• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼかぁごのブログ一覧

2022年01月17日 イイね!

ジカンカンカクノズレ

ジカンカンカクノズレ目が覚めたら9時過ぎ
ぼんやりスマホのニュースを見ると
震災から27年の文字

あれっ?
なんか季節感がずれてるけど夢?

いや
1月17日なら合ってるじゃないか

なんでだろう
妙な違和感が有ったのは

勤めてた頃は
1月17日は何故だか5時台に目が覚めて
TVを付けたら慰霊の灯りが灯った公園の映像で
あぁ今年も震災の日は早く目が覚めたなぁって思うのが恒例だったんだけど

alt

あの日は京都にいて
大きな揺れで目が覚めて
TVを点けて出勤時間まで見てたけど
真っ暗な町の映像だけで大した被害状況の情報は無かった

買ってまだ1年経たないエボⅡで通勤してる間も
珍しくラジオのアンテナ伸ばしてラジオ聞いてたけど
どこかで怪我した人がいると通報が有りました程度
会社では「揺れたねぇ~」が挨拶代わり

京都市内でどこかのアパートが壊れたらしいとか
京都タワーの展望台のガラスが割れたとかのデマが飛び交ってた

alt

同じ職場の新入社員が神戸出身だったおかげ?で
神戸が大変なことになっていると聞いたのはお昼前
会議室に有るTVで神戸の街に無数に立ち上る煙を見た

今ならあれ持ってけこれ持ってけとか言いそうなところだけど
当時はとにかく行ってこいと送り出すのが精一杯
クルマじゃ行けそうにないから同期の友人から原付借りて行ってたのは
本人の方がよっぽど冷静だった

alt

その後は新聞の1面の
死者数が増えていくのを茫然と見るのが日課だったような

週末にお茶の先生のところに行ったら
当日の夕方に大阪の銀行員の人がお稽古に来る予定だったけど
全然来ないので電話したら今日はちょっと・・・て返事でって話をしてた
いや~そりゃそうでしょと思ったけど
先生は電話くらいできるでしょって怒ってた
京都の人は戦時中もこんなだったんかなって思った

一週間くらいでは
傾いたビルと折れた高架とその上に引っかかったバスとか
いくつかの衝撃的な映像は流れて来たけど
住宅街の状況の詳細はまだあまり流れてなかったんんじゃなかったかな

その頃に
仕事で東京に電話した時には
相手が
今度大坂に遊びに行こうと思ってとか言いだして
えっ?そりゃ無理でしょと思ったけど
確か
大坂までの新幹線は普通に動いてたせいか
東京の人にはもっと情報が伝わってなかったし関心も無さそうな感じだった

東海道新幹線にあまり影響が出なかったのに反して
高速道路は随分長いこと通れなかったような
山口とか岡山での耐久レースへ行くのにチームが苦労してた

alt

パジェロの頃には
よく夜中に神戸に行ってたけど
エボⅡではもう神戸には行ってない気がする
2000年には横浜に引っ越しちゃったしなぁ
尼崎のコストコに行くようになったのはエボワゴンになってからかな

alt

alt


あれから27年
27年も経ったのかと思う一方で

60年も生きてると
自分が生まれるより60年以上前はやっぱり遠い昔なんだけど
生まれるより60年以内は少し前

生まれる16年前までこの国は戦争してた
つまり戦争はちょっと前のこと
1年1年身近になってく感じ

TVとかで紹介される各地の風景で
これまで近くに行ったことが有れば
あぁあの辺のあそこからあぁ行ったところにこういう風景が有るのかと
疑似体験ができるような
実際の体験とは絶対に違うことは分かってるんだけど
実際に行った場所が近ければ近いほどリアリティが増すような

そんな勝手な思い込みの感覚




Posted at 2022/01/18 11:42:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2022年01月10日 イイね!

ニギヤカナカワベ

ニギヤカナカワベ目立った雲は無いけど
なにか薄いベールのかかったような空

風も無く
やや暖かくて
日差しの有る時間帯は散歩にぴったり

川辺では鳥たちが活発に動いてて
なかなか前に進めない
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

数日前に見たのと同じ柄付きのJAL
alt


alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


今日は月曜日だけど成人の日で世間はお休み
公園は子供の声が響き渡ってた
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt



CESでSONYがEVのコンセプトカーを発表したというニュースが有った

今後必要となる自動運転関連技術なんかは得意そうだし
エンターテイメント系は期待がもてるけど

自動車ってものをナメてんじゃないのって気がする
ベース車の供給が有ってボディーデザインと電子機器系をやるってのならわからんではないけど

走る曲がる止まるはグランツーリスモの延長の感覚なのかな
バーチャルでは良いものを造れそうな気はしないでもないけれど
ハードとして造るのはそんなに簡単ではないんじゃないか

振動騒音とか衝突安全とかは特に
テスラ並みの価格設定ならなんとかなるかもしれないけど

カーエレクトロニクスだと
過去にはカーオーディオとかポータブルNAVIとか
気に入って使ってたけど
突然撤退しちゃったもんなぁ

カーオーディオについては
当時
社内で低音が不足するのを補うのに再生速度を少しだけ落とすってのが業界で一般的になって
その手法が主義に合わないってことで撤退したとか誰か言ってたなぁ知らんけど
そういう姿勢はそれはそれで好きだから
期待値は高いんだけど
売りっ放しで済まされる商品じゃないから
自動車という単位での商売にはなじまないんじゃないのかなぁ

コンセプトカーを発表して
一石を投じてくれる分には良いんだけどなぁ





Posted at 2022/01/11 23:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2022年01月09日 イイね!

セッキンソウグウ

セッキンソウグウぼんやりな天気
空は明るいけど
お日様はどこにいるのか分からない







今日も川の対岸にカワセミ
最近よくここにいる
alt

alt


水辺をチョロチョロしてるのはキセキレイ
alt

白サギはすぐ逃げる
alt

イソシギも常連
alt

ムクドリが群れてる
alt

いつもの公園には
最近殆ど花も見当たらないので
あまり通らない道で上がってみる
アジサイが多いルート
alt
雑草が減ってアジサイだけが残ってる感じ

周りに高い樹が多いせいか
相変わらず静か

小さめの鳥が一斉に飛び立って茂みに隠れた
トゥピトゥピと警戒した鳴き声を発してるけど
何の鳴き声だっけ

alt


alt


alt

普段行かない裏ルートには
もう梅が咲いてた
あまり匂わないけど
日当たりが良いのかな
alt

alt

alt

alt

alt


こいつはあまり見かけない鳥
alt

これはいつものハクセキレイ・・・・・にしては顔が黒いな
alt
もしかしてセグロセキレイ?

こいつはさっきの新顔
alt
ジョウビタキの雌らしい
渡り鳥だってね

alt


鴨はもう寝る時間か
alt


カワセミ接近遭遇
alt

良くこの場所にいるんだけど
橋の欄干の裏側で
ちょっと覗き込む位置なので
居たっと思った時には直ぐどっか飛んでくんだよね

alt
この後数m下の水面にダイブして
激しい水音を立ててそのままどっか飛んでった



アブラツバキが咲いてた
alt





Posted at 2022/01/10 07:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2022年01月08日 イイね!

カイキョウヲヌケルカモメ

カイキョウヲヌケルカモメ針尾瀬戸に日の出を見に来たのは
あわよくば
面白いものが見れるのではないかと思ったから

今年開業する西九州新幹線「かもめ」の車両が
山口県から海上輸送されているようで
昨日は福岡県沖にいたらしく

大村湾の中の川棚港に陸揚げされるみたいだ
タイムスケジュールはネットを多少検索しても発見できなかったんだけど
時間的にはもう夜のうちに大村湾に入っていてもおかしくはない
とはいえ
大村湾入り口の針尾瀬戸は潮の流れも激しいし地形も複雑だから
明るくなるのを待ってから入って来てもおかしくはない

そう思って
暗いうちに西海橋のたもとの駐車場に入ったら
土曜日とはいえ
こんな場所のこんな時間にしては怪しい乗用車が妙に多い

日が昇ってからは
新西海橋の歩道にはウォーキングしてる地元の人以外に
大きなカメラバッグを持ち込んで三脚を立てて陣取する人も出て来たので
やはりこれから「かもめ」が来るっぽい
alt

日が昇って1時間ほど
タグボートが進入して来た
alt

これだ
alt

alt

針尾の無線塔をバックに方向転換
alt

alt

alt

「かもめ」の文字が見える
alt

alt

alt

alt

これで一編成分なのかな
alt

alt

alt

alt


ここから先は逆光なので
皆さん片付けに入ったけど
逆光も写真としては良いなぁと思うんだけど
ちょっと目的が違うんだろうね
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt



alt



なかなか見ごたえのある光景でした


川棚港からは大村の車両基地まで陸路で運ばれるようです
たぶん今日の深夜に移動して
沿道には鉄道ファンが大勢出動するんでしょうね



Posted at 2022/01/08 22:39:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年01月08日 イイね!

ハリオセトノヒノデ

ハリオセトノヒノデ久々の早朝ドライブ
首都圏は久々大雪だったらしいけど
長崎は比較的おだやかな晴天が続いてる

昨晩は少し早めに寝付いてしまって
目が覚めたら早朝4時を過ぎたところ
この辺りの日の出は最近は7時半頃
西海橋辺りで日の出を見るには十分余裕が有る

一般道に有る西海橋のたもとの駐車場に車を止めて
しばらく待つ

西側には自動車専用道の新西海橋
alt

東側の西海橋の方は
橋の途中に展望スペースが有るんだけど
そこまでの50mほどは
白線が引いて有るだけで段差が無くて
車は結構飛ばしてるのでくらい時間帯には結構おっかない
alt
ここは大村湾が唯一外海につながっている場所なので
なかなか潮の流れが速い
まだ暗い中でも相当な速度で湾から外へ潮が流れ出してるのが分かる

海は穏やかだけど
潮の流れが複雑な海面の模様になってる
alt

西海橋はかなり昔の橋なので手摺が低くて
落下防止のワイヤーが下に張られてる
alt

漁船にしては小さなボートが出て行く
潮に逆らって湾に入るのは大変そうだな
alt

alt

新西海橋の方にも歩道が有ると案内が有ったので行ってみると
橋は二階建てになっていて
上は自動車専用道
下は歩道になってた

新西海橋の西側
針尾の無線塔が見える
なかなか複雑な形の瀬戸になってる
alt

東にはさっきまでいた西海橋
alt

alt

朝日が顔を覗かせた
alt

複雑な模様の上に赤い直線がいいな
alt

alt

シルエットの橋の向こうの朝日もいいな
alt

alt

alt


alt

渦の直径は小さいけど潮の速さを感じる
alt

ムクドリの集団はまだネグラに
alt

膨ら雀はまだ眠そう
alt








Posted at 2022/01/08 20:00:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「愛車と出会って35年! http://cvw.jp/b/177616/46503754/
何シテル?   11/20 19:04
メカもの大好きなおっさんです。 2021年に還暦を迎え、終活中。 初代パジェロとの関係を維持しつつ PHEVは二世代目に突入。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ぴ~へぶ (三菱 アウトランダーPHEV)
2023年1月 先代アウトランダーPHEVから乗り換え
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代のパジェロガソリンターボです。 その前のパジェロが不幸な事故で全損しましたが、その頑 ...
その他 ラジコン ぴ~へぼJr (その他 ラジコン)
アウトランダーPHEV ラリーバージョンのトイラジコンです 生活防水だそうです(笑)
その他 ラジコン こぱじぇろくん (その他 ラジコン)
タミヤの電動RC パジェロウィリーを改造 パジェロウィリーは2WDで物足りなかったので4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation