• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mitsu-evoのブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

今期は・・・

タワーバーを入れてみたいなーと思っています♪
色々調べると、OKUYAMAのタワーバーが良さげですね。
自作も考えましたけど、形状が特殊っぽいですし買ったほうが早そうです。
リヤは自作でもいいかなーとかちょっと煮詰めようと思います。

最近は、仕事で病んで精神的にも肉体的にもやられてるのと
2人めも1ヶ月になり、子育ても忙しいので趣味的なことは何もやれてなかったりする。
休日は寝てだらだらして体の疲れを少しでも取って・・・・・・
うん、転職しかないな。
Posted at 2015/03/08 11:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年02月15日 イイね!

アライメント忘れてた:(;゙゚'ω゚'):

Dラーへ行って、ウォッシャーポンプを直してもらいました♪
カタカタ音についても調べてもらうと、右フロントのインナーカバーがぱっくり割れてました(;´Д`)
雪が付いていて全く気づいていませんでしたが、ガムテープとタイラップで応急処置
してもらって、夏辺りの点検で新品に直す予定です。
今年の冬は雪多いし、ワダチでやっちまったんですね。

さて、タイトルのアライメントですが、ハンドルがズレてるんで直してもらおうとしたのですが
車高調入れた時にまっ先に思い浮かばなきゃいけなかたのですが
スッカリ忘れていて、Dラーに指摘されて思い出しました(>_<)
これも、雪が溶けて車高を落としてからですね。
石山のJムス辺なら出来るんじゃないかということらしいので
そのうち調べてから調整してもらいます。

Posted at 2015/02/15 23:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | 日記
2015年02月09日 イイね!

2年目点検

今日これからスイフト君を点検に出します。

ちょっとした出来事でウォッシャー液がフロント側が出なくなり、
数日前にDラーへ持って行ってウォッシャーポンプをフロントとリヤを入れ替えるという
微笑ましい出来事があったりします。

今日の点検で見て欲しい所は・・・


1.ハンドルのセンターズレ
2.車体下部のカバーがどこか外れそうでカタカタいっている。
3.左サイドステップがちょっと浮いているので直し
4.リコールの適用(どっかのカバー交換)
5.オイル交換


特に気になるのは2のカタカタいっている音ですね。
タイヤでも自作エアダクトでもないので、下の部分のどっかが緩んでいるんでしょう。
でも、この時期寒いのでわざわざ詳しく調べたくもないので。

この冬は、2回も埋まってしまったり雪が多い影響でワダチがひどくて
かなり下を擦りまくっているとかでカバーとかもどっか外れそうになったのかな。
カタカタいっています。
車高云々のレベルじゃなくて、ランクルとかパジェロでもなきゃあのワダチはムリだわ。


新しいODB2なELM327アダプターに交換してからは動作良好です♪


新車で買って、スタッドレスタイヤとか付けてもらいましたが
T○Y○はダメですね。
4WDなのに、坂道発進でえらく気を使うとか。
ブリヂストン履かせてたECR33の方がよっぽど楽に走っていた感じ。
やっぱり大手3社ぐらいが信頼性が高そうですね。
来年はスタッドレスタイヤ買い替え確定です。


燃費?
リッター9しか走りませんが何か??
まぁ、燃費走行なにそれ?+エンジンスターター+4WDなので
良いわけもありませんが。

Posted at 2015/02/09 14:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | 日記
2015年02月05日 イイね!

壊れたOBD2アダプターは危険!

うちは、OBD2を分岐してスロコンとELM327のアダプターを使用しているのですが
札駅から帰る時、突然アクセルが効かなくなって止ってしまいました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
エンジンはかかっていて、アクセルのみが反応しない。
ということで、OBD2のケーブル抜いてスロコンを無効化してからエンジンを掛けると無事動いた。

多分、壊れたELM327辺りが悪さをしてスロコンを通じてECUに不正な情報を送ったのかもしれません。
Y字ケーブルとか使って、壊れたELM327とスロコンが混線してどーにかなったのかな?


マジでビビりました


その後、スロコンのみの使用は全く問題がない。
チェックランプが付きましたが、以前にDラーに聞いた時は、アクセルを補正して
スロコン抜くと出るものらしいので、今回もそれなのでエンジンを3回かけ直して
チェックを消去!

ELM327なアダプターを使用してECUの情報を取得している方は要注意ですよ!
アダプターは中国製が多いので、通信がおかしくなったとか、普段と違う挙動をしたと
感じた場合は、素直に買い替えて下さい。
mitsu-evoは買い替えて到着を待っている最中に起こったので・・・・・
Posted at 2015/02/05 11:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年01月29日 イイね!

OBD2アダプター逝った

スマホで追加メーターとして活躍しているTorqueProというアプリですが
昨日辺りから一切認識しなくなっちゃいました。
埋まってから調子悪いっぽいんですが、埋まったのはどう考えても関係ないので
OBD2アダプター自体が逝ったっぽいです。

BlueToothはペアリングができていて、メインのスマホでもペアリングが出来た所から
電源は通っているし青歯自体も問題はなさそうですが、OBD2のリンクしているランプが
ずっと点灯しないあたりが怪しさ全開ですね。

他のアプリも試しましたが、OBD2が認識されずエラーとなって切断される始末。
素直に買い換えるしかなさそうですが、2000円+アプリ700円ぐらいというコスパなので
買い換えるのも躊躇しない金額なのでいいですね。


追記。
家の無線LANも逝っていて、昨日買っちまいました♪
5年ぐらい使っていることを考えれば寿命ですね。
今や、テレビにスマホにPCにプリンターにタブレットにPS3とか合計すると
有線・無線合わせて10台ぐらい接続しているんだから重要な機器ですね。
追記をもっと知りたい方はこちらへどうぞ。
Posted at 2015/01/29 11:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | 日記

プロフィール

「wooautoに問い合わせた件で返答があった、感謝!
AG12の電源配線およびスピーカー配線類の互換性は
11.3インチタイプ:AG30
13.3インチタイプ:AG31
とのこと。」
何シテル?   08/12 21:07
mitsu-evo(みつえぼ)です。 ミラージュ・エボ3・180SX・ワークス・ECR33と乗り継いで、4年のムーヴラテ(嫁カー)を経てZD72Sスイフト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2次エアコンビバルブ開故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 08:58:36
マニュアルモードから自動変速状態に簡単に戻すには?(解決編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:04:56
マニュアルモードから自動変速状態に簡単に戻すには?(観察編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:01:19

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
BRGレガシィから乗り換え! 子供の為にAWD7人乗りのファミリーカーにしたよ♪2.0G ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガシィ (スバル レガシィツーリングワゴン)
これからの10年乗るBRGレガシィです。 これからどうしてやろう?? 現在の仕様 ...
スズキ スイフト スイフトRS (スズキ スイフト)
ZC・・ではなくZD72Sです。 家族にバレない部分でNAコソチューンをやっていきたいで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation