• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月13日

スバル インプレッサ ST-H(AWD)試乗記

スバル インプレッサ ST-H(AWD)試乗記 本日は3月にフルモデルチェンジが発表されたスバル インプレッサを試乗しました。試乗グレードは最上級グレードのST-H(AWD)になります。

【エクステリア】


エクステリアはキープコンセプトのため、先代モデルとの近似性が強いデザインになります。つまり、一眼見てインプレッサとわかるデザインになっているかと思います。

【インテリア】


インテリアはクロストレックと共通で、価格を考えるともう少し高級感を持たせても良かったかなと。ダッシュボードのテカリ感はともかく、ステアリングの革はもう少し頑張って欲しかったですかね。
ただ、インテリアの静粛性は高く、この辺りはベースグレードの価格を思うと随分頑張ってる印象でした。

【シート】


シートもクロストレックと同様のものになり、先代モデルと比較して密着性が高く、背中の下部から太腿までしっかりと支えてくれます。

【エンジン・トランスミッション】


2000CC水平対向エンジン+モーターのハイブリッドシステムとCVTの組み合わせになります。加速力は2000CCエンジンを搭載することを思えば納得の加速力ではありますが、モーターアシストがあることを思えばもう一押しの加速力があると良かったかなという印象でした。

【サスペンション・乗り心地】


新型になって先代モデルとの差を感じる部分はここかなと。とくに軽めの操舵感ながらスムーズなフィーリングの電動パワーステアリングと、バタつきが大幅に軽減されたリヤサスがクラスを超えた動的質感をもたらしているように感じられました。

【総括】


新型インプレッサですが、乗ってみると先代よりも洗練された印象があるのですが、あまりに変化の少ないエクステリアデザインのため、その良さがちょっと伝わりにくいところが惜しいかなと思われました。あとセダンモデルが無くなったことも個人的には残念ですかね。今後の改良では今回のフルモデルチェンジで手が入らなかったパワートレインがブラッシュアップされることを期待したいですね。











ブログ一覧
Posted at 2023/05/13 22:48:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スバル クロストレック S:HEV ...
やまちゃん@8148さん

ホンダ フリード e:HEV AI ...
やまちゃん@8148さん

ホンダ フリード AIR EX 試 ...
やまちゃん@8148さん

スズキ ハスラー タフワイルドター ...
やまちゃん@8148さん

トヨタ クラウン クロスオーバー ...
やまちゃん@8148さん

レクサスIS IS300h F S ...
やまちゃん@8148さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@daifukumanさん うめぼしBさんの記事拝見しました。是非やってみようと思います。情報ありがとうございました😊」
何シテル?   04/30 22:24
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04
イベント:オール5ナンバーセダン&トヨタプログレ オーナーズミーティング 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 00:05:51

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation