• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまちゃん@8148のブログ一覧

2023年12月24日 イイね!

一人気ままなクリスマスイブ♫

一人気ままなクリスマスイブ♫今日はクリスマスイブ。今年は奥様から自由時間をいただき、気ままなクリスマスイブを過ごしました。

今日の最初はのんほいパークにて





年内最後の推し撮影を楽しみました。

そして



午前中には珍しくキツネ🦊さんが起きていたので走る💨姿を撮影しました。

のんほいパークでの撮影後はミスドにてイケナイランチをしたあと、思い立って隣の豊川市まで出かけて

念願だったエブリイワゴンのハイルーフに試乗しました。どことなくサンバーディアスワゴンを思い出す感じもあり、ステラ・R2の2台体制にも関わらず乗ってしまうと欲しくなってきてしまいますね。

その後スズキディーラーの横にあるイオンモールへ行き

ユニクロのネットで見てからずっと欲しかったダウンジャケットを購入。このダウンジャケット、大きなユニクロ店舗しか取り扱いが無いんですよね。

そしてコメダ珈琲にてコーヒーをいただきながらエブリイワゴンの試乗記を書き、コメダ珈琲を出ると隣りにあるトヨタディーラーの

シエンタの試乗車が気になってついつい試乗してきました。

こんな感じで陽が傾いてきたので帰宅して今に至ります。
いやぁ、おひとり様ながら充実したクリスマスイブ🎄でした。

次の休みは年末になるので年内の試乗は本日のシエンタで最後です。
みん友さん始めいつも読んでくださる方にはこの場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました😊










Posted at 2023/12/24 17:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月24日 イイね!

トヨタ シエンタ HYBRID Z(5人乗り)試乗記

トヨタ シエンタ HYBRID Z(5人乗り)試乗記本日はトヨタディーラーにてシエンタに試乗しました。試乗グレードは5人乗りの最上級グレード、HYBRID Zになります。

【エクステリア】

ヒットモデルだった先代とは打って変わってどことなく某フランス車を思わせるデザインに変わりました。私はミニバンらしい先代のデザインのほうが好みですが、現行モデルの売れ行きを思えば思い切った変身が正解だったように思われますね。

【インテリア】

使用されている素材こそハードプラスチックですが、ダッシュボード上部と下部の色分けやダッシュボードへのシート生地の貼付などによってまぁまぁ見られるクオリティのインテリアかと感じました。

【シート】

少しザラザラっとした感触を持つファブリック生地のシートになります。掛け心地は硬さも程よく、不満の無いシートかと。

【エンジン・トランスミッション】

1500CC直列3気筒エンジン+モーターのハイブリッドシステムに電気式無段変速の組み合わせになります。
電動スライドドアを持つやや重めの車重ながらハイブリッドシステムは軽快な加速を見せてくれますね。感触としては1800CCレベルの加速力はあるかなと。特に試乗コースの街中では加速力に不満を覚えることはありませんでした。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ トーションビーム式で構成されるサスペンションは、ライバル車であるホンダ フリードよりも安定感のある、フラットな乗り心地を実現しているように感じられました。リヤサスペンションがトーションビーム式にも関わらず、道路の凹凸のいなしがスムーズで不快な揺れがなく走り切ってしまうところは感心させられました。ちょっと意地悪なステアリングの切り方をしてもスムーズな曲がり方をするあたり、先代モデルからの進化はとても大きく感じました。
とにかく乗っていて不満を感じるところが無く、完成度の高さを感じましたね。

【総括】

先代モデルと比較して、安全装備はもちろんですが、特に操縦安定性の向上が大幅に進化した印象でした。私としてもスライドドア車が必要になった場合の第一候補になり得るクルマと思いましたね。






Posted at 2023/12/24 17:10:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月24日 イイね!

スズキ エブリイワゴン PZターボスペシャルハイルーフ 試乗記

スズキ エブリイワゴン PZターボスペシャルハイルーフ 試乗記本日はスズキディーラーにてエブリイワゴンに試乗しました。試乗グレードは最上級グレードのPZターボスペシャルハイルーフになります。

【エクステリア】



ザ・箱です。元々エクステリアデザインで選ばれているクルマではないのですが、潔い箱スタイルと14インチタイヤ装着により、箱スタイルながらスタイリッシュに見えます。少なくともN-BOXに代表される軽スーパーハイトワゴンよりはスタイリッシュだと思います。

【インテリア】

全体的にプラスチッキーな感じでクオリティもやはり軽自動車なりですが、ベージュやブラウンの明るい配色やクオリティの高い本革ステアリングがライバル車にないプラスポイントです。またチルトステアリングが装着されているのも嬉しいポイントですね。

【シート】

フカフカな掛け心地のベンチシートです。正直言って長距離走行はちょっと辛そうな掛け心地です。アウトドア用途で買われる方もいるクルマなのでもう少し硬めの掛け心地がいいかもしれないですね。

【エンジン・トランスミッション】

660CCガソリンターボエンジン+4速ATの組み合わせになります。発進で4000回転ほど回ってしまうので唸るエンジン音が室内に響きますが、走り出してしまえば加速はスムーズです。定速走行でもCVTのクルマよりもエンジン回転数が高いので正直燃費は期待できません。

【サスペンション・乗り心地】


フロント ストラット式・リヤ アイソレーテッドトレーリングリンク式で構成されるサスペンションは、4ナンバー仕様よりも乗り心地を重視しつつ、フロントスタビライザー装着で走行安定性の確保を狙ったセッティングになります。乗り心地は4ナンバー仕様よりも柔らかめですが、やはり硬めであり
、乗り心地を重視するならスペーシアのほうがいいかもしれないですね。フロントスタビライザーは操縦安定性に寄与していて、交差点を曲がる時でもグラっとくることは無かったです。ただ、全般的に硬派な仕様のクルマではあるので、ファミリーカーとしての使用がメインの場合はスペーシアのほうが乗りやすいと思われます。

【総括】

ハイルーフ仕様は初めての試乗でしたがサンバーディアスワゴンに乗っていた身としてはこういうクルマも1台あってもいいかなといった感じです。
いつかエブリイワゴンを手に入れて日本中を駆け回って写真撮影の旅に出てみたい、そんなふうに思えるクルマでしたね。






Posted at 2023/12/24 14:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月17日 イイね!

スズキ スイフト HYBRID MZ 試乗記

スズキ スイフト HYBRID MZ 試乗記本日は12月6日にフルモデルチェンジが発表され、13日から発売が開始されたスズキ スイフトに試乗しました。試乗グレードは最上級グレードのHYBRID MZになります。

【エクステリア】



ぱっと見ですが、スイフトとわかるキープコンセプトのフルモデルチェンジかなという感想です。先代モデルとの大きな違いは、リヤドアハンドルがピラー部から通常のドアの位置に変更されたことですね。

【インテリア】

インテリアは造形の工夫やライトグレーの配色によりハードプラスチックながら安っぽさを感じないインテリアになっています。

【シート】

掛け心地が少し柔らかめのサイズの大きなシートが装着されます。掛け心地で気になる部分はありませんでした。

【エンジン・トランスミッション】

新開発の1200CC3気筒ガソリン+小型モーターのハイブリッドシステムにCVTの組み合わせになります。加速力は排気量相応の加速力で特に不満を感じる部分はありませんが、3気筒ゆえに4000回転までエンジンを回すと軽自動車っぽいエンジン音が室内に響き渡ります。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ トーションビーム式で構成されるサスペンションは、比較的硬めの乗り心地ながら、高剛性ボディのおかげもあり、道路の凹凸のあるところを走行してもリヤサスペンションがよく追従してくれてゴツゴツ感の少ない乗り心地になっています。硬めのセッティングゆえステアリングレスポンスは良く、ワインディング走行も十分に楽しめるのではないかと思われます。乗り心地の硬さはフィットLUXEを少し硬めにしたくらいの硬さになります。

【総括】

久しぶりにスイフトに試乗しましたが世界戦略車ゆえ良くできてるなといった印象です。個人的には回すと軽自動車っぽい音になるエンジン以外は気になるところはなく、コンパクトカーではフィットLUXEに次ぐ完成度の高さを感じました。興味のある方には是非乗ってもらいたい一台ですね。













Posted at 2023/12/17 16:54:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月03日 イイね!

スバル BRZ STI Sport 試乗記

スバル BRZ STI Sport 試乗記本日はスバル BRZに試乗しました。試乗グレードは今年の年次改良で追加になったSTI Sportです。

【エクステリア】

先代モデルと比較してかなり洗練されてカッコ良くなったと感じております。フロントスタイルはかつてのマツダRX-8を思い出すような感じでもありますね。STI Sportと他グレードとの差異は少なくて、エクステリアにさりげなく貼付されるSTIエンブレムくらいかなという感じです。

【インテリア】

このクルマはインテリアを云々言うようなクルマではないかなと。個人的にはクオリティについては気になるところは無かったです。

【シート】

STI Sport専用のボルドーカラーをあしらったスポーツシートが装着されます。掛け心地は良かったですね。

【エンジン・トランスミッション】

2400CCガソリンエンジンと今回は乗り味を吟味するため敢えて6速ATの組み合わせで試乗しました。2400CCガソリンエンジンはスムーズな吹け上がりで加速も気持ちいいものでした。6速ATもマツダのスカイアクティブATに似たような感じで変速が分かりやすく、ダイレクト感のあるATでしたね。

【サスペンション・乗り心地】

フロント ストラット式・リヤ ダブルウィッシュボーン式で構成されるサスペンションはスバル車の中では最も乗り心地が硬めです。しかし硬いと言ってもゴツゴツしたところは無く、路面状態をしっかりと伝えてくれる硬さで心地良いものがあり、ハンドリングもステアリング操作に対してスパッとフロントノーズが向きを変えるところが心地よく、やっぱりこのクルマはスポーツカーなんだなと感じましたね。

【総括】

1年半ぶりにBRZに試乗しました。硬めの乗り心地ではありますが、またそれが心地よく、運転する楽しさを改めて感じさせてくれましたね。個人的な欲を言ってしまうと、車幅がもう少し狭くなるとより一体感が増すのかなと感じましたね。








Posted at 2023/12/03 22:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日、カローラクロスGR SPORT試乗しました!試乗記はまた後ほど!」
何シテル?   08/30 15:48
やまちゃん@8148です。 フリードハイブリッドModulo XとカローラアクシオハイブリッドW×Bに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

ホンダ、新型「プレリュード」発表。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:14:28
運転席ウィンドウスイッチのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 22:16:02
CB18で関越ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:53:04

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2月28日納車。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
Modulo X再び。完成されたコンプリートカーなので素材を大事にアップデートしていきま ...
スバル R2 スバル R2
運命的に出会い愛車となりました。 ナビもETCも無いどノーマル仕様なので、そういった基本 ...
スバル ステラ スバル ステラ
令和5年7月8日よりインプレッサG4から乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation