• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月14日

VOLVO V40 T3 Momentum & V40 Cross Country D4 Summum 試乗記

VOLVO V40 T3 Momentum & V40 Cross Country D4 Summum 試乗記 本日は愛知県東郷町にある輸入車ショールーム、オートプラネットで開催された輸入車オールブランド試乗会にてボルボを試乗しました。試乗したのはV40 T3 MomentumとV40 Cross Country D4 Summum になります。

エクステリア

V40 T3 Momentum

V40 Cross Country D4 Summum

このモデルもいよいよモデル末期に突入しており、最近デビューしたXC90のデザインエッセンスも取り入れられています。個人的にはV40よりもV40 Cross Country のほうがバランスが取れているように感じますね。

インテリア

V40 T3 Momentum

V40 Cross Country D4 Summum

V40の全高が1440㎜と最近のモデルとしては低めなため、全体的にはややタイトな印象です。
ダッシュボードのクオリティはそこそこですが、ステアリングのクオリティはさすがボルボといったところで、レザーの質感や握りやすさは抜群でしたね。

シート

V40 T3 Momentum

V40 Cross Country D4 Summum

シートは両グレードともに文句の無い、包み込まれるような掛け心地ですが、個人的な好みを言えばV40 T3 Momentumに採用されているファブリックのほうがより掛け心地が良かったですね。さすがボルボのシートです。

エンジン・トランスミッション
T3は1500ガソリンターボと6ATの組み合わせで、D4は2000ディーゼルターボと8ATの組み合わせとなります。T3はアクセル操作に対してリニアに加速するフィーリングで、D4はさすがディーゼルターボ、トルクで力強くグイグイと加速していくのが特徴です。
特にT3は昨年まで乗っていたアクセラ2000ガソリンに近い加速フィールで、アクセル操作に忠実に加速していくところが大変運転しやすく感じ、組み合わされる6ATもスカイアクティブドライブの変速ショックをより抑えたフィーリングでとても好感が持てました。
D4もディーゼルエンジンとしては、室内ではカラカラ音が良く抑えられていて、組み合わされる8ATもイイ仕事ぶりで運転はしやすかったのですが、私はやはりT3のリニアな加速フィールに軍配を上げますね。

サスペンション・乗り心地

V40 T3 Momentum の205/50R17 ラジアルタイヤ

どちらのモデルもガッチリとした、硬めの国産車には無い骨太な乗り味が特徴です。
V40 T3 Momentum 硬めながらも伸び側の減衰がややソフトになっておりますが、V40 Cross Country D4 Summum は本当にガッチリとした乗り味で、ブレると言った言葉とは全く無縁になります。
両モデルとも直進安定性やコーナリングともにクルマの動きがカッチリしていて、本当に運転していて気持ちイイですね。

総括
約2年ぶりの試乗でしたが、相変わらず素晴らしいクルマでした。
この骨太な乗り味は正直ゴルフを上回っていますね。この10月ごろにスバル インプレッサがモデルチェンジされます。今回は新型シャシーを採用されるので、その乗り味がどこまでこのボルボに近づけられるのか期待したいですね。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2016/08/14 20:19:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】5/3:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

ちょこっと🌸
あしぴーさん

クラウン・NMAXオイル交換
osatan2000さん

洗車♪
TAKU1223さん

プンプン( *`ω´)
伯父貴さん

この記事へのコメント

2016年8月14日 22:33
こんばんは

ボルボは中国メーカーに買収されてからも確固たる地位を維持、いやいやさらには攻めに転じていて素晴らしいと思います。V40もデビュー当時に比べて確実に足回りの熟成が進んで、「クルマの熟成とはこういうふうにするんだ!」とメーカーとしての「自信」のようなものさえ感じられますね。 V40は個人的にはこの全高の低さがマイナスなので次世代ではパッケージングが見直されると嬉しいのですが・・・(V50のパッケージングが好みです)
コメントへの返答
2016年8月15日 12:50
こんにちは。

V40シリーズは登場以来、毎年のように改良が繰り返されていますね。もはや登場時のパワートレインは日本では1つもありません。
特に、DSGをやめてATにした点は耐久性も含めて歓迎すべき改良です。

試乗してみると、高めのベルトラインも含めてやや圧迫感が強いので、次期モデルではその辺りが改善されるといいですね。
2016年8月15日 9:44
おはようございます。
ボルボの試乗の機会はなかなか得られませんが、初代V70の頃のイメージが受け継がれているようですね。内装のオリジナルさは、伝統を受け継いでいると言えます。
コメントへの返答
2016年8月15日 12:53
こんにちは。

このクルマのインテリアはソリッドで剛性感の塊のような足回りとは裏腹にボルボならでは優美さがあり、落ち着いて乗っていられます。

是非、motoさんにも乗っていただきたいクルマではありますね。

プロフィール

「@daifukumanさん うめぼしBさんの記事拝見しました。是非やってみようと思います。情報ありがとうございました😊」
何シテル?   04/30 22:24
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04
イベント:オール5ナンバーセダン&トヨタプログレ オーナーズミーティング 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 00:05:51

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation