• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tempest-3のブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

🐈🗻ダイアモンド富士は永遠に 2024 No.7『三浦半島 城ヶ島編』🗻🐈

🐈🗻ダイアモンド富士は永遠に 2024 No.7『三浦半島 城ヶ島編』🗻🐈
GW後半の初日は三浦半島からのダイアモンド富士💎🗻


五月晴れの空の下富士山も綺麗に見えていて…

GPVの予報も悪くない🆗

決戦の地は三浦半島最南端に位置する『城ヶ島』


地図を拡大すると『馬の背洞門』が閾線の上に位置しているが……

城ヶ島では間違いなく最終日だった。

去年は5月4日に出かけているが、馬の背洞門からまずまずのダイアモンド富士と尾根遺産をGETできた。


馬の背洞門は途中急な崖沿いの道もありアクセスも良くなかった。

馬の背洞門から一直線に線を引いた西側のポイントに『西崎の磯』がある。

過去に何度か釣りに来たことがあり、アクセスもそれ程悪くない。

ダイアモンド富士は初めてだが勝手知ったる場所なので、今回はこちらのポイントから撮影することにした📸

時刻は4時半🕟早く着きすぎたので城ヶ島散策🚶‍♂️

福岡は柳川出身の詩人北原白秋は、若い頃三崎に移り住んで約10ヶ月をこの地で過ごしている。

海沿いに白秋記念館と歌碑があるので行ってみます

ここが白秋記念館だが4時で閉館していた。

浜辺に行くと三崎の街と城ヶ島を結ぶ『城ヶ島大橋』

橋の下には大きな歌碑が建てられていた。

白秋作詞の『城ヶ島の雨』の直筆の詩が刻まれていた

雨はふるふる城ヶ島の磯に☔️利休ねずみの雨がふる♬

次の目的地に移動します🚶‍♂️


城ヶ島の磯に行くためのメインストリートを歩いてみます🚶‍♂️

途中小さな漁港があった🐡🐟

ここが城ヶ島の商店街だが……

営業しているお店はなく見渡す限りのシャッター街?

地方活性化のためには、やはりこの方に頑張ってもらいましょう‼️


ここが磯に抜ける飲食店街で新鮮な海の幸を堪能できる🍣🐟

残念ながら今日は名物のマグロ丼やシラス丼を食べる時間はない🐟

ここで趣向を変えて『城ヶ島ニャンコcollection😺』
この飲食店街には数多くの地域猫が住み着いていて、人懐っこい姿はカレンダーとして販売されているようです📅


まずはカレンダーの表紙を飾るマイペースなキジトラ君🐈

警戒心が強くツンデレの茶トラ君🐯

フレンドリーで一番人気のミケ君😽

尾根遺産にも大人気?

いきなりこちらに突進してきた。

と思ったら草むらの中で毛づくろい。

それでは島の海岸に潜入します。
海岸に出るとゴジラの背中のような形をしたゴツゴツした岩が多いのが特徴🪨🪨

城ヶ島は複雑な地形の島だが小さな丘があり、ここには神社がある⛩️

更に海岸線沿いには桟橋が整備されていて、地磯に抜けることができる。

橋の上からは既に富士山が薄っすらと見えていた🗻

このあたりから見る景色も素晴らしくここに三脚を立てている人もいた📸

閉館となった京急ホテルの跡地には新しい建物が建て始めていた。

そして『西崎の磯』のエリアにたどり着いた。

洗濯板のような形の地磯が続くが、階段状になっているので意外と歩きやすい。

城ヶ島には長い年月をかけて隆起してできた奇岩や地層が数多くあり……

特にこの一帯は地層学的にも非常に貴重な姿の地層が数多くあるそうです。

特に黒く焦げた地層は1000万年以上前に富士山が大噴火してできた痕跡だそうです🌋


この地層の周りは結婚式の前撮りの人気スポット👨‍❤️‍💋‍👨

今日も多くのカップルを見かけた。

尾根遺産が海に落ちたようだが大丈夫かなぁ?

『キャー助けて〜😱』

モデルさんの撮影のようですね👩‍🦳📸


さて本日の撮影場所はどこにしようかなぁ…
大きな岩の上には夕陽が輝き始め……

高さ3mもある足場の良い岩の上には人が集まり始めた。

ここがいつも釣りに来た時に必ず陣取る場所🎣

既にお仲間さん達が三脚を立て始めていた。

Googleマップには掲載されていないが、この場所は『長津呂崎』である。


残念ながらお気に入りの場所には釣り人がいた🎣

高さは3m以上あるので波を被ることはないが、落ちてしまうと?

釣り人さんの隣りの場所をGET‼️

水平線の遥か彼方に沈む夕陽🌅外海なので波が少し高く、夕陽の道が綺麗に写らないのは残念。

富士山は綺麗に見えているので後は日没を待つだけ🆗


時刻は間も無く6時🕕日没の15分前🌄
夕焼けが水平線一面に広がり始めた。

少し露出を落としすぎて海の色が暗く写っていたのは反省点🆖

日没まで10分🌅山頂に向かい陽が沈み始めた🌞


突然富士山の前を鳥が横切って行ったのを見逃さなかった🦅

トリミングで拡大するとこの鳥は海鵜(ウミウ)

城ヶ島には数多く生息する海鳥である🦅


日没まで5分🌅山頂の真上に沈みそうな感じ🌞


やはり露出を上げると陽の形が崩れてぼやけてしまう。


露出を元に戻して📸


間も無く山頂に着地🌞🗻


山頂に着地🌞🗻


そしてすぐにダイアモンド富士GET‼️


非常にいい場所に落ちています🆗💮


この後は後半戦‼️モードを変えて明るく撮ってみます📸


⬇️


⬇️


⬇️


間も無く日没🌚


⬇️


6時16分 日没🌚


⬇️


⬇️


この後は帰る途中の城ヶ島の荒々しい海岸線を歩きながらのマジックアワー‼️


橋の上にはまだ多くの人々がマジックアワーを楽しんでいた👥👤


橋の上からの光景


時刻は6時半🕢茶トラ君が見送ってくれた🐯


キジトラ君とミケ君は………?

2匹揃ってお昼寝中💤😴


     ー THE END ー
Posted at 2024/05/06 14:49:11 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

10/13に納車となりました。Golf7 Variantからの乗り換えですが、この機会にニックネームをtempest-variantからTempest-3に変更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    123 4
5 678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ・アクアGRスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 11:11:50
トヨタ・アクアGRスポーツ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 11:11:41
不明 アクアMXPK10系アームレストボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 11:55:52

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック Tempest-3 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
Golf6/Golf7と乗り継いできて久しぶりのMAZDA車です。写真やブログ中心で基本 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント Tempest-variant (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
12/19に契約しました。6ヴァリアントからの乗り換えですが、重厚感のある色(ライムスト ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて購入した車で海に山にと青春時代の思い出が沢山つまっています。当時は赤いファミリアが ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
当時大流行したリトラクタブルヘッドライトを搭載した車でした。初めてのホンダ車でそのスポー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation