
弘前さくらまつりの後編は弘前公園の夜間ライトアップ💡

さくらまつり期間は日没から10時までライトアップが行われていた。
ライトアップされた幻想的な夜桜が今回のテーマ‼️
夜のコースは三の丸追手門をスタートして二の丸南門→弘前城本丸→春陽橋→桜のトンネル→西濠ボート乗り場と城内を半周程周り、最後に追手門を出て外濠の印がついた『花筏』で〆るコース‼️

昼間に比べると半分程の距離だが、ほぼ絶景スポットはカバーできている。
市役所前の追手門に到着したのは7時🕖
まだ薄明の空が残っているのでもう少し暗くなった方がいいかなぁ……
こちらは外濠の光景だが照明の影響で、どうも桜の色が味噌ラーメンのスープの色に写ってしまう🍜
WBを変更するとそれらしく写るが実際の色はもう少し淡い色🌸
追手門をくぐると……

どこまでも続く美しい桜並木🌸🌸🌸
直ぐに櫓が見えてきたがこの櫓は『辰巳櫓』

そして一本の枝垂れ桜があった。
この枝垂れ桜から右に曲がると『杉の大橋』

橋を渡った先は『二の丸』になる。
橋の上から見える中濠は暗くて少し不気味な感じがする😱
橋を渡るとすぐに『二の丸南門』があった。

門をくぐると暗闇の中に人だかりを見つけた。
もちろんお目当ては『桜のハート🩷』
昼間はこんな感じだったが……
夜の方がハートマークがくっきり見えて映える🩷

ところで桜の花が散った後は、ハートマークはどんな形になるのだろうか?
この改札を抜けると本丸だが夜は無料だった。

本丸に咲く枝垂れ桜が見えてきたが……
その前に改札のそばのこちらの枝垂れ桜🌸

昼間通った時は気が付かなかったが、高さは20m以上あり圧倒的な存在感‼️
いよいよ石垣の上の桜の隙間に本丸の天守閣が見えてきた🏯

石垣にぶら下がるように咲く枝垂れ桜は風情がある。
本丸は枝垂れ桜の方が多く……

どの桜もちょうど満開を迎えていて今が一番の見頃🌸💮
天守閣と桜の2ショット🏯🌸
本丸を後にして鷹丘橋を渡ると……

桜に囲まれた橋が『春陽橋』
弘前城一番の人気スポットで橋の上には人が溢れている👤👥
橋の上から見える西濠の光景は……
昼間は少し風もあり水面が波打っていたが……
夜は無風で水鏡に映る桜は万華鏡のようで圧巻の光景‼️
WBを変更すると濃いピンク色🩷
西濠沿いの『桜のトンネル』を歩いてみます🚶♂️

300mの桜のトンネルが続くビュースポットである。
既に9時を過ぎていたのでそれ程混雑していなかった

東濠の桜は既に散り始めていたが、西濠の方はまだ殆ど散っていないのは散策路を見れば一目瞭然。
散策路から見える対岸の桜並木も水面に綺麗に映り込んで風情がある。
少しずつ内側に登場する桜が変わるので飽きることがない。
西濠は緩やかにカーブしているようだ。

あっという間にボート乗り場に到着した🚣🛶
この場所にも橋が架かっていたので橋の上から一枚📸
地元の常連さんの情報では、あえてボートを手前に並べて撮るのが正しい構図のようです。
WBを変更してもう一枚📸
本日最後の目的地に移動します👣
途中ライトアップされた大イチョウは『根上がりイチョウ』

半分だけ青白く光りかなり不気味な光景😱
道を間違えないよう追手門までルート設定🆗

ここで道を間違えると大変なことになるのでGoogleマップ君が頼り🗺️
桜並木を歩き続けて🚶

追手門の出口に到着したのが9時半🕤
残されたミッションは外濠に散った花びらに埋め尽くされる『花筏』

この光景が一番見たかったが、果たして夜はどんな風に見えるのだろうか?
満開を3日過ぎたころから『花筏』の見頃となるようで、HPには過去の見頃の時期と期間が公開されていた。

外濠の桜はまだ散り始めたばかりだったので、今年の見頃はあと2、3日先になる様に感じていた。
花筏が見れる場所は限られていて、昼間撮ったポイントを改めて確認してみます。

5カ所ある中で追手門から東に数分歩いた場所だったかなぁ……
まずは追手門そばの外濠から攻めてみます。
ここは散った桜の花弁の密度がなく今一つ🆖
外濠沿いを昼間撮ったポイントに移動してみると……
散り際まで人々を魅了する『花筏』

もう少し埋め尽くすようにぎっしりと花弁が浮かんでいると映えるのだが……
この濠は水を循環させているようで、緩やかな流れがある。
ここで少しアレンジした面白い写真を一枚📸
これはモンブランか?ラーメンの替え玉にも見えるが?
イチゴのモンブランはいかがでしょうか🍓
やはり濠の水は複雑な流れがあるようで……
シャッターを開放し続けるバルブモードで撮るとこんな写真が撮れます。
もう1箇所のポイントから📸
バルブモードで撮ると桜の花弁が複雑な動きで流れているのが見える🌸
時刻は間も無く10時🕙ライトアップされた夜桜はどの場所も幻想的で……

華やかな桜と城内に散りばめられた和の情趣あふれる風景は、日本一だということを十分に体感できた1日でした。
次回予告‼️
総延長距離約20km世界一長い桜並木が続く『岩木山』
『乞うご期待』
Posted at 2024/05/01 16:20:33 | |
トラックバック(0)