• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゅるぺぽ☆とかしまやとかいうひとのブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

スタッドレス。

スタッドレス。実家のエルのスタッドレス装着。

お値段重視と見えない縁石対策で2インチダウンの215/65R16。
新品セットで6万ちょい。タイヤはグッドイヤー。
もうちょっと早く頼まれてたら6万切ってたんだけどな。

今日現場に出てる間に届いたようで不在通知が入ってたんで再配達頼んだら18~20時配達、と。

それから交換始めたら、リヤを済ませてフロントに移ったところでジャッキの油圧抜けが。
エア抜きしてみたりオイル足したりしてみたけど、多少マシになっただけで上がっていかん。
つか上がるんだけど負荷かかったところで上がった分下がる。
無負荷で上げたところに乗ってみてもしっかりしてそうだし、ピストンシールでなくリリーフバルブ周り?

ジャッキのオーバーホールは年明けに回してパンタジャッキで続行。
純正サイドスカートが深いんで下から覗き込む感じになって、ジャッキかけるのもめんどくさい。
レガはサイドスカート取っ払ったまんまだし、B3は下面にまんじゅうゴムついてるし純正ジャッキならそもそも関係ないしと楽な車ばっかなんで、こういう日常作業がめんどくさい車はヤだわ。


空気圧センサがなくなるんで明日コレやんなきゃ。
タイヤ空気圧警告システム ON/FF 切替|エルグランド/日産|整備手帳|やまぞー
Posted at 2012/12/28 22:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2012年12月28日 イイね!

シート交換。

シート交換。先週の作業。

18年15万kmくらい使ったレカロの座面と背もたれの生地が擦り切れて中のウレタンまでボロボロに。


買うときの「レカロは張替えできるから」っていう謳い文句だけど、マトモに張り替えると結構かかる。
当時と比べると新品のシート自体が安くなったんでなおさら。

サードパーティで腕のいいレカロ張替屋もあるけど、助手席はほとんど傷んでないんで金かけて張り替えるのももったいないし、かといって運転席と助手席で見るからに違うのもヤなんで程度のいい中古を調達。

傷んだ方は要オーバーホールなやつをかき集めては張り替えて売ってる業者もいるんで、ヤフオクに出せばまた生きるじゃろ。


しっかし当時は就職したばっかだったけど、実家暮らしだし会社が休みの日は終日バイトしてたしで金回りがよかったな。
1セット10万以上するようなシートなんてもうとてもじゃないけど買う気にもならんわ。
Posted at 2012/12/28 22:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2012年12月08日 イイね!

Gセンサの正しい使い方(?)。

なんぞこれ。

twitterでTLに流れてきた。



おぷ1くんとか、どうよw
Posted at 2012/12/08 22:33:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月05日 イイね!

小ネタ:ホーンとバッテリー周り。

あんまし前に進まない作業ばっかりしてるとモチベーションが続かないので、ボンネット開けたついでに定番のお手軽純正流用の小ネタも。

・Bサイズバッテリ用の押さえ 82182AA020

SUSのアングル(5x30x30)で作ったのを使ってたけど、いかにも自作風なんで純正品に。

・バッテリカバー 82123KG000

むしゃくしゃしてやった。今は反省している。
※なんかネタがほしかっただけですすいません

・B12レガシィ用ホーン 86029AG020/030

普段ホーンなんてまず使わんし、こんなもん音が出りゃなんでもいいんだけど、ついカッとなってやった。今は反省している。
※なんかネタがほしかっただけですすいません

そのままじゃ左側が当たるけど、ブラケットを留めてる薄いナットを緩めると90度単位で向きを変えられるんで適当な向きに直して純正の位置にボルトオン。カプラもそのまま。


他に遮熱壁(?)付のバッテリトレイも用意したけど、今使ってるただのトレイと同じくB24サイズが載りそうな大きさで、せっかくバッテリもウォッシャタンクも降ろさずプラグにアクセスできるようにしたのに邪魔になるんでそのままお蔵入り。
某製作所に来た人で欲しい人いたら差し上げます。
遠方の方は送料の方が高く付きそうなんでディーラーで頼んでくださいw
82122FA020 840円。

暗くて写真撮ってないけど、定番ネタだから別にいいやね。
気が向いたら明日載せるかも。
Posted at 2012/12/05 22:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2012年12月05日 イイね!

エアコン続報。

エアコン続報。昨日の続き。



BFのエンジンルーム内配管/ホース/リキッドタンク外してみた。

リキッドタンクのポート径が、IN/OUTともG10前期より更に細い。
B10 φ8.5
G10 A~C型 φ9.5
G10 D~G型 φ10.0
↑ホントは配管径測るべきだろうけど、今のところ三代揃ってるのがリキタンしかない

んで当然のように配管/ホースとG10後期のエバポは配管径/ナットサイズとも合わない。
…となるとG10前期のエンジンルーム内部品とB10のエバポも接続できない可能性が高い。

明日はエバポ降ろしてGC8Fのが載っかるか検討してみよ。
形状的にダメっぽい雰囲気ムンムンだけど、ダメならGC8B~Cのエバポ探してみるか。最近前期はタマ数少ないんだよな。BF程じゃないにしても。

こうして無駄にヤフオク巡りしてると最後には「最初から電装屋に出したほうが安かったんじゃ?」なんてことになる気がしないでもないけど、何事も経験(こうして役に立たない無駄知識がw

うちのBFのエアコンシステムはFAST2によるとデンソーらしいけど、ゼクセルじゃない時点で無駄な作業だったりするんだろか。
教えてエアコンに詳しい人!(チラッ チラッ




なにしろ手元に134a一式移植された赤いBCだかBFの画像があるんで、どこかに正解はあるはず。
あれはコンデンサ下部もしっかり純正の位置に収まってるから、GC8からの流用じゃないのかもなぁ。

これ、どこで収集した画像だかわかんないんだよね。
EJ20Kに黒い空冷IC載せた赤いBCかBF(ABS/クルコンなし)に心当たりありませんかー?

そういやG10ばっか見てたけどB11の部品も調べてみるようか。
めんどくせえorz
Posted at 2012/12/05 19:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記

プロフィール

「\ミャクミャク様!!/」
何シテル?   12/19 18:16
SUBARUとかALPINAとかSUZUKIとかSACHSとかdoppelgangerとか、タイヤの付いた乗り物好きな、しがない零細製造業のひと。 一時期はB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 34 567 8
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

トランク&ウイング塗装記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 09:46:46
ステアリングホイール交換(純正4本→3本スポーク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 20:59:58
E36エアバッグレス車両にゴングモジュールを追加する(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/18 22:06:25

愛車一覧

BMWアルピナ B3 3.2 ツーリング BMWアルピナ B3 3.2 ツーリング
6MT/アルピナグリーン E36のカタチが好きで、かといってE36のツーリングなんぞ正 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型/6MT/クルーズコントロール付だけどABSなし/ブラックマイカ いや、だからどっ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット500 SPORT(35台限定車) ツインエア/イタリーブルー/5MT 「フ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
M44/5MT/LHD/ボストングリーン/Mテクニック/サンルーフ B3いるしM3には ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation