• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keiichi@S13silviaのブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

メリークリスマス2022(セレナ)

メリークリスマス2022(セレナ)昨日は大雪。

ちょっとバイクに乗ってみたい想いもありましたが…バイクはお休み

気を取り直して、今日は朝からバイク…
に乗ろうと思ったけど…
今日も外が静か。クルマが通ってる気配がない


すでに家の前の道路が凍っています。道路の真ん中あたりも凍っています
そんなわけで今日もバイクはお休み

で、今日は…買い物に行って、ついでにハイドラのクリスマス限定バッジを取りに行きました。(本当はバイクで犬山モンキーパークに行く予定だった)


東山スカイタワー

Posted at 2022/12/25 23:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月18日 イイね!

極寒 お買い物ツーリング(CB125R)

極寒 お買い物ツーリング(CB125R)今日は全国的に寒波が到来

愛知県も0℃-6℃の予報
しかも風が強い。

ということで近所をぶらっとしてきました。
さすがに海の方や山の方には行けませんでした。

服装。出発時は5℃。温かい季節に買い集めた防寒具がやっとレビューできる季節になりましたね。

上は
・冬ジャケットインナー付き
・フリース(普段着)
・ヒートテックフリース(普段着)
と普段着の上にジャケット来ただけのちょっと薄めの服装

下は
・超撥水EUROボア防風デニムパンツ
・オーバーパンツ(年に数回しか登場しません)

MERINO WOOL(メリノウール)バラクラバ、ワークマンのグローブ、6529 防寒防水サファリシューズ

ハンドルカバー

非電熱で5℃にチャレンジしてみましたが、まだいけますね。2台だったらさらにカウルのあるし、エンジンも熱いので、もう少し暖かいかも。

フルフェイスではなくジェットヘルだったので顔が少し寒かったです

まだ足が冷えるので最強の靴下を探さなければ。
現在は、汗をかいてそれが乾かずに冷える感じになってしまっています。

■ナップス


10月にオープンしたばかりの店舗。
オープン翌日に来たときは、ゆっくり見られなかったですが、今日はゆっくり見ることができました。
キレイで店内も広い

■ライコランド


ここは隣にバイク王、アップガレージ(のバイク)があって、
どれだけでも楽しめます。

そしてほぼ新車のCB400SFが200万w
CB1300SFSPが買えちゃうお値段です

■2りんかん

最後はここ
整備スペースが移動しており、店内が広くなっていました。


帰宅して、アップルウォッチを見ると、2℃


高速にさえ乗らなければ非電熱でも行けるかもしれない
Posted at 2022/12/18 23:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月08日 イイね!

三河湾ピザと蒲フォルニアツーリング(CB1300SB/YZF-R6)

三河湾ピザと蒲フォルニアツーリング(CB1300SB/YZF-R6)今日(12/8)は妻と月一ツーリングの日

候補は
・東白川のオシャレそうなカフェ「クローチェ シーズン2」
 →今住んでいるところより、10℃くらい気温が低そうということで…暖かくなるまで持ち越し。
・一宮のクローチェ。
 →もう少し寒くなって妻が遠くまで行けなくなったら行ってみてもいいかもしれない
・ピッツェリア オーシャン
 →ここに決定。和カフェたらそから5分くらいの位置。

ということで、子供が帰ってくるまでツーリングスタート

9時半くらいに出発、
広域農道(グリーンロード?)を通っていく計画をしていましたが、
通行止め。ナビに従い、11時5分くらいに到着。
11時開店で、平日のこの時間ですが、6番目。なかなかの人気店のようです





注文したのは
ハーフ&ハーフ(2500円)を2つ



表現力不足ですが、ピザが美味しい。オーシャンビューのロケーションだけじゃなく、ピザもおいしい。

外ですぐ冷めちゃうので、一枚ずつ持ってきてくれる、気遣いがうれしかったです


ちなみに食べ終わったらちょっと晴れてきました。

バイクウェアなので外でご飯を食べていてもあまり寒くないですが、
周りの方々は寒そうでした。先端の見晴らしがいい席ではなく、少し奥の方の風が当たりにくい席も人気でした。


「和カフェたらそ」もいいですが、こちらもなかなか良かったです

ちなみに、真上には、土日しか営業していない、さらにオシャレなカフェと、
レッドバロンのカイザーベルクという施設がありました。

今回は行ってないです。

続きまして、(西浦半島の先端の急坂を何とかクリアしながら)
■蒲フォルニア



愛知県のみんカラ映えスポットですね

形原漁港大橋


■メタセコイア並木
県道41号。通りかかっただけで写真は撮っていないのですが、紅葉がキレイでした。
結構交通量がある道なのでバイクと記念撮影は難しいかも


■道の駅 筆柿の里 幸田
コーヒーを飲んで休憩。

これからメッシュジャケットしかもっていない妻は冬眠?。
(むしろ今日もメッシュジャケットでしたw)



次回、4月に陸運・車検ツーリングにつづく(?)

走行ルート

ツーリングまとめ2022(前半)
ツーリングまとめ2022(後半)

Posted at 2022/12/10 23:56:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

犬山城ツーリング(CB1300SB)

犬山城ツーリング(CB1300SB)ひょんなことから、一日ツーリング券をGet。
したものの、秋も終わり、行ける場所も限られ始めたころ、
行先ストック切れ。ましては一日コースなんてないorz

で…
西の聖地、針テラスに行こう。と珍しくめちゃくちゃいいことを思いついたのですが、出発前に天気を見ると、雨が降りそう。ってことで「ふりだし」w雨だけにw

で、寒くてグダグダグダグダしてたら、14時w
この前、新しいカメラ買ったので、写真を撮りに行こう、ということで、
昨日行った愛岐トンネルの横を通って「いつものコース」で犬山城まで。

気温は低い場所で8℃
服装は
・冬ジャケットインナー付き
・超極暖ヒートテック
ワークマン 超撥水EUROボア防風デニムパンツ
・ライトダウン
・フリース
ガレラス防寒ミッドカット
防風防水ライディンググローブ

(メリノウール)バラクラバ
正直余裕。まだ私は電熱を残していますよ。ふぉっふぉっふぉっ
家にいるより、バイクの準備してバイクに乗ってる方が寒くない(笑)
早く着替えて出発すればよかった…



実物よりキレイに撮れたな(笑)
カメラを買うとレンズも欲しくなっちゃいますね…。今は広角レンズが欲しいです

走行ルート


ツーリングまとめ2022(前半)
ツーリングまとめ2022(後半)


Posted at 2022/12/04 22:40:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月03日 イイね!

愛岐トンネル群(セレナ)

愛岐トンネル群(セレナ)今日は愛岐トンネル群に家族で行ってきました。

日本3大廃線トンネル群のうちの一つ、
国の登録有形文化財にも指定されているそうです
1900年に開業した当時のレンガでできた汽車が走っていたトンネルを歩ける貴重な体験です。

わたしの「いつものコース」沿いにあり、年に2回、春と秋、
一般公開されております。今回は明日12/4まで

いつもは人っ子一人いない断崖絶壁の廃墟駅の定光寺駅ですが(言い過ぎです。失礼しました)、今日は廃墟トンネルを見に、たくさんの人が居ました。臨時で快速が止まっていました。


定光寺の駅から450mほど多治見方面に行った場所がスタート地点




駐輪場もありますが、バイクにはかなり難易度高めw

かなり人通りが多いところを進んだうえ、段差まであります。オフ車と強い心があれば、かなり近くに止められます

入口


歩く場所はそれほど高低差はないですが、当時の線路のものなのか、石が多く、少し歩きずらい。ウォーキングシューズよりもトレッキングシューズがあれば最適かも


一番手前の3号トンネル


4号トンネルの出口は紅葉がキレイです


廃線路の柵

水車



年間30日はバイクで走ってる(?)愛岐道路


行きは、この橋の上を通ったのですが、「この上を汽車は通ってないよね?」って話てましたが、下から見ると、やっぱり汽車が通ってたように見えます


愛知県側の一番端となる6号トンネルまで行けます。
6号トンネルは333mあり、一番長いトンネルです


トンネルを抜けた先は、愛岐処分場の橋ですね。

そして公開は午後3時まで。
2時30分には、6号トンネル先の広場や、6号トンネルにも入れなくなります。
行かれる方はお早めに
私は今回、ぎりぎり2時30分には6号トンネル先の広場に到着し、全部見ることができました。定光寺の駅から1時間くらいでした。

ところどころに、楽しめる仕掛けや遊具、売店などあり、
ちょうど紅葉も楽しめる時期で、楽しめました。


そして帰り道。定光寺公園から定光寺駅に向かう方向、約250mの渋滞発生してました…。30分くらい掛かりそう

今日の歩行距離は12.2km、16000歩

リングもえらいことなってます。


走行ルート(歩行ルート)
Posted at 2022/12/04 00:12:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月04日 21:36 - 23:29、
146.49 Km 1 時間 53 分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ57個を獲得」
何シテル?   05/04 23:30
Keiichiです。よろしくお願いします。 クルマ2台とバイク4台の16輪生活中です。 現在の愛車はZF1 CR-Z(高速通勤用)と、C26セレナ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

poropi シフトインジケーター for ELM327 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 22:13:07

愛車一覧

ホンダ CR-Z CR-Z (ホンダ CR-Z)
ZF1のCR-Zです。 無限エアロに一目惚れし、購入しました。 20万kmを越えました。 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26の日産 セレナです。 ファミリーカーなので快適なクルマを目指しています。 人生初 ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
黒のCB1300SB です。 5回北海道ツーリングに行った愛車です。 2007年に購入し ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
運命的な出会いで衝動買いしました。 CB1300の倒してしまい、クラッチレバーを折って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation