• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoma@ひさしの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2008年3月22日

リアウインカー/バックランプの外し方【LED取り付け】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
今回はT-20型バルブですので、リアに取り付けます。

ウインカーとバックランプが入ったレンズを外しますが、
みんカラ徘徊で見つけられず。
ツメ2箇所で止まっているとの事ですが、ツメに触れることすら出来ません。



右リアタイヤのタイヤハウス後ろ側にある、
黒いカバーを外してみます。
○部分にあるクリップ2本を外すと、矢印のように
カバーが下にずれます。

あ、↓の手順を見ていただければ分かると思いますが、
結果 何も外さずに作業できるみたいです。
2
カバーをずらすと、
中に筒状のランプユニット部分が見えます。

小さい○部分が引っかかっているツメで、
筒の左右両側にあります。
3
カメラを中に突っ込んで撮った写真です。

↓部分を押す事は出来るんですが、
左右両側いっぺんはムリですし、
押しても外れてきません^^;

ここから約40分格闘。
外れません(´・ω・`)
4
さんざん格闘して、ふと思う。
ツメ押してもさ、リア方向に引き抜く力が必要なんでしょ!
で、冷蔵庫に貼りついてた吸盤
(ロック付きの強力タイプ@100均)を持ってきて貼り付け。
写真のようにちょっと右にずらして貼り付け、
左(マフラー側)のツメを押しつつ引っ張ってみたところ、
ガコっと外れました♪
ちなみに、筒の左にあるツメは、
何も外さずに下から手を突っ込めば押せます。

引っ張れれば何でもOKなので、吸盤以外に
粘着テープなどでもイケると思います(^^)

吸盤は何でもいいんでしょうけど、こんなのかな↓
https://amzn.to/2HggZtj
5
レンズ部分を外し、コネクタも外すと
こんな感じになっています。

○部分にツメがハマっていた穴があります。
ちなみに、↑の吸盤で引っ張ると言う技を使うと、
ホント秒殺で外れますよ(*^_^*)

助手席側のレンズも同じ手順で、カバーも何も外さずに
簡単に抜けました。
6
レンズの裏側はこんなです。
既に電球が抜けた状態ですが、電球はツマミを
反時計方向に45度くらい回して引き抜けばOK。
電球は、ウインカー/バックランプどちらも
T-20ウェッジ球で、21Wのものですね。
ウインカーがオレンジ色に塗られており、
バックランプは透明です。

○部分がバンパーにハマっていたツメです。
7
製作したLEDバルブを取り付けます。
配線は

緑色=+
黒色=-

です。

今は市販のLEDウインカーもいいのがありますね↓
https://amzn.to/2IzNwdg

LEDバックランプはこんなの↓
https://amzn.to/2ErDYOP
8
レンズに差し込んでみました。
オレンジ色部分が無くて、スッキリしてませんか?
しかし長さはギリギリので、
レンズまで3mmくらいしかありません^^;
とりあえず入って良かったですが…

あとはクルマに戻して完了です。

ん?え?点灯画像?ブログをお待ちください(*^_^*)

ブログに動画を載せましたのでご参考まで↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/177799/blog/8204052/
関連情報URL : http://cardiy7.com/copen/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントウィンカー ステルス化

難易度:

21年経過したサイドターンレンズを刷新したら、うちの子が若返った気がして、凄く ...

難易度:

ライセンスランプ交換

難易度:

ポジションled→ハロゲン化

難易度:

リアウィンカー ステルス化

難易度:

再納車直後にルームランプ、リア周りLED化、ナビ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年3月23日 8:43
初めまして。

実は自分もコペンのリアウインカー外したことがあるのですが……
(友人の車両なので整備手帳に乗せませんでした)
その時はとにかく地面に寝転がって腕突っ込んでヒーヒーやってました(笑)。

吸盤を使うという考えは全然ありせんでした。すごいです。
コメントへの返答
2008年3月23日 19:11
はじめまして♪

外したところを実際に見たこと無かったので、頭の中のイメージしかなくて苦戦しました。
地面に寝転がって両手で…までは分かっていたんですが(^^ゞ

最初は引っ張り出すのに粘着テープか何か使おうかとも思ったんですが、いい所に吸盤がw
色々DIYすると、閃く時があるんですよねー
2008年3月23日 9:09
どもです♪

こんな簡単に外す方法があったとは…。
実は3年前に買ったランプが取り付けられずに放置(^^;
まねっこさせていただきます(^^)
コメントへの返答
2008年3月23日 19:13
どもども♪

あー、取り付けに てこずるのが目に見えていると、放置されるパーツってありますよねぇ(遠い目
参考にしていただけたら嬉しいです!
2008年3月23日 10:32
 いつも感服、ただただ感服です。参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2008年3月23日 19:26
いつもドハマリから活路を見出しています(^^ゞ
参考にしていただけると、ハマった意味もありますので嬉しいですw

プロフィール

「[整備] #コペン 16年目のフロアジャッキメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/69039/8315743/note.aspx
何シテル?   07/30 21:23
LED化病も少し落ち着いた? コペン&セレナに乗っているtacomaです! 紹介されて始めたみんカラ。 こんなに多くの方と知り合え、楽しく過ごせるとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【Youtube tacomaチャンネル】クルマいじり・PC・その他なんでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 15:23:02
 
【C27】セレナ整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:32:13
 
【L880K】コペン整備手帳リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 00:31:01
 

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C26セレナのバックドアシリンダーリコールの時に、カタログと見積をもらって、実車を見たら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2人しか乗れない!荷物も載らない! けど、青空がある♪
日産 セレナ 日産 セレナ
ムーブラテから、子どもが増えたのをキッカケに 乗り換えました。 久しぶりの普通車。 二 ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
レガシィから乗り換えました。 諸事情により、静岡県内のトヨタNet's店で購入w 初め ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation