• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2008年01月26日 イイね!

Toyoglide

Toyoglide左の車線に止まっている黒いクルマ

60年代のクラウン(RS41型?)

昔の映画にパトカーで出て来る以外には
見た記憶が無い

当時としては
やけに平べったくて

リアの両端に赤い丸

当時はストップランプとウィンカーは一体で
ウィンカーを点けると赤い丸が点滅する

当然大掛かりにレストアしたものなんだろう

リアに大きく
”Toyoglide"のエンブレム
たぶん日本初のAT(2速?)

こりゃまたすごいねと思っていたら

走行もやけにゆっくり

まぁ旧車は仕方がないかぁ
と思いつつも

渋滞を引き起こされてもなぁとも思い

そのうちに
やけに動かないぞ?
と思って車線を変更してみたら

そのクラウンが動けなくなっていた
(その前にクルマがいないことに注目)

ドライバーが一生懸命コラムのギアレバーを
上下させていたところをみると

まさにその"Toyoglide"がぶっ壊れたみたいだ

60年代のクルマでも
ちゃんとレストアすれば
そこそこ使えると思うけれど

さすがに
あの時代のATは完璧にレストアというわけにも
行かないのだろう

そう考えると
現代のクルマも
40~50年後にレストアってうまくできるんだろうか?

コンピュータとかセンサ類とか
レストアってわけにも行かないような気がするし

その頃には安全性の面から
レストア自体も許されないってことに
なっているかもしれない


Posted at 2008/01/26 23:25:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年01月26日 イイね!

ソーサクチュー

ソーサクチューS耐2007年シーズンの
オフィシャルDVD
が出たというので

クルマ関係のDVDとか置いてそうな
本屋とかみなとみらいのSABとかを
捜索してみたけれど発見できない

ベスモとかD1関係ばっかり

何処に行ったら有るのかなぁ?

たぶんCSで放送されたものを短く編集しただけみたいだから
目新しい映像は無いのかもしれないけれど
やっぱりなんてったってS耐のオフィシャルDVDだから
一応入手して見てみたい
Posted at 2008/01/26 21:59:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | S耐 | 日記
2008年01月26日 イイね!

くろすてぃーせぶん

くろすてぃーせぶん先週ボツになったホイールの代わりに
あまり深く考えずに即決したホイール
届いたので早速交換

内心一体どんな感じになるのか
ちょっとうまく想像できなかったのだけれど

とりあえずさほどビカビカすることもなく

意外にイイかもって感じで一安心


いざ帰ろうという時に
ホイールのあたりから
ガリガリって音がして
ちょっとびびったけれど

以前よりちょっとだけ外側にオフセットしたために
一杯にステアするとサイドステップのホイールハウス側に回りこんだ部分と
タイヤがちょっとだけ干渉していた

スタッドレスタイヤでちょっとタイヤ外径が大きいので
干渉してしまったらしく
サイドステップを一部カットして一件落着

テストアンドサービスを出る前に判明して良かった~

Posted at 2008/01/26 21:45:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | えぼかぁご | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1234 5
6 78 9 10 1112
1314 15161718 19
2021 222324 25 26
27 2829 3031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation