• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2010年08月09日 イイね!

サセボコ~

サセボコ~月曜日早朝

夏の美しい海を見るため
上五島へ向うことに

今回は佐世保から






フォトギャラリー
Posted at 2010/08/11 16:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気自動車 | 日記
2010年08月09日 イイね!

ホボシンゲツ

ホボシンゲツ月曜日の早朝

夜明け直前の東の空に
鋭利な輝き


ほぼ新月の時って
たぶん日中良く見れば見えるのかもしれないけど

月と太陽の位置関係からして
日没直後か日の出直前しか見えないのかな


この後数十分で
空が明るくなるにつれ
月は見えなくなってしまった


Posted at 2010/08/10 20:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年08月08日 イイね!

イルトコロニハ

イルトコロニハ日曜日は西へ

大阪の渋滞を避けて
下道を通り

丹南篠山口から舞鶴道へ


IC入り口の信号を
先行車に続いて右折

先行車はETCゲートへ向わず
一般ゲートへ


まだETC付けてない人もいるんだねぇ
と思いつつバックミラーを見ると

後ろのクルマも一般ゲートへ
その後ろもそのまた後ろもそのまた・・・・・・・・


結局
信号待ちしていた十数台のうち
ETCゲートを通ったのは私のみ


あぁそういえば
この舞鶴道って社会実験の無料化対象路線だった


ここまでETCを付けてなかった人にとっては
休日1000円も関係なかったから
いきなりの無料ってことになるわけで

我々とは受け止め方が違うわけだ


本線に入っても
無料化路線を実感

よくもまぁ
あんなに思い思いの走りができるものだ


休日の無料化路線って
どこもこんな状態なんだろうねぇ




Posted at 2010/08/10 19:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ETC | 日記
2010年08月07日 イイね!

ハジメテノ

ハジメテノ土曜日は検診のため上京

直後に反対方向へ向う予定もあり
体力と経済力を温存したかったのと

この時期にクルマでトンボ返りとなると
クソ暑い中を下手すれば渋滞にハマりながら
クルマで行くのにも抵抗が
(トシだな)

金曜日の晩の高速バスを検索してみたら
直前でもまだ空きが有る

名古屋→東京で¥3600

もちろん安いのは4人掛けの狭っ苦しいタイプ

中途半端に安いものより
どうせなら徹底的に安いのを経験してみようと
安くて狭っ苦しいのにしてみた
(体力温存に反しているような気も)


結構同じ時間帯に同じ行き先のバスが出ている割に
ちゃんとした乗り場が無くて
良く考えたらバス会社名もはっきりしているようないないような

それでも
何となくこのバスかな?と思ったら当たり

多少
隣の人と陣地争いが有ったけど
灯りが消されて周りにうるさい人もいなかったので
結構しっかり眠れた

自分ではあまり利用したいとは思わないけど
二人で旅行するならこういうのも有りなのかも


それにしても
運転手さんは
まるで添乗員みたい

対応は丁寧だし
乗車チェックに始まり
手荷物の積み込みに
オシボリ配ったり
毛布配ったり

競争が激しそうな業界だけど
大変だなぁ



深夜0時前に出発で朝6時東京着

深夜バスって結構急いでるイメージが有ったけど
意外にノンビリなスケジュール



久々にSUICAを使って山手線に乗り病院へ

最初に検査を受けて時間を空けて問診

検査結果に異常は無く薬を受け取って
開放されたのは昼12時


今度は新幹線でUターン



何事も無かったはずだったけど

帰宅して着替える時になって
造影剤を入れた付近が内出血してた

造影剤が洩れたのかなぁ

たしかに
いつもは造影剤が入ると体が順番に熱くなるんだけど
今回はあまり一気に来なかったのはこのせいか?



Posted at 2010/08/10 18:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年08月01日 イイね!

アァソ~ダッタカナァ

アァソ~ダッタカナァこう暑い日が続くと
なんだか判断力や記憶がいいかげんに
なって行く気がする

去年までは
都会に住んでいたから
昼間に出歩いても
地下街や電車とか
激しく冷房の効いた空間を移動していたから
こんなに暑く感じなかったような気がするなぁ


でも良く考えたら
去年の今頃は既にこっちに引っ越して来てたんだ
去年もこんなに暑かったんだっけ?


パジェロは
他のクルマに比べると
風通しが良かったり天井が高かったりのせいか

走ってさえいれば夏場でもあまりエアコンの必要は感じないのだけど

さすがに今年はエアコンONの頻度が高そうで
クーラーコンプレッサーを酷使しそうなので

エアコン用のオイル添加剤でも入れてやろうかとカー用品店へ

添加剤自体はそう高くないんだけど
今ではクーラーの効きを良くすると称して
ガスの水分除去を一緒に作業するオプションも有るらしく
あ~ついでにやっておいてと追加料金を払った

作業開始直後に携帯が鳴って作業場に呼ばれた

添加剤を入れるための専用工具がクルマに合わないらしい

エアコンの冷媒はだいぶ前にノンフロンになったけど
この昭和生まれのパジェロはフロンのタイプ

冷媒によって接続するチャックの形状が違うらしく
作業ができないらしい

あ~そうだった
この子は世間から取り残されていたんだった
とカー用品店を後にした



古いタイプのチャックを置いてるカー用品店が見つかる前に
涼しくなってくれたらいいんだけど



ん~
それでいいのかな?



Posted at 2010/08/03 06:01:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123456 7
8 9 1011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation