• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

マルシェ ド ノエル 福岡天神2014にルノーが出展

マルシェ ド ノエル 福岡天神2014にルノーが出展福岡市とボルドー市が姉妹都市ということで行われている「マルシェ ド ノエル 福岡」というイベントがありまして、昨年に引き続きこちらのルノーディーラーが出展していました。

http://tenjin.jp/feature/marche2014

 昨年は、屋外会場への出展で、ディーラーの方もめちゃくちゃ寒そうにしていましたが、今年はメイン会場に隣接するファッションビル(という呼び方を最近もするのかわかりませんが)内の出展でした。
 展示車は、なんとルーテシアが3台も!

 聞けば、ルノー・ジャポンからの応援車両も含めての出展とのこと。

 なかなかルーテシアが3台も並んでいるところは、こちらでは見る機会は少ないと思いますので、イルミネーション見に行くついでに行かれてはいかがでしょうか。
 フランスとゆかりのあるお店も多数出展しています。
Posted at 2014/12/21 23:43:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2014年12月04日 イイね!

CGTVのルノー特集見ました

CGTVのルノー特集見ました みんカラの皆さんのブログを拝見していて、今週のカーグラTVがルノー特集であると知り、久しぶりに見ました。(録画してですが)
 カーグラTVも、学生の頃は毎週見ていたのですが、BSになってからはほとんど見たことはなく、昨年のルーテシアRSや208GTIが取り上げられて以来放送を見ました。

 てっきり、メガーヌRSトロフィーRの特集かと思っていたら、カングーゼンまで出てきてびっくりしました。

 放送を見てなるほどと思ったのが、松任谷さんの発言のうち「メガーヌRSに久しぶり乗ったが、フェイスリフト前のメガーヌRSに乗った時は、ルノーの味が薄いと思ったけど、フェイスリフト後のRSはやっぱりフランスらしさが出ていた。しっとり感、ねっとり感が感じられた。」という部分です。

 私も先日フェイスリフト後のメガーヌRSに乗った時、GT220よりも乗り心地がいいのではないかと感じて、随分前に乗った初期型のメガーヌRSのハード過ぎて乗るのが辛いという印象とは変わったなあと思っていました。

 また、メガーヌGTラインとルーテシアGTの比較で、メガーヌの方が「硬い」という一言も常々メガーヌにGT系でなくフツー系のモデルを導入してほしいと思っている私にとっては、「やっぱりか・・・」と思わせられました。

 今回、初めて知ったのは、同じ1.2LターボでもメガーヌGTラインとルーテシアで、10psもチューンも違うということで、(スポーツタイプにあまり興味がない私ですが)せっかくハイチューンのエンジンがあるなら、ルーテシアのGTに載せてもいいのではないかと思いました。
 せっかくなら、足回りだけスポーティでGTを名乗るより、エンジンもスポーティの方がいいですよね。

 最後にカングーゼンも絶賛。やっぱりカングー乗りにとって(うちのはATですが)褒められるとうれしいものですね。
Posted at 2014/12/05 00:17:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2014年11月24日 イイね!

久々にアヴァンタイムを見た

久々にアヴァンタイムを見た 連休最終日。
 ちょっと、クルマで出かけたところ、目前をアヴァンタイムが!

 アヴァンタイムを見たのは、今年の冬(昨冬?)に、こちらの大きなターミナル駅前でちらっと見かけて以来です。

 こちらとは全く縁のない県外ナンバーの個体でしたので、転勤等でこちらに住んでいらっしゃる方なのか?それとも、連休ということでこちらにいらっしゃっていた方なのか?

 しかし、よくぞ、あのクルマを2ドアクーペと銘打って販売したものだと改めて感心しました。
Posted at 2014/11/24 23:03:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2014年10月31日 イイね!

ぼちぼちトゥインゴのインプレッションが

 毎月、月末近くに発売される月刊誌を見ていると(ということは立ち読みです。いつもながらすいません。)、AUTOCAR JapanとENGINEに載ってましたね新型トゥインゴの試乗記が。

 AUTOCARの方は、外国(イギリスだったと思います)のジャーナリストの記事。VWのup!との比較だったのですが、翻訳がこなれていなくて、いまいちピンとこない内容でした。
 ENGINEは、フランス特集の一環としての記事。
 スマートに乗ったことはないのでピンとはきませんが、先代スマートに比較すると随分乗り心地がいいもののルノーっぽいかどうかは微妙といった感じなのかな?という印象を持ちました。
 とはいえ、新型トゥインゴは、あのスタイルだけでも欲しくなる魅力は備えているとは思います。
 とりあえず、一度乗ってみたいものです。

 一方、AUTOCAR Japan、ENGINE、ル・ボラン各紙にメガーヌGTラインの試乗記も載ってました。

 それぞれ、記事を書いたジャーナリストさんが異なっており、微妙に表現が異なっていました。

 AUTOCARは、いつものごとく森慶太氏で、一読しただけで森氏と分かる独特の文章。初代メガーヌオーナだった方の表現なので、ルノー乗りにとっては信頼できるものと思います。で、気になる乗り心地は、ルノーらしさを期待して乗ると「硬い」、ルノー・スポールチューンと思って乗るとこんなもんだろうといったニュアンスでした。(多分、予想している雰囲気どおりなんだろうと思います。)

 ENGINEは、長期レポートでメガーヌGT220のワゴンに乗っていたという斎藤浩之氏の記事。
 GT220に乗っていた方らしく、ルノー・スポールチューンながら乗り心地はGT220より随分いいという感じの内容だったと思います。(ま、これも当たり前っちゃ当たり前ですね。)

 ル・ボランは、申し訳ないですが、初めて名前を見る方のインプレッションでした。
 この方、最後に、メガーヌに”普通”のモデルも導入してほしいみたいなことを書いていらっしゃいました。このご意見には、激しく同意します。
 ところで、メガーヌGTラインの記事ですが、2.0LのNA+CVTから、1.2Lターボ+EDCのパワートレーンに変わってすごく良くなったと全誌とも書いてありました。となると、ますます、新パワートレーンの素のモデルに乗ってみたいと思いました。

 トゥインゴのブログではなく、ほとんどメガーヌのブログになってしまいましたね。
Posted at 2014/10/31 00:35:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー | 日記
2014年10月25日 イイね!

ちょっとやりすぎでは?ルノー・ジャポンの限定車商法

ちょっとやりすぎでは?ルノー・ジャポンの限定車商法 ここ2、3日、カングーのペイザージュの話題がちょこちょこみんカラのブログでも取り上げられていますが、先日、ルノー・ジャポンのメールマガジンを見たら、今度は、ルーテシア・クレールというパノラミックルーフの限定車が出るとのこと。

 ルノー・ジャポンといえば、カングー2の旧顔時代は”クルール”が毎年発表されていて、カングーファンは、「今年はどんな色だろう?」と楽しみにしていたものです。
 特に初めてのクルールのピンクには驚かされましたし、カングー1時代から並行モノで有名だったいわゆるミカングーなどの華やかな色もあれば、ベージュのような地味ながら何ともいえないいい色もあり、ルノー・ジャポンの色の選択にはうならされてきたものです。

 で、カングー2が後期顔になって、クルールがなかなか出なかったところに、先日コンフィチュールが発表され、カングー2初期に人気の高かったブルー・ボルガが復活。今後はこの手の路線か?と思っていたら、時期をおかずに、今度はペイザージュといって、これまたヴェール・カクトゥス等の復刻版でした。

 ここまで来ると、いくら何でもやりすぎではないでしょうか?

 現在、ルノー・ジャポンのHPに載っている限定車は、以下の車種。(実際の在庫の有無は分かりませんが。)

カングー・コンフィチュール(限定100台)
カングー・ペイザージュ(限定200台)
ルーテシアR.S.モナコGP(限定50台)
ルーテシアR.S.ジョン プレミアム(限定100台)
ルーテシア・クレール(限定100台)
キャプチャー・ルシヨン(限定150台)

 これに、いわゆる国産車でいうお得な特別仕様車みたいな限定車が

カングー アクティフ プラス ナビ(限定50台)

 さらに、限定数しか輸入されないという意味の限定車が

メガーヌR.S.トロフィーシリーズ

 ナビ付限定車とメガーヌR.S.トロフィーは別にしても、そのほとんどが、ほんの2、3カ月で発表された限定車で6車種も!
 で、クルールと比較すると、結構安直に企画された限定車がちらほらと…。

 ニッチマーケット狙いは分かるのですが、小手先だけでなく、もう少し腰を落ち着けて商品設定をしてほしいものです。
 個人的には、メガーヌにもベーシックモデルを、そして、セニックの正規輸入を、あと、トゥインゴの正規輸入と、その時にはスポーティモデルだけでなくベーシックモデルの導入をお願いしたいところです。
Posted at 2014/10/25 18:02:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ルノー | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation