• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chobichanのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

次期スイフト・・・


今月号のマガジンXに次期スイフトのスクープ写真が出ていました(立ち読みです・・・(^_^;;)。


スクープ写真と言っても、完璧な偽装で何がなにやら判りませんが(笑)


こちらのHPに写真が載っています。


唯一はっきり判るのが、テールランプがクリアーレンズである事です。


クリアレンズ嫌いの私ですから、次もスイフトという選択肢は無くなったかも(笑)
Posted at 2009/03/31 23:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(スイフト) | クルマ
2009年03月28日 イイね!

元気回復!?

元気回復!?先日の1年点検でバッテリーの電圧低下を指摘されたので、○ェームスで交換してもらいました。

実は、2年位前に既に交換を勧められたのですが、まだまだ元気そうなので今日まで引っ張りました。

長距離移動が多いせいもあるでしょうが、9万km以上持ったので十分でしょうね。



交換してセルがほぼ1発で掛かるようになってしまい、チョット寂しい(笑)
『キュルキュル・・・・・・』って、数回回してから掛かる方が私は好きです。

昔の車は今みたいに簡単にエンジン掛からなかったし、コツがいったものです。
それに数回回して掛かる方が、何か高性能エンジンっぽくないですか?(笑)



バッテリーを買う時に、売り場にあった○ッシュの車種適合表で品番を確認してから買ったのに、L/Rが逆だった様です・・・。
○ッシュの関係者の方、訂正をお願いします!(笑)
Posted at 2009/03/28 13:49:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車(スイフト) | クルマ
2009年03月20日 イイね!

ビバンダム君、快調!?

ビバンダム君、快調!?ミシュラン・プレセダPP2に交換して、約300km走行しました。

通勤と、いつもの流れの良い国道の移動で感じた事を書いてみます。


←タイヤの幅が10mm増えて外端が5mm出たため、後輪も以前より良い感じのはみ出し具合になりました(笑)








購入前にネットで色々調べたため、かなりすり込みがあると思います。あくまでも『・・・になった様な気がする』程度です(笑)

尚、PP2に交換する前の日に、すり減ったPlazに戻しましたが、その前の3か月間はスタッドレス(185-65/14にインチダウン)を履いていましたので、それとの比較になっていると思います。




まず、ステアリングの中立付近でのしっかり感(ドッシリ感)が出た気がします。 直進性が良くなったと言う感じではなく、ステアリングの落ち着きが出た感じです。 右手だけでステアリングを支える事が多いマニュアル車としては、助かります。


マンホールや路面の継ぎ目などの段差を乗り越えた時(余り入力が大きくない時)の振動が小さくなった気がします。 今までなら「ドン」って来るなって思う所で「トン」程度(かなりいい加減な表現ですが(笑))になった様な気がします。
Plazに替えた時も同じように感じていたようですので、ホントに「その気に」なっているだけかもしれません・・・^_^;
大きな入力の時は、脚周りの影響もあると思いますが、今まで通り「ドンッ」と来ます。


停車状態から普通に加速している時に排気音を気持ちよく感じる様になった気がします。 と言う事はロードノイズも静かになっているのかな・・・?


大きな道路のうねり(轍っぽくなっている箇所)に対しては、うねりに沿って車が持って行かれる感じが強くなった気がします。
一方、路面の凸凹や荒れた路面では、車の姿勢が乱れる事が少なくなった気がします。
相反する事の様に思いますが、タイヤの路面への接地性(追従性)が良いためかな?って思います。


コーナー途中に段差を越える場合や、斜めに走る道路の継ぎ目を越える時に感じるリアの横揺れの収まりの悪さ(最近走行距離が増えて以前より感じるようになっていました)は、少しマシになった様な気がします。 タイヤの剛性が高いせい?


ワインディングなどはまだ走っていないので、コーナでの安定性(限界での走りをするような腕はないので常に安定ですが(笑))などの変化はまだ判りませんが、緩やかなS字で、左コーナを出て右コーナに入る時にステアリングを切った時(チョットフェイントをかけてコーナに入る感じに似た状況です)に今まで感じていた、スーっと頭(車の)がインを向く感じが薄れた気がします。
反応がダルになったのではなく、スピード自体が低いのでより安定性が増しているのではないかな?って、良い方に解釈しています(笑)


燃費もまだ満タンにしていませんが、燃料計の下がり方を見ているとそれ程悪化していない様な気がします。


雨の中での感じやワインディングでの感じは、また後日紹介したいと思います。

ビバンダム君、今のところ好評です!(笑)



さて、最後に。 「気がします」って何回言った(書いた)でしょうか?(笑)
Posted at 2009/03/20 19:42:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(スイフト) | クルマ
2009年03月17日 イイね!

ビバンダム君は長生きかな・・・?

ビバンダム君は長生きかな・・・?4年で走行距離は90000kmを超えたスイスイですが、夏タイヤは今回で3セット目です。


購入時のセットタイヤは、「ブリヂストン POTENZA RE080」でした。
1年と5ヶ月、約27500kmで左リアタイヤの外側が偏磨耗してしまって、ご臨終・・・。



2セット目は、「ブリヂストン Plaz」でした。
2年と4ヶ月、約44500kmで今回の交換となりました。
POTENZAの時の失敗を活かして、自分としてはマメにローテェーションしたので、偏磨耗もなく4本とも綺麗に(?)磨耗していました。


距離を見ると、POTENZAとPlazとのタイヤの性格が違う事が判りますね。
でも、グリップ力がどうこうと言うのは全く判りませんでした!(笑)


もし、ビバンダム君も40000km持ってくれたら、その時はスイスイも14万kmくらいになっている計算になります(スタッドレスで10000kmとして)。
無理かな・・・。スイスイの方が(笑)
Posted at 2009/03/17 23:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(スイフト) | クルマ
2009年03月16日 イイね!

春近し・・・

春近し・・・夏タイヤに交換しました。

何せ家内も娘もノータッチですから、大変です・・・(^_^;;

流石に一度にやると1週間くらい再起不能になりますので(笑)、先ず土曜日にジーノで肩慣らし(?)、日曜日にティーダを交換しました。




で、スイスイは、夏タイヤがこんな状態でしたので、土曜日に予約しておいて、今日交換してもらって来ました。


当初予定通り、地産地消となりました!

プレセダPP2で、195-55-15サイズです。
スイスイのサイズ=185-60-15って一般的なサイズではない様で、品揃えがある銘柄が少ないのです・・・。

接地面が増えて燃費がどうなるかと、扁平率が小さくなって乗り心地がどうなるか(車高を落としているので、乗り心地云々は言えませんが(笑))が楽しみ(心配?)です。


購入先は、高崎bubさんでお願いしました。太田bubさんの値段を引き合いに出して値引いてもらっちゃいました(笑) ○ェームスの通常価格より、諭吉さんと一葉さん各1人分くらい安く買えました!

値段は満足、満足。さて実力は・・・?  私が差が判るかどうかが問題です(笑)
Posted at 2009/03/16 23:44:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(スイフト) | クルマ

プロフィール

2台乗り継いだスイフト、9年14万km乗ったSX4の鈴菌の感染から抜け出し(笑)、初めての輸入車になりました。 up!GTIで、引き続き趣味の『ドライブラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
891011121314
15 16 171819 2021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

我が家のおもちゃ箱 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 19:09:51
 
プレイドライブカークラブ 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:29:39
 
尾針ドライブ工房(OQM) 
カテゴリ:ドライブラリー
2006/02/18 18:24:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
何故か急にUP!GTIが気になりだし、衝動買いに近いかも? 近所の販売店にup!GTIが ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
前の車(=ティーダ)が、11年目で、距離も96000kmを超え、ハッチバックが開かなくな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
29年ぶりに再び乗ることになりました。 https://minkara.carview. ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
群馬に引っ越してきて、車が無いと生活が出来ないので、妻用に買おうと中古車を物色し、ミラ5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation