• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月24日

ルノー トゥインゴ GT(6速EDC)試乗記

ルノー トゥインゴ GT(6速EDC)試乗記 本日は2月1日発表され、2月22日より発売が開始されたルノー トゥインゴ GTに試乗しました。

エクステリア

フロント


リヤ

クルマの大きさはちょうどトヨタ パッソとほぼ同じ大きさで、ホイールベースは全く同数値になります。
私自身はこのくらいの大きさのハッチバックのクルマはスペース効率をあまり追いかけずに、これくらい愛らしいデザインのほうがいいんじゃないかと思っています。
RRレイアウトを活かした短めのフロントノーズに、弧を描くようなキャビン、そして可能な限り4隅に配されたタイヤ、そして可愛らしさとルノーらしさを両立したフロントマスクなどとても完成度の高いデザインですね。

インテリア


ダッシュボードのデザインはエクステリアに合わせるかのような丸をモチーフにしたデザインです。クオリティはヴィッツやノートと同じくらいのクオリティでしょうか。ただ、本革ステアリングはガッチリと握りやすい太さで革のクオリティも高く、こうした「走り」に直結する部分のクオリティがきちんと確保されているところはコンパクトカーでもさすが欧州車です。
残念なのは些細なことなのですが、タコメーターが無いことで、運転気分を盛り上げるためにもタコメーターが欲しかったですね。

シート


一見、何の変哲もないハイバックシートに見えるのですが、座ってみると大きさもしっかりしていて、やや硬めながらもスッポリと包み込まれるような掛け心地はさすがフランス車ですね。座っていて体のサポートして欲しい部分はキッチリとサポートしてくれるし、クッションの長さも太ももをしっかりと支えてくれるので、長時間のドライブも快適にできそうです。
気になったのはRRレイアウトによるものと思われる着座位置の高さです。直進時は気にならないものの、カーブを曲がる時の体の傾き方が大きくなるので、もう少し下げられるといいなぁと思いましたが、やっぱり無理でしょうね。

エンジン・トランスミッション
900CC 直列3気筒DOHCターボエンジン(最大出力109PS 最大トルク17.3kgf・m)と6速EDC(デュアルクラッチ)の組み合わせになります。
このクルマは1040kgの重量に対し1800CC相当の最大トルクを2000回転で発生するため、発進直後から加速力は相当鋭く、さすがにスイフトスポーツには敵わないものの、ヴィッツ GRやフィット RSよりも当然に速く、1200CCターボを搭載するポロよりも速いですね。
組み合わされるデュアルクラッチはスムーズな変速を見せてくれますが、ギクシャク感や変速ショックについては最新モデルのポロよりも少し残る感じですかね。前方車両の動きに従って減速をしたときの再加速時にちょっとモタつきが見られました。

サスペンション・乗り心地

フロントに装着されていたタイヤは185/45R17 ヨコハマ ブルーアースA


リヤに装着されていたタイヤは205/40R17 ヨコハマ ブルーアースA

RRレイアウトによる理想的な前後重量配分、ルノー・スポールが手掛けた強化されたサスペンション、そしてこだわりの前後異サイズの17インチタイヤ装着がもたらす走りは、発進直後から他車種とは異なる後輪の蹴りだしから始まって、本当に「楽しい」の一言です。
乗り心地は硬さで言えばスイフトスポーツよりも少し硬いくらいで、似た感じで言えば先月試乗したBRZ STi Sportみたいな感じで何となく道路の形が分かってしまうような硬さになりますが、可愛らしいデザインとは裏腹のガッチリしたボディが不整路面を走行していても衝撃をしっかりと吸収してくれて、突き上げはそれなりにあるのですが不快なものは一切ありません。またこのガッチリとしたボディやシャシーは軽量なコンパクトカーに出るような「ピッチング」の動きがシャットアウトされていて、リヤタイヤの踏ん張り感も含めて走行中のどっしり感はCセグメント級のものが感じられました。
ステアリングを切った時の反応もナチュラルで、後輪駆動ならではのフィーリングが良さもあり、操舵力の重さも適切で安心してカーブが曲がっていけます。
これまで述べたように安定感バッチリの強固なシャシーによりスピード感は狂ってしまい、気が付くとビックリするようなスピードが出てしまっていました。

総括
ルノートゥインゴ GTですが、昨年の秋に登場がアナウンスされて以来とても気になっていました。たぶん楽しいクルマだろうなぁと思っていましたが、他車種とは異なる後輪の蹴りだしから始まるこの走りは本当に楽しいものでした。どうもダッシュボードに市販ナビが装着できるようなキットも販売されているとのことなので、私の中ではシビックハッチバックに並ぶ次期愛車候補の有力な1台になりそうです。
ぼちぼちディーラーに試乗車が配備されてきているようなので、気になる方は是非試乗してみるといいかなと思います。
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2018/02/24 17:09:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

爆食結果発表
ふじっこパパさん

祝・みんカラ歴11年!
kamasadaさん

英気を養う
バーバンさん

この記事へのコメント

2018年2月24日 17:42
僕も,試乗のタイミングを楽しみにしているところです.

5MTモデルもあるだけに,タコメータは欲しいですよね.
スマホにタコメータを表示させる,ルノーのアプリもあるそうですが.
コメントへの返答
2018年2月24日 18:07
こんばんは。

おっしゃる通り5MT車もあるのでタコメーターは欲しかったのですが・・・。
私も営業マンにスマホのアプリの説明は受けましたが、スマホの画面ではちょっと・・・(苦笑)

ただ、乗って楽しいクルマではあるので、タイミングのいい時に是非試乗してみてください。
2018年2月24日 23:32
こんばんは。
婚な試乗車もあるのですね。私はなかなか輸入車ディーラーには近寄りづらく、輸入車の経験がほとんどありません。文面を拝見すると、リヤエンジンの違和感はなく、後輪駆動車の感覚で乗れるようですね。ただし、「スマート」などの整備性の悪さを聞いた者としては、維持性の点で色々と不安を感じます。
コメントへの返答
2018年2月25日 8:08
おはようございます。

トゥインゴGTは今週末に全国のルノーディーラーでデビューフェアをやっているので、試乗車が増えているかもしれません。

私も輸入車ディーラーは入りにくく感じますが、このクルマはどうしても乗りたかったので行ってしまいました。

私がリヤエンジンの違和感を感じなかったのは約5年間RRサンバーを所有していたこともありますね。スマートとは兄弟車なので整備性や維持性は同様の不安を抱えることになりそうです。

プロフィール

「本日、カローラクロスGR SPORT試乗しました!試乗記はまた後ほど!」
何シテル?   08/30 15:48
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation