
その前に、
Canon EOS R8に付属のレンズ
RF24-50 IS STM なんですが、安いレンズフードだからケラレると思って
あのあと、Canon純正のレンズフードとレンズフィルター買いなおしました。
純正 互換品
そしたら、あまり変化なくショックでした。
自分自身でもCanonに聞いたら
絞り解放の問題とWindows11にもともと入ってるphotoというソフトだけで生じ
DPP4というソフトでは最初から修正して現像されるので問題はないのではないかとのこと。
撮り鉄の知人に話したらいろいろ調べてきてくれて
この付属のレンズは結構ケラレるというクレームが報告されているとのことでした。
やっぱり所詮付属のレンズなんだわ。。。😮💨
DPPでも隅を変形してケラレを消してるのが気に入らん。
photoで修正なしで表示されて4隅カットした方が変形しなくてまだマシかな。
やっぱりいいレンズが欲しい~~~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ということがあったり、
4日にメーターをつけてもらうためショップに預けていたCOPENちゃんが
7日に出来上がったと連絡をもらい引き取りに行ってきました。
パーツレビューにもUPしました。
Defi-Link Meter ADVANCE FD 最新版です。
ちっこいので、ちっこいCOPENちゃんにギリ取り付けれたかな😁
それとDefi ADVANCE Control Unit センサーパッケージです。
Defi付属のセンサーキット
それだけでは足りないので追加で部品つけてもらっています。
油温、油圧が同時に測れるパーツです。
右ので考えていたら、メーカーさんが今型COPENは左でないとスペースが厳しいということで。
左の超小型軽量JuranコンパクトフィッティングキットNO.35708になりました。
フィルタ付属のためちょっと高くなった。仕方ない😑
かなり大変な作業のようですね。
で、日曜日にお迎え。
説明を受けています。
表示切り替えがまだマスターできていません。
4000回転でピークにしてもらいました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
8日はまた大雨で
9日は午後からようやくお天気が回復し
つもりつもった花粉と埃を取るべく洗車をしに行きました。
いつものコイン洗車場へ
結構いましたね、平日の午後。
ボンネットを開けてエンジンルームを拭こうとすると
おお、センサーの類のアタッチメントがあちこちに付いてる~。
思わずここかなという個所を撮りました。
ここかな~
ここかな~
ここかな~
ここかな~
萌え~💗
洗車の帰り道、
今年はなかなか桜に囲まれての写真のチャンスがなく。。。
帰り道にこないだの公園の違う場所から勇気を出して
ぼっちでCOPENちゃんと桜🌸コラボ写真撮りました。
もうこのチャンスを逃したら今年は終わりだと思いながら。
住宅街だからあまりロケーション的にはよくありませんけど、COPENちゃんとコラボは嬉しいです。
帰ろうと思いましたがここでまた勇気を出して、オープンにしました。
時折、風が舞っているので
桜吹雪が撮れるかなーっと。
難しいわ😅
🌸花びらが舞ってCOPENちゃんのなかに入ってきましたよ😊
以上でした。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
Defi-Link Meter ADVANCE FDを取り付けたときの動画↓
16分くらいあります。
よろしければどうぞ😊
🙇
Posted at 2024/04/10 20:35:00 | |
トラックバック(0) |
COPENといろいろ | 日記