• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tamonの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2013年11月24日

ドライブレコーダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ドライブマン1080を取り付けました。
シビックに付けているのと同じですが、電源がシガーソケット供給で、こちらはACCに直接繋げるタイプにしてみました。
2
エーモンのヒューズ電源(15A)をヒューズBOXに取り付けます。
3
ドライブマンの電源コードにギボシ(オス)をかしめて、エーモンのヒューズ電源に接続します。
4
ついでにポータブルナビも購入したので、配線を済ませておきます。手前のシガーソケットに刺してあるのがナビの電源線です。市販のシガーソケットもヒューズBOXから電源を取るタイプです。15Aヒューズと差し替えます。グローブBOXも外しています。
5
アースは適当なボルトに留めます。本当は鉄板むき出しの所に付けたかったんですが、近くになかったのでここにしました。ちゃんとボディにアースされているので安心しました。
6
Aピラーカバーを外します。クリップ2個で留まっているので、手前にエイヤッと引っこ抜くとパキッと外れます。EKシビックよりラク!
7
ピラーカバーと金具を留めているボルトがトルクスタイプなので、T30とT40を用意してボルトを外し、こちらもクリップで留まっているので、パキッパキッと外します。ルームライトのカプラーが刺さっているので引っこ抜きます。
8
電源コードをテープでグルグル巻きにされているコードにタイラップや絶縁ビニールテープなどで固定して、動作確認後カバーを元通りにして完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ&レーダー配線まとめ

難易度: ★★

レーダー探知機取付

難易度:

ドラレコ取付

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

ランプ交換

難易度:

レーダー探知機取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新しい相棒 http://cvw.jp/b/1784472/47484544/
何シテル?   01/20 22:53
ドライブやスポーツ走行を楽しみながら、絶景巡りとドライビング・プレジャーを追求するTamonのブログです。 コチラでもブログを更新しています。→http:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ 車速感応自動ドアロック装置 TAUTLK-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 12:04:45
早朝の志賀草津道路~白馬ツーリングを満喫♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 19:26:18
新型スイフトスポーツZC33S試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 23:11:39

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
人生初の輸入車です。Z4と共にニシヘヒガシヘ、グランドツーリングに駆け回ります。(22, ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
8台目の愛車です。2013/11/2に納車。購入時約55,800km。 念願のロードスタ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初の愛車です。 自分で撮った画像はありません(汗 本当はEG6が欲しかったんですが人気の ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車です。 当時は若気の至りで車雑誌の読み過ぎで色々いじっておりました。 サーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation