• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループCのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

メガーヌ4試乗

メガーヌ4試乗 それ程話題になっていないような気がしますが、メガーヌ4が日本に導入され、行きつけのディーラーに試乗車が準備されているようでしたので、早速行ってきました。

 メガーヌも、もう4代目。
 初代は、80年代ルノーの雰囲気を比較的強く残していたというイメージがあります。当初はメガーヌのバリエーションの一つだったセニックも、シートも乗り味も、今思えば、”ザ・ルノー”ってものでした。
 ハッチバックも中々のものであったと記憶しています。

 2代目は、ハッチバックは、ル・ケマンデザインのスタイルこそが真骨頂。シートは少し薄めになったような記憶があります。乗り味もインターナショナルに振った感じがあったように思います。
 一方、当時は導入されていたグラン・セニックは、もう少し濃厚なルノー風味が残っていたような記憶があります。

 そして、3代目。
 フェイズ1は、プレミアムラインとGTラインがあったように記憶していますが、正直印象は薄かったです。
 後半は、もう、RSとGT路線一辺倒。ほのぼのルノーが好きな私には、全く好みから外れたモデルでした。

 そこで導入された4代目。
 ルーテシアが、ルノー風味が希薄だった3代目から、しっかりルノーの風味が感じられる4代目に振り戻しがあったという印象を持っていたので、メガーヌがどうなったか非常に強い関心を持って試乗しました。

 見た目は、昨今のヴァンデンアッカーデザインそのもの。
 しかし、(陳腐な言い方ですが)立派なデザインとなって、新味はないものの、単純にカッコいいと思いました。
 試乗グレードはGT。ルーテシアRSと同様の1.6Lターボです。(多少チューンは違うらしいですが)
 シートは立派なバケット風。表皮もアルカンタラがおごられています。座った感じは、(例えとして適切かわかりませんが)ノート・nismoSのシートみたいという印象です。スポーティーなシートとしてはいいんでしょうけど、フランス車、ルノーらしさは皆無です。
 走らせてみた第一印象は、「硬い!」というものです。こちらも、フランス車、ルノーらしさは皆無です。
 多機能で、ニュートラル、コンフォート、スポーツと、走行モードを変えられるとのことでしたが、スポーツにした際にパワフルになるのは分かりましたが、乗り心地の差は、私のレベルではあんまり感じられませんでした。

 また、売りの一つであろう4コントロールこと、いわゆる4WSですが、高速走行時の同位相の方は、一般道ではそもそも作動していたかもわかりません。一方、低速走行時の逆位相のステアは、タイトな曲がり角でステアリングを切った際に、思ったよりハンドルがよく切れて、「ああ、4WSが効いているのかな?」と感じました。とはいえ、リアが流れるような感覚までは感じられませんでした。(そこまで極端だと危ないんだろうとはお思いますが。しかし、プレリュードのCMが懐かしいです。)

 で、長々と書いてきましたが、個人的な印象は、やっぱりGTは私の好みではないですね~。硬いし、ふんわり感もいなし感もありません。
 これは、メガーヌ3の時から常々感じていたことですが、RSが人気で、ゴルフがライバルのメガーヌにとって、それにあやかりたいというのはよく理解できるのですが、将来的なラインナップとして、RSは必須。そこにGTもあっていいと思うのですが、その下にGTラインではなく、”普通ライン”(=おそらくはZEN)が欲しいと思うのです。
 同クラスにゴルフがあって、なんか特徴がないと売りにくいということは理解できるのですが。
 まあ、昨今の売れ筋としては、ハッチバックではなく、SUVで、いずれカジャールが主力になるのかもしれません。(むしろ、セニック復活を期待したいですが。)

 といいつつ、こんなこと思うのは、理想は80年代ルノーだと思っている偏屈な者だけで、国産車や輸入車他社から乗りかえてもらうには、今のラインナップでいいのかもしれませんね。
Posted at 2017/11/20 00:52:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗(ルノー) | 日記
2017年11月12日 イイね!

カングーde阿蘇ぼうに参加しました

カングーde阿蘇ぼうに参加しました阿蘇山上駐車場で開催された「カングーde阿蘇ぼう」に参加しました。

 最終的に40台以上のカングーが参加したとのことで、秋晴れの下、カングーが並ぶ姿は壮観でした。
 参加したカングーのうち、カングー1の初期顔は1台のみ。カングー2でも現行型の顔が多くて、時代の流れを感じました。

 短時間の参加でしたが、旧交を深めることもでき、また、意外な出会いもあり、楽しい時間を過ごしました。

 最後に、ポーターバカさんをはじめ、企画、準備、当日の運営に関わられた方々、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。


<追伸>
 何枚か写真を撮ったのですが、個人情報を消すなどの操作が面倒で、引きの写真のみタイトル写真として載せさせていただきます。(ましてや、逆光でアンダーの写真ですいません。)
Posted at 2017/11/12 22:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「冥途の土産にアルピーヌA110試乗 http://cvw.jp/b/1774740/42570626/
何シテル?   03/03 21:19
グループCと申します。モータースポーツも大好きです。 車歴は、ルノー一筋で、25年を超えました。 (プロフィール画像にルノーがないのは、ルノーというメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:52:15
NWB / 日本ワイパーブレード 輸入車対応グラファイトワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 23:46:27
エルマ のび~太12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 08:15:16

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 カングー1からの乗り換えです。  カングー1は、平成25年5月に11年目の車検を迎え ...
ルノー カングー ルノー カングー
2002年5月から2013年3月までカングー1に乗っていました。 正規輸入開始後、即契約 ...
ルノー カングー 子カングー (ルノー カングー)
 長男が生まれた際、本国のRenault Toysで販売されていたカングーの手押し車をデ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
 水没により廃車になったヴェルニ・オレンジのパノラマルーフのトゥインゴの代わりに購入した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation