• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

「PSAプジョーシトロエン、再生計画発表…車種を4割削減へ」とのこと

 これまたweb上で、タイトルのような記事を見つけました。

http://response.jp/article/2014/04/15/221241.html

 先日、ルノーからカルロス・タバレスがPSAグループに引き抜かれたという記事を見たばかりでしたが、早速手を付けたのが、車種整理だったようです。
 最近のPSAグループの現状を考えれば、しょうがないのかもしれません。

 しかし、私が気になったのが、「現在、プジョーとシトロエンの両ブランドで、合計45車種を展開。これを2022年までに、26車種に削減する。」という部分です。

 なんと、プジョー&シトロエンで現在、45車種もあったとは!!!

 商用車も含めて両ブランドでせいぜい20~25車種程度しかないと思っていたんですが、日本人が知らないところで、いろんな車種が存在するんでしょうね。
 プジョーorシトロエンが大好きな方は、本国にしかない車種や、アフリカに強かったプジョーですから、アフリカにしかない(というか残っていない?)車種もご存じなのかもしれませんが。

Posted at 2014/04/16 00:40:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | フランス車 | 日記
2014年04月01日 イイね!

PSA プジョーシトロエン、カルロス・タバレス氏を新CEOに正式任命

いつものようにwebを見ていると、タイトルの内容のニュースを見つけました。

http://response.jp/article/2014/04/01/220293.html

 カルロス・タバレスって、元ルノーのいわゆる社長(COOでしたっけ?)だった人で、日産でも結構なポスト(副社長、そして北米日産の社長?会長?)に就いていた人です。

 その人が、PSAのCEOになるなんて!

 ルノーに1981年から勤めていたタバレス氏がPSAに移り、CEOになり、クルマ作りがどう変わっていくのでしょうか?
 一方で、中国資本が入って、これまた、どのようになっていくのでしょうか?
Posted at 2014/04/01 23:31:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | フランス車 | 日記
2014年03月23日 イイね!

雑誌「2008のすべて」

雑誌「2008のすべて」 最近、残業が多くて、仕事帰りに本屋によることができなかったので、連休最後に、ふらっと本屋に行ってきました。

 で、いつものごとく、クルマ・バイクコーナーに行くと、「2008のすべて」という文字が。
 手に取ってみると、いつものモーターファン別冊で、プジョー2008の特集号が発売されていたのです。
 欧州でのライバルであろうキャプチャー、ジュークに加え、スバルXVとの比較が興味深い内容でした。

 先日は、「キャプチャーのすべて」が発売されていましたが、イタフラ系のマニアックな車についても「○○のすべて」シリーズが発売されるようになるなんて、びっくりしますね。
Posted at 2014/03/23 23:12:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | フランス車 | 日記
2014年02月26日 イイね!

時代はC3?

時代はC3?最近、C3をよく見るということは、ブログに何回か書いたところですが、またまた、通勤中に駅の近くでC3を見ました。

 今回は、いつも見る黄緑色ではなく、暗めの色でした。(一瞬のことで何色かよく覚えていませんが、ガンメタっぽい色だったような???)

 しかし、最近よくC3を見ますね。黄緑色のC3は同じ車だと思うのですが、今度は色違い。

 うちの街は、C3好きな方が多いのでしょうか?

 なんて思いつつ、仕事から帰ってwebCGを見ていると、これまた、タイムリーに、パワートレインを大変更したシトロエンC3&DS3のインプレッションが掲載されていました。

http://www.webcg.net/articles/-/30341

 内容は、直接ご覧いただければと思うのですが、日本におけるシトロエンの販売数の半分をC3が占めるとのこと。
 これは、ルノーでいえば、カングーみたいなものですから、まあ、時々は見かけるはずですね。
Posted at 2014/02/27 00:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | フランス車 | 日記
2014年02月25日 イイね!

週末すれ違ったと思われるC3とランデブー

 週末、一気試乗の際にすれ違った黄緑色の現行型C3、よく見かけるので、ご近所の方では?と思っているのですが、今日、またまた見かけました。

 今日は、用務地まで自家用車で直行でした。

 家を出て10分ほどのところで、またまた、黄緑色のC3を見かけ、しばらくC3が前、私のカングーがその後ろを走っていました。
 途中追い越して、国道から県道に入ったところ、そのC3も県道に。
 その県道は片側1車線でしたので、そのまま、ランデブー走行になりました。
 その後、県道から再び国道に出てからもずっとランデブー走行となり、都合、25km以上の距離を一緒に走ることになりました。(目的地まで35kmですから、そのほとんどになります)

 現在、C3には、黄緑色はないようですが、この黄緑色がすごくきれいな色で、いつ見てもいいな~と思います。
Posted at 2014/02/25 00:00:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | フランス車 | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation