• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOT(コトと読む)の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2024年3月10日

VN レヴォーグ D型 助手席シート交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
参考になるかどうかは分かりませんが、VNで助手席も交換してみようかなという方への情報です。

まずシートを固定している4本のボルトを外します。
2
序盤の作業はカプラーを抜かずにこの状態で行っていきます。
運転席同様にハーネスをシートから取り外す必要があるため、先に固定されている所を外してハーネスに余裕をもたせたほうが作業が楽になります。
3
まず助手席を交換する為にベースフレームの中古を探してたんですが一向に出てきませんでした。
運転席はすぐ見つかったのに…
というのも助手席のベースフレームは運転席の約2倍の値段がします。
何でこんな高いんだろう?って思ったんですが、新品のベースフレームが届いてわかりました。
Variable Controller for LINと言う名のこいつの存在です。
シートのセンサーの代わりをしてくれる物という認識です。
こいつがないとエラーが出て車検が通らなくなってしまいます…
4
グレーのカプラーにVC for LINの配線を追加していきます。
詳しくはRECAROの説明書をよく読んで作業してもらいたいのですが
車体側から見て
①②③
●⑤⑥
となっている線の①⑤⑥を使用します。
①LIN線
⑤(+)12V
⑥(-)GND
5
本当ははんだ付けしたかったのですが、手元にはんだがなかったのでスプライス端子を使用しました。
6
カプラーは抜かずに配線を追加するのでワイヤストリッパーで途中の配線を剥きます。
7
結線が終わったら車の電源をONします(ブレーキを踏まずにSTARTスイッチON)
5秒間ピー音が鳴ったらVC for LINの設定終了です。
8
バッテリーのマイナス端子を外して放電さている間にベースフレームの組付け等を行っていきましょう。

いい頃合いの所でシートを取り外します。
9
ここからハーネスとセンサーとシートベルトバックルを取り外していきます。
手の入りにくい所にセンサーのカプラーがあります。
10
このような工具があるとカプラーが外しやすいです。
11
ハーネスが取れました。
後はエアバックキャンセラーの取り付け等々を運転席と同じように取り付けを行います。

エアバックキャンセラーの形状はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/178551/car/3557150/7730656/note.aspx
12
作業完了です。
手順を間違うとエラーが出てしまうので出来ればお店等に作業を依頼したほうが良いかなと思いました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シートバック交換

難易度: ★★★

レザーシート補修(2回目)

難易度:

シート表皮交換(保証)

難易度:

助手席RECARO SR-6取り付け。

難易度: ★★★

座席シートの放熱と通気性を改善してみた

難易度:

リアアームレスト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VN レヴォーグ D型 助手席シート交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/178551/car/3557150/7707671/note.aspx
何シテル?   03/13 13:21
どの車に乗ってもオーディオだけは辞められないと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブモードコントローラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 12:46:17
ハンドルスイッチ自動化ユニット取付け準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 12:45:41
ハンドルスイッチ自動化ユニット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 12:45:25

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
RA-Rから乗り換えました。 今後は大人しく過ごしていきたいと思います!
スバル WRX STI スバル WRX STI
スープラが二度目のタービンブローになり修理の見込みも立たずだった時にたまたま噂が出たRA ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
スープラの前は根っからのホンダ党でした VTECは今でも大好きですよ。 この車ですべてを ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
前々から乗ってみたいと思っていたスープラ 色々あって良いタイミングでオーナーとなることが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation