• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2023年11月20日 イイね!

ホンダ フリード ハイブリッドモデューロX 試乗記

ホンダ フリード ハイブリッドモデューロX 試乗記11月18日にホンダ フリードに試乗しました。試乗グレードはハイブリッドモデューロXになります。ただ、現在は生産中止になっているという前提で試乗記をお読みいただければと思います。

【エクステリア】

ノーマルのフリードと比較してモデューロXは専用のエアロバンパーなどのパーツが装着されています。エアロバンパーなどの形状などが派手目でないところに好感が持てますね。

【インテリア】

インテリアも加飾パネルとステアリングがパンチングレザーになっている点がノーマルフリードとの違いかなと。インテリアのクオリティはまずまずで特に不満に感じることはないかなと。

【シート】

シートは生地がモデューロX専用のものになります。クッションは短めでしたが、掛け心地に不満を感じることは無かったですね。

【エンジン・トランスミッション】

1500CCガソリンエンジン+モーターのハイブリッドシステムに7速DCTの組み合わせになります。実際の走行ではモーターのみの走行は発進のほんの一瞬で終わり、ほとんどがエンジンのみの走行になります。試乗してみて加速力は排気量相応の印象でしたが、特に不満を覚えるものではありませんでした。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ トーションビーム式で構成されるサスペンションは、モデューロX専用のチューニングがされていて、硬めの乗り心地にはなりますが、ハンドリングのキレは現行フィットのRSにも通ずるようなミニバンではなく、ハッチバックのようなハンドリングになります。ただし、前述のハンドリングを実現したがゆえに後席の乗り心地は相当硬く、後席に人を乗せる機会が多い場合はモデューロXではなく、ノーマルフリードを選択したほうが良さそうです。

【総括】

試乗前に生産中止の話を聞き、正直とても残念に感じました。ノーマルフリードは乗り心地重視のサスペンションセッティングになるため、荒れた路面を走行するとボディが大きく揺れる傾向ががあり、個人的にはモデューロXくらいのほうが運転しやすいからです。来年は新型の登場が予定されているようなので、モデューロXのようなスポーティバージョンの設定に期待したいところですね。

Posted at 2023/11/20 12:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月19日 イイね!

長野・山梨を巡る旅

長野・山梨を巡る旅18日・19日と長野県・山梨県を巡る旅に出かけてきました。

まずは18日。朝4時起床5時出発で長野市は善光寺へ向かいました。





善光寺は初めてでしたが、大きくて立派なお寺でしたね。今回の旅の無事をお祈りさせていただきました。

善光寺の後は上田市へ移動。上田市にて、



フリードモデューロXとアクアGR SPORTに試乗してきました。ただこのクルマたちは注意があり、フリードモデューロXは生産終了でアクアGR SPORTは受注停止中とのこと。
アクアはまた受注再開がありますが、フリードモデューロXの生産終了は残念ですね。

試乗のあとは

上田城を見ながらおやつを食べ、上田市を出発して佐久市・野辺山を経由して山梨県甲府市に入ります。

甲府市のステーキ宮にて

奥様共々ハンバーグをいただき、奥様は誕生月ということで

チョコバナナをいただいてました。
18日はこの後ホテルへ向かい1日目が終了。

明けて19日。朝5時起床6時出発で甲府市の昇仙峡へ。













3時間の散策で久しぶりの滝撮影と紅葉🍁を楽しみました。

昇仙峡のあとは山梨市のトヨタディーラーへ。

まだ愛知県には1台も配備されてないカローラクロスの2000CCガソリンエンジン車に試乗しました。このクルマは我が家の厳しい奥様もいいクルマだと言っていました。

カローラクロスの試乗終了で旅の予定は全て終了。愛知へ戻りました。

家へ帰ってからは疲れが出て眠ってしまい日記の書き込みが今になってます。今回も充実した旅でした。3台のクルマの試乗記は後日ぼちぼち書いていきます。
















Posted at 2023/11/20 00:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月15日 イイね!

トヨタ ハリアー G(ガソリン車)試乗記

トヨタ ハリアー G(ガソリン車)試乗記本日はトヨタディーラーにてハリアーを試乗しました。試乗グレードはガソリン車の中間グレード、Gになります。

【エクステリア】


現行モデル登場以来、ハリアーを見ない日はありませんが、スタイリッシュで古びないデザインかと思います。

【インテリア】


インテリアも高級感を感じるデザインで、実際クオリティも高く、所有満足度の高いかなと。マツダCX-5もクオリティは高かったですが、電動チルト&テレスコステアリングなど細かい装備はハリアーのほうが上をいってますね。

【シート】


生地のクオリティも高く、掛け心地の良いシートになります。

【エンジン・トランスミッション】


2000CCガソリンエンジンとCVTの組み合わせになります。加速力は排気量相応で街中とかでは不満を感じることのない加速力がありますが、ザラついたエンジンノイズが少々高級感をスポイルしている印象ですね。

【サスペンション・乗り心地】


フロント ストラット式・リヤ ダブルウィッシュボーン式で構成されるサスペンションは舗装状況の良くない道路を走行すると少しゴツゴツ感が気になる乗り心地になります。このあたりは先日試乗したCX-5に似た乗り心地になるかと。これまた先日試乗したカローラクロスがとても洗練された乗り心地だったので、比較するともう少しゴツゴツ感を抑えたほうがクルマのキャラクターに合った感じになるのかなと。やっぱりSUVにセダンと同じような乗り味を求めるのは贅沢なのでしょうか。

【総括】


約3年ぶりにハリアーに試乗しましたが、洗練された内外装と比較すると、サスペンションセッティングがちょっと不釣り合いかなと。ひょっとするとハイブリッド車のほうが洗練されてるかもしれないですね。また機会があったらハイブリッド車にも試乗してみたいと思います。









Posted at 2023/11/15 15:26:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月05日 イイね!

本日は…

本日は…セカンドカメラを持ち始めてから試乗記書きまくりの休日を送っております。

今日は朝一はのんほいパークへ








夜行性動物館の推し達を撮影してさっさと退散。

のんほいパーク撮影後は静岡県の藤枝市・焼津市へ向かい、
藤枝市にて


カローラクロスを試乗し、
焼津市にて


フィットを試乗しました。両車とも愛知県には無い試乗車でして、どちらも試乗の印象が良く、遠出して良かったと感じました。

試乗後は早々に愛知へ戻り、美容院にて散髪。
散髪後はケーキ屋にて


結婚8年目のお祝いのケーキを買って帰ってきました。

結婚記念日でも遊びまくりなのでこういう積み重ねが大事だと思っております。

このケーキは夕食後に美味しくいただきました。











Posted at 2023/11/05 20:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月05日 イイね!

ホンダ フィット LUXE(ガソリン車)試乗記

ホンダ フィット LUXE(ガソリン車)試乗記本日はカローラクロスに引き続き、昨年マイナーチェンジしたホンダ フィットのガソリン車に試乗しました。試乗グレードは最上級グレードのLUXEになります。

【エクステリア】


昨年のマイナーチェンジで開口部が広くなったフロントグリルと横長に黒くなったフロントバンパーによりデビュー当時よりも落ち着いた表情になっているなと感じますね。16インチアルミホイールのデザインも落ち着いたデザインで高級感がありますね。

【インテリア】


ダッシュボードのセンター部分に合皮を貼付していることからこのクラスのクルマとしてはクオリティが高いほうかと。水平なダッシュボードの造形により見晴らしがいいのは素晴らしいですね。

【シート】


一部ファブリックの本革シートになります。このクラスとしては大きめで掛け心地の良いシートかと思われます。

【エンジン・トランスミッション】


1500CCガソリンエンジンとCVTの組み合わせになります。1500CCガソリンエンジンは想像通りの加速力でしたが、マツダ2よりもちょっと加速力があるかも、といった感じです。ホンダのハイブリッドシステムは高速走行はエンジンのみで走るシステムなので、フィットクラスのクルマだと低速から高速まで加速がナチュラルなガソリンエンジンのほうが運転はしやすいかもですね。

【サスペンション・乗り心地】


フロント ストラット式・リヤ トーションビーム式で構成されるサスペンションは、個人的にやっとフィットの当たりを見つけた感じがしましたね。RSグレードだとリヤサスがゴツゴツするし、HOMEグレードだと若干ふわつく印象があったので、16インチタイヤとノーマルサスの組み合わせはリヤがバタつかず落ち着いていて、非常に乗りやすかったです。

【総括】


昨年からガソリンエンジンモデルを中心にフィットの試乗を今日含めて4回乗りましたが、おすすめはガソリンエンジンのこのLUXEですね。加速もナチュラルだし、バタつかない足回りも普段使いにちょうどいい。どうしてもハイブリッドという場合はハイブリッドもありかなと思います。











Posted at 2023/11/05 20:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日、カローラクロスGR SPORT試乗しました!試乗記はまた後ほど!」
何シテル?   08/30 15:48
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation