain up
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

7



HS夜景でランドマークタワー絡めつつ

露出時間 1/3.3
Fナンバー F3.1
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 800
原画像データの生成日時 2008/11/8 21:53
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 7.2mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 41mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール High gain up
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

8



なんだかんだと4時間頑張っていました・・・。
ワールドポーターズ、運河パークから汽車道を抜けながらの一枚


露出時間 1/2.5
Fナンバー F3.3
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 22:12
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 8.7mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 49mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル


夜の煌きみたいのが出てくれる事を期待して、ISO100設定を主体で撮影してみました。

流石にISO100設定の場合、体をよりかからせて固定していない場合や、その状態で風に煽られた場合は、手ブレ補正を入れていてもぶれてしまう事ありました。
シャッタースピードが相当おそいですからね。
でも総じて予想以上の写真となっているのには驚かされました。

これで彩度、コントラストなども上手く設定できていれば更にいい感じにもっていけそうです。

尚ごく一部ですが連写、動画なども試してみました。
余裕が取れたら記事にしてみたいと思います。



カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のみんぽすレビュー記事下記ページに集まっています。
EX-FH20気になった方いらっしゃいましたら、下記リンクから辿る事で色々なテストケース探せますよ。

みんぽす - HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のレビュー : デジカメ > ズームカメラ > 700万画素以上1000万画素未満 > カシオ


尚当方のFC2ブログからみんぽすに投稿したEX-FH20の関連記事は以下になります。

CASIO EX-FH20で横浜みなとみらい夜景撮影(2/2)-撮影記
http://www.minpos.com/index.php?pg=relay&click=101772
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-755.html

CASIO EX-FH20で横浜みなとみらい夜景撮影(1/2)-撮影記
http://www.minpos.com/index.php?pg=relay&click=101771
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-754.html

CASIO EX-FH20で周囲の夜をテスト撮影-みんぽす-レビュー
http://www.minpos.com/index.php?pg=relay&click=101763
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-753.html

CASIO EX-FH20での朝日撮影テスト-みんぽす-レビュー
http://www.minpos.com/index.php?pg=relay&click=101768
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-752.html

カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-FH20 セミナーに参加させて頂きました
http://www.minpos.com/index.php?pg=relay&click=99943
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-751.html
Posted at 2008/11/12 04:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真関連 | 日記
2008年11月12日 イイね!

CASIO EX-FH20で横浜みなとみらい夜景撮影(1/2)-撮影記

FC2ブログで登録している「みんぽす」にて
カシオHIGH SPEED EXILIM EX-FH20をお借りしました。

このレビューはWillVii株式会社運営の国内最大級家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から、「モノフェローズ」として...

  • 商品を無償でお借りして、レビューを掲載しています!

  • ブロガーへの報酬、指示は一切ないので、完全に中立なレビューです!


「モノフェローズ」サービスに興味のある方はこちら

尚、事情により一時中断していたモノフェローズメンバー募集ですが2008/11/上旬より再開されています。
みんぽすやモノフェローズって何?と思われた方、宜しければ上記のリンク確認して見てくださいね。

みんぽす


1





EX-FH20朝日、夜景なども結構いい具合に写してくれる事が判りました。
また、ISO100で夜景を撮ってみたところ、なかなかいい感じに写ってくれる。
これは写真映えするもの写してみようということで、横浜のみなとみらいを撮ってみようという事で撮って見ました。

基本イルミネーションが華やかな夜景となりますのでHS夜景よりは多少無理目でも基本ISO100設定で行く方向。
ただし、イルミネーションなど少ない赤レンガなどはHS夜景を試して見ました。

で先ずは桜木町駅降りてすぐの歩道橋の上から。

彩度とコントラストなんてを強めに設定したつもりだったのですが、電源Offでリセットされていました。

BSモードに登録しておくことでその辺の設定もすぐに反映できたようですが、そこは使いこなせていませんでした。

その辺あって、PCで彩度、コントラスト、輝度なんてを自分なりにちょっと派手目に調整したものなども別途作ってしまいましたが。


露出時間 1/2
Fナンバー F2.8
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 18:16
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 4.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 26mm
シーン撮影タイプ スタンダード
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

2



まずは帆船目指しつつ川面近くからコスモクロック。
但しこれかなりズームしたものです。
ズームしていない広角側は一つ下の写真です。

ISO100手持ち、35mm換算91mmのズームでこれが写ってくれるのはなかなか嬉しいです。


露出時間 1/2.5
Fナンバー F3.8
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 18:24
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 16.1mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 91mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

3



こちらが非ズーム


露出時間 1"
Fナンバー F4.9
露出プログラム 絞り優先
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 18:26
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 4.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 26mm
シーン撮影タイプ スタンダード
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

4



そして回転系のアトラクションに向かってズーム

露出時間 1"
Fナンバー F6.7
露出プログラム 絞り優先
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 18:26
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 14.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 82mm
シーン撮影タイプ スタンダード
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

5



さすがに夜間でHS手ブレとかHS夜景なしにISO100でめい一杯までズームしちゃうとぶれちゃいました。


露出時間 1"
Fナンバー F7.8
露出プログラム 絞り優先
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 18:26
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 83.3mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 471mm
シーン撮影タイプ スタンダード
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

6



そんでもって帆船の日本丸

帰ってから他のブログにあった写真を見たところ・・
帆船左にあるオブジェを交えて撮ると、ランドマークタワーバックにしたレイアウトに出来ちゅう感じのようでした。
今度は行く時はその辺も狙ってみよ~う。



露出時間 1/2.5
Fナンバー F2.8
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 18:34
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 4.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 26mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

7



でもってズーム

ISO100設定のままこれより更にズームしようとしましたが、切り取るポイントが不明瞭になりつつボケてしまいました。

流石に夜間でめい一杯のズームだと、おとなしくHS手ブレ補正、HS夜景あたり使った方が良さそうです。

でもやっぱりISO100でHS夜景とかHS手ブレ補正使えたらいいのですけどね~。


露出時間 1/4
Fナンバー F4
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 18:36
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 19.2mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 108mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

8



クイーンズスクエアガーデンでクリスマスツリーが飾り付けられたばかりとのこと。コスモワールドは後回しにしてクリスマスツリーを目指します。

その道すがらのハードロックカフェのギター電飾オブジェ。
周りに結構人が居たためちょっと気恥ずかしさが出て、斜め下からの構図狙うまでやり切れなかった・・・。


露出時間 1/25
Fナンバー F3
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 18:41
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 6.5mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 37mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル




1




クイーンズスクエアの中に設置されたクリスマツツリー。
ツリーの飾り付けの丸は観覧車のコスモクロックなんてを象っているみたいです。

通りすがりの人達も「あ~ツリー飾りだしている」とばかりに、携帯で写真撮っていました。

で、これは人が少ない裏手から、ホールにしつらえられている様子をパチリ。

露出時間 1/13
Fナンバー F3.8
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 19:02
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 16.1mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 91mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

2



クイーンズスクェアからパシフィコ横浜に向かう通路の上、国際大通りを写しこみつつ。


露出時間 1/2.5
Fナンバー F3.5
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 19:06
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 11.4mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 64mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

3



白い恐らく帆船を象った形を連ねたパシフィコ横浜。
左手上奥のビルの青いイルミネーションがワンポイントになってくれている感じです。

露出時間 1/2.5
Fナンバー F3.5
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 19:07
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 11.4mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 64mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

4



パシフィコ横浜、インターコンチネンタルホテルを通り抜けて臨港パーク、ぷかりさん橋

露出時間 1/2.5
Fナンバー F3.3
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 19:12
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 8.7mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 49mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

5



上の写真と同じ位置で撮影。
さんばし建物の左上に居た周遊フェリーをブームアップしたものです。


露出時間 1/2.5
Fナンバー F4.6
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 19:13
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 53.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 303mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

6



ぷかりさん橋右手の船着場

露出時間 1/4
Fナンバー F3
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 19:19
露光補正値 -0.7EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 6.5mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Manual exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 37mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

7



ぐっとズームして乗船している様子が撮れるものか試してみました。


露出時間 1/3.3
Fナンバー F4.5
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 19:20
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 48.1mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 272mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

8



こっちはちょっとそこから引いた状態
船長と船着場の船員が会話を交わしているかのような様子


露出時間 1/2.5
Fナンバー F4
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 19:20
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 19.2mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 108mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル


1




そしてインターコンチネンタルの脇、国際大通りごしのコスモクロック

露出時間 1/2.5
Fナンバー F3
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 19:23
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 6.5mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 37mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

2



こちらは国際大通りから写したもの


露出時間 1/2.5
Fナンバー F2.8
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 19:32
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 4.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Custom process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 26mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 強め
シャープネス ノーマル

3



そしてコスモワールド、コスモクロックの下。
急流すべり「クリフ・ドロップ」
人の乗っていない「クリフ・ドロップ」が定間隔で動いていました。
実はこれ、その丁度滑り落ちてきたところを写したものです。


露出時間 1/4
Fナンバー F3.7
露出プログラム プログラムオート
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/11/8 19:42
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 14.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 82mm
シーン撮影タイプ 夜景
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル


カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のみんぽすレビュー記事下記ページに集まっています。
EX-FH20気になった方いらっしゃいましたら、下記リンクから辿る事で色々なテストケース探せますよ。

みんぽす - HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のレビュー : デジカメ > ズームカメラ > 700万画素以上1000万画素未満 > カシオ


尚当方のFC2ブログからみんぽすに投稿したEX-FH20の関連記事は以下になります。

CASIO EX-FH20で横浜みなとみらい夜景撮影(2/2)-撮影記
http://www.minpos.com/index.php?pg=relay&click=101772
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-755.html

CASIO EX-FH20で横浜みなとみらい夜景撮影(1/2)-撮影記
http://www.minpos.com/index.php?pg=relay&click=101771
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-754.html

CASIO EX-FH20で周囲の夜をテスト撮影-みんぽす-レビュー
http://www.minpos.com/index.php?pg=relay&click=101763
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-753.html

CASIO EX-FH20での朝日撮影テスト-みんぽす-レビュー
http://www.minpos.com/index.php?pg=relay&click=101768
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-752.html

カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-FH20 セミナーに参加させて頂きました
http://www.minpos.com/index.php?pg=relay&click=99943
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-751.html
Posted at 2008/11/12 04:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真関連 | 日記
2008年11月12日 イイね!

CASIO EX-FH20での朝日撮影テスト-みんぽす-レビュー

008/10/29 ふと空を見るとなかなかに印象的な雲

そして雲間から覗きこむ朝日

これをCASIO EX-FH20で撮ったらどうなるのだろうか?という事で出勤前のわさわさした時間ですが撮ってみました。

FC2ブログで登録している「みんぽす」にて
カシオHIGH SPEED EXILIM EX-FH20をお借りしました。

このレビューはWillVii株式会社運営の国内最大級家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から、「モノフェローズ」として...

  • 商品を無償でお借りして、レビューを掲載しています!

  • ブロガーへの報酬、指示は一切ないので、完全に中立なレビューです!


「モノフェローズ」サービスに興味のある方はこちら

尚、事情により一時中断していたモノフェローズメンバー募集ですが2008/11/上旬より再開されています。
みんぽすやモノフェローズって何?と思われた方、宜しければ上記のリンク確認して見てくださいね。



1




10/29、朝の空を見ると雲がなんだか凄い事に。
これをCASIO EX-FH20 で撮るとどうなるのだろう?
と思い、モードや設定を変えつつ撮ってみました。

これは特に何もしていない単純なオート
ISO100ですがシャッタースピード1/400
一眼ほどの大口径レンズと言うわけではないので、このくらいで撮れちゃうのでしょうか。


露出時間 1/400
Fナンバー F4.4
シャッタースピード
露出プログラム プログラムオート
絞り値
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/10/29 6:36
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 4.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
シーン撮影タイプ スタンダード
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 26mm
ゲインコントロール None
コントラスト ノーマル
彩度 通常
シャープネス ノーマル

2



こっちはBS(ベストショット)にある風景モード
ただのオートよりも陰影がはっきりしてメリハリがあります。

EXIFを確認すると

コントラスト ハード
彩度 強め
シャープネス ハード

と設定が変わってきていました。
また、オートだと満遍なく写るようにしているようですが、絞り込んでシャッタースピード遅くしていました。

この辺ではっきりくっきり、かつ明暗差が効いてきているようです。




露出時間 1/160
Fナンバー F6.2
シャッタースピード
露出プログラム プログラムオート
絞り値
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/10/29 6:36
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 4.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
シーン撮影タイプ 風景
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 26mm
ゲインコントロール None
コントラスト ハード
彩度 強め
シャープネス ハード

3



BS(ベストショット)風景のままで雲が多く写りこむように縦位置で。
奥から上空まで広がる波紋のようです。

露出時間 1/250
Fナンバー F6.2
シャッタースピード
露出プログラム プログラムオート
絞り値
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/10/29 6:36
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 4.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
シーン撮影タイプ 風景
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 26mm
ゲインコントロール None
コントラスト ハード
彩度 強め
シャープネス ハード

4



BS(ベストショット)風景モードのままで向きを変えて朝日のオレンジが混じるように。
ここまでの写真、ズームはせず雲が多く写りこむように一番広角側です。


露出時間 1/400
Fナンバー F6.2
シャッタースピード
露出プログラム プログラムオート
絞り値
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/10/29 6:36
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 4.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
シーン撮影タイプ 風景
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 26mm
ゲインコントロール None
コントラスト ハード
彩度 強め
シャープネス ハード

5



同じ向きのまま若干ズームして朝日のオレンジが多くなるように


露出時間 1/320
Fナンバー F7.7
シャッタースピード
露出プログラム プログラムオート
絞り値
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/10/29 6:37
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 10.1mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
シーン撮影タイプ 風景
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 57mm
ゲインコントロール None
コントラスト ハード
彩度 強め
シャープネス ハード

6




空の青、雲の白、雲間の太陽のオレンジのグラデーション、建物のシルエット。
こんな簡単に写っちゃっていいの?と思わず文句付けたくなっちゃいます。

上の写真が太陽が左隅過ぎでしたのでもう少し中央寄りとなるように。
でも太陽を真ん中に収めようとすると建物が被りこんで来ちゃって無理なためここまでで。


露出時間 1/320
Fナンバー F7.7
シャッタースピード
露出プログラム プログラムオート
絞り値
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/10/29 6:37
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 10.1mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
シーン撮影タイプ 風景
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 57mm
ゲインコントロール None
コントラスト ハード
彩度 強め
シャープネス ハード

7



上記の画角だと太陽中央付近に持ってこれませんでしたので、更にズーム。
雲に隠れながらの朝日。




露出時間 1/800
Fナンバー F7.5
シャッタースピード
露出プログラム プログラムオート
絞り値
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/10/29 6:37
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 22.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
シーン撮影タイプ 風景
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 128mm
ゲインコントロール None
コントラスト ハード
彩度 強め
シャープネス ハード

8



このあたり、BS風景モードだとなかなか印象的となるようにしてくれるようです

縦位置よりも横位置の方が微妙に日光が増えるためか、シャッタースピードも微妙に増加したようです。


露出時間 1/1000
Fナンバー F7.5
シャッタースピード
露出プログラム プログラムオート
絞り値
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/10/29 6:37
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 22.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
シーン撮影タイプ 風景
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 128mm
ゲインコントロール None
コントラスト ハード
彩度 強め
シャープネス ハード

-----
1




この状態から露光補正したら?



露出時間 1/1000
Fナンバー F7.5
シャッタースピード
露出プログラム プログラムオート
絞り値
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/10/29 6:37
露光補正値 0.0EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 22.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Auto exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
シーン撮影タイプ 風景
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 128mm
ゲインコントロール None
コントラスト ハード
彩度 強め
シャープネス ハード

2



-0.3EV

露出時間 1/1250
Fナンバー F7.5
シャッタースピード
露出プログラム プログラムオート
絞り値
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/10/29 6:37
露光補正値 -0.3EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 22.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Manual exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
シーン撮影タイプ 風景
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 128mm
ゲインコントロール None
コントラスト ハード
彩度 強め
シャープネス ハード

3



-0.7EV これだと夕暮れっぽくなっちゃいますね。

露出時間 1/1600
Fナンバー F7.5
シャッタースピード
露出プログラム プログラムオート
絞り値
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/10/29 6:37
露光補正値 -0.7EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 22.6mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Manual exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
シーン撮影タイプ 風景
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 128mm
ゲインコントロール None
コントラスト ハード
彩度 強め
シャープネス ハード

4



-0.7EVのままズームを少し戻した状態

露出時間 1/640
Fナンバー F7
シャッタースピード
露出プログラム プログラムオート
絞り値
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/10/29 6:38
露光補正値 -0.7EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 11.4mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Manual exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
シーン撮影タイプ 風景
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 64mm
ゲインコントロール None
コントラスト ハード
彩度 強め
シャープネス ハード

5



+0.7EV

露出時間 1/320
Fナンバー F7
シャッタースピード
露出プログラム プログラムオート
絞り値
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/10/29 6:38
露光補正値 +0.7EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 11.4mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Manual exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
シーン撮影タイプ 風景
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 64mm
ゲインコントロール None
コントラスト ハード
彩度 強め
シャープネス ハード

6





露出時間 1/250
Fナンバー F7
シャッタースピード
露出プログラム プログラムオート
絞り値
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/10/29 6:38
露光補正値 +0.7EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 11.4mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Manual exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
シーン撮影タイプ 風景
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 64mm
ゲインコントロール None
コントラスト ハード
彩度 強め
シャープネス ハード

7



そのままもうちょっとズームを戻した状態

露出時間 1/250
Fナンバー F7.4
シャッタースピード
露出プログラム プログラムオート
絞り値
ISO感度 100
原画像データの生成日時 2008/10/29 6:38
露光補正値 +0.7EV
レンズ開放F値 F2.8
測光方式 マルチパターン測光
光源 不明
フラッシュ 発光禁止
レンズ焦点距離 8.7mm
色空間情報 sRGB
カスタム画像処理 Normal process
撮影モード Manual exposure
ホワイトバランスモード Auto white balance
シーン撮影タイプ 風景
デジタルズーム 0
レンズの焦点距離(35mm換算) 49mm
ゲインコントロール None
コントラスト ハード
彩度 強め
シャープネス ハード

8
直射日光じゃないですが、光に向かっての撮影。
陰影の差が大きく厄介な条件ですが、印象的にまとめてくれるあたりなかなかです。


カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のみんぽすレビュー記事下記ページに集まっています。
EX-FH20気になった方いらっしゃいましたら、下記リンクから辿る事で色々なテストケース探せますよ。

みんぽす - HIGH SPEED EXILIM EX-FH20のレビュー : デジカメ > ズームカメラ > 700万画素以上1000万画素未満 > カシオ


尚当方のFC2ブログからみんぽすに投稿したEX-FH20の関連記事は以下になります。

CASIO EX-FH20で横浜みなとみらい夜景撮影(2/2)-撮影記
http://www.minpos.com/index.php?pg=relay&click=101772
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-755.html

CASIO EX-FH20で横浜みなとみらい夜景撮影(1/2)-撮影記
http://www.minpos.com/index.php?pg=relay&click=101771
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-754.html

CASIO EX-FH20で周囲の夜をテスト撮影-みんぽす-レビュー
http://www.minpos.com/index.php?pg=relay&click=101763
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-753.html

CASIO EX-FH20での朝日撮影テスト-みんぽす-レビュー
http://www.minpos.com/index.php?pg=relay&click=101768
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-752.html

カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-FH20 セミナーに参加させて頂きました
http://www.minpos.com/index.php?pg=relay&click=99943
http://julajp.blog53.fc2.com/blog-entry-751.html
Posted at 2008/11/12 00:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #ノート VOA ドアバイザー取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/176813/car/2380818/4201215/note.aspx
何シテル?   04/16 15:26
2016 からメイン  オラクルカードブログ   なんだかスピリチュアル系にぐっと引っ張られていまして http://ameblo.jp/julajp ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/11 >>

      1
2 345678
910 11 12 131415
161718 19202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

あわせて読みたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:36:39
 
アクセスアナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:33:18
 
忍者アナライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/11 07:32:18
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2006/01 初期型Rider購入しました ●メーカー&ディーラーオプション ディー ...
日産 ノート 日産 ノート
黒 CVT NISMOになりました 奥さんメイン利用です
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
NOTEの前に乗っていました 195/50 15 ローダウン ADDZEST DVD N ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
勤め出して、自分で最初に買った車 純正オプションmomoステアリング CIBIE のイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation