• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月21日

年越し準備(その2)

年越し準備(その2) 所用で街中に出たついでにデパ地下を覗いてみた

正月に実家に帰るのにはそれなりの準備が必要になる

それほど多くはないけれど親戚にも会うだろうし、
仕事で都会に出ていてたまに田舎に帰るとなると
それなりに手土産を持って帰らないと何を言われるか・・・

しかもそれなりの評判を得なければ
年老いた母が田舎の社会の中で鼻高々で気分良く一年をスタートできるかどうかが
この親不孝者の手土産一つにかかっているのだ
(イヤマジデイナカハコワイ)

で、いつも日持ちのする、お菓子の類を物色するのだが
東京・横浜近辺で
それなりに東京・横浜の香りがして
小分けしてご近所にも配りやすいもので
それなりにハッタリが効いて(高そうに見えるの意)
それなりに珍しい感があって(田舎のデパートなんかではお目にかかれないもの)
それなりに美味くて(できればかなり美味くて)
どちらかといえば年寄り受けする(批評するのは大抵年寄り)
ってのは何がイイんだろう?と毎年悩む。

「人形焼き」は子供しかだませないし
「草加せんべい」や「雷おこし」は年寄りには硬いし高級感に欠ける
「月餅」はどこでも手に入る
「ひよこ」は博多の名物だと思われてる
「鳩サブレ」は安っぽい
高そうな洋菓子は結構あるけど東京・横浜の香りはしないし年寄り受けし難い

最近ではもっぱら「東京ばな奈」を売っている店「銀のぶどう」の
「東京ばな奈」以外のものが「西洋和菓子」というジャンルを名乗って
それなりに上の条件を満たす場合が多いので
そこを利用することが多いのだが
(「東京ばな奈」自体は東京に出張で来ていた頃に良く買って帰ったので
 とっくの昔に飽きられた)

今回もデパ地下をさまよったあげく前回と同じパターンで「銀のぶどう」で
「衣しゃ」というクッキーと「かりんとパイ」なるものを買ってみた。

果たして反響はいかに?

関連情報URL : http://www.ginnobudo.jp/
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2006/12/21 23:50:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2006年12月22日 0:09
日持ちしないといけないって所が悩みますね(^_^;)
コメントへの返答
2006年12月22日 0:30
まぁ、冬場はあまり気にしないんですけどね。
2006年12月22日 11:28
こんにちは。

やはり、親不孝者でしたかぁ^_^;
コメントへの返答
2006年12月23日 9:20
当然です!
2006年12月22日 18:46
こんばんは。

 確かに同じお土産ばかりだと、飽きられてしまいますよね。

 見つけたお土産が、喜ばれると良いですよね。
コメントへの返答
2006年12月23日 9:21
なかなか難しいです。

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation