• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mitsu-evoのブログ一覧

2016年02月17日 イイね!

初車検

久しぶりのブログ更新♪
ネタがないとなかなか更新できないですねー
というわけで、久しぶりのネタをぶち込んでみます。




車検時にやってほしい項目として・・・

1.バックで折ってしまった右リアバンパーの取り付け部分の固定(タイラップ)
2.天井やボンネットの細かな傷の修復
3.5W30のオイル交換
4.とりあえずモンスポのエアクリを注文

代車は3型の素イフトXL。エネチャージついてるやつですね。
出足が2型よりもいい気がします。
純正4WDの腰高感が久しぶりに乗ると違和感だらけですね。


で、ついでに新型アルトワークス試乗しちゃいました♪


内装はこんな感じ。



純正レカロのセミバケットシートがうらやましす・・・・・・




チラっと見えているのがKYBのショック。
純正で付いてるとは・・・・・・
ちなみに、足回りは「かなり硬め」です。
ワークスを買う層であれば問題ないでしょう。割りとキビキビでスイフトRS純正足より硬い。
ふつーの軽と比べると、突き上げ感がハンパねぇッス。



エンジンルームも見せてもらいました。
インタークーラーがエンジン右側のダクト。
インテークダクトが左側の。
こういったダクトがちゃんと付いているのも、メーカーのやる気を感じさせますね。



おまけで、歴代ワークスステッカーをもらいました♪
久しぶりにマニュアル乗ったのもあったけど、運転してて楽しい車ですね~~
この外観だけなんとかすればとっても好きになる一台でした。
Posted at 2016/02/17 14:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | 日記
2015年11月06日 イイね!

冬仕様

スタッドレスタイヤを新しくして、ヨコハマのアイスガード50にしました♪
知り合いのつてで48000円でバランス取り込みでゲット
来年3月には初の車検
それに向けてって訳じゃないけど車高を上げてスパッツ外したりと冬仕様にチェンジ!
素イフトになりました(>_<)
冬服は好きだけど、冬のクルマはねぇ・・・
15インチ+スタッドレスは接地感がないから気持ち悪い。
人によってはそれを乗り心地が良くなったとも言うかも知れないけど(^^)v

来年はなにしよーかなー?
そろそろボディ補強系逝っとく?
動きが結構変わりそうな予感する。
エアクリもやってないし、マフラーも入れてないな。
スパッツ飽きたからなんか探すか?ウレタン製のがあればだけど。frpは割る自信あるな
ホイールも17とかでツライチキメたいけど金かかるから後回し。
うーん…どーしよーかなーー?
考えている間が一番楽しいのかもねー
Posted at 2015/11/06 22:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記
2015年10月26日 イイね!

スタッドレスタイヤ

雪、振りましたね―
今頃、慌ててタイヤ交換してる人多いんじゃないでしょうか。
まだ、あと1~2週間ぐらいは大丈夫な気がするmitsu-evoです。
いつも初雪からしばらく経たないと路面も凍ったりしないですしね。

今のスタッドレスタイヤはDラーにオプションで付けさせたものでTOYOタイヤですね。
これがまぁ・・・なんとも滑るタイヤ。
ブリジストンタイヤに慣れきった自分には辛いものでした。
家庭もあり、昔みたくスタッドレスタイヤに10万もかけられないので
いろいろと調べてみました。
ちなみに、スイフト君の冬タイヤはインチダウンして 175 65 15というサイズです。
純正16から15インチにしてます。
と言ってもXGとかは15インチ純正だったけど。


まずはメーカー。

ブリジストン、ヨコハマ、ダンロップ

ググるとこの辺りですね。
次にどれにするか。

ブリジストン
VRX いいけど高い
GZ  現行らしい。VRXがプレミアム的な位置づけとか。

ヨコハマ
IG50 GZぐらいの値段。氷上グリップはVRXが並とか?
IG30 旧モデル。直進はいいが横グリップが弱いらしい。

ダンロップ
MAXX VRX並の性能との噂。もしそうならコスパいいね。



結論としてはIG50にしました。
知り合い通じて、IG50を45,600円でゲットできそうです。
ヨコハマスタッドレスは初なので今シーズンどーなるか。
今のTOYOよりはマシだと思うので、そのうちレビューできたらと思います。
Posted at 2015/10/26 14:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年10月11日 イイね!

LEDやりました







実家でじじばばと娘が戯れている間に作業。
昼から作業して夕方には終わりました。
サイドビューテープの配線作業がやっぱかかりますねー
結局、ポジションランプから分岐して電源取りました。
日中にLED付けてもぜんぜん目立たないのも理由の一つ。
PCとかでも配線やるせいか、目立たないようにやっぱりやりたいですねー
1万円強でできたのでいい感じ♪

間接照明チックにしたのは、LEDの点々とした灯りがどーにも気にくわない。
サイドビューテープは54発ってやつを買って、ヒューズと電源分岐と配線接続コネクターの3つ。
皮むきとかしなくて楽チンですねー
2015年10月08日 イイね!

led グリル ライト 構想 その2

昨日語ったものより、よりいい案が思い付いた♪

グリル : 正面向けずラジエター側に光を当てて取り付け位置はグリル付近のフレーム部分にでも固定。
できれば上下2方向入れてバンパー開口部を間接照明のように照らす。
ポジションランプとリアナンバー灯もledに。
ヘッドライト : 眉毛ようにledテープつけてみよーかなーと。

眉毛はビミョーかな?
スイフト led グリル とかで画像検索すると結構あって面白い(^-^)
Posted at 2015/10/08 21:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「wooautoに問い合わせた件で返答があった、感謝!
AG12の電源配線およびスピーカー配線類の互換性は
11.3インチタイプ:AG30
13.3インチタイプ:AG31
とのこと。」
何シテル?   08/12 21:07
mitsu-evo(みつえぼ)です。 ミラージュ・エボ3・180SX・ワークス・ECR33と乗り継いで、4年のムーヴラテ(嫁カー)を経てZD72Sスイフト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2次エアコンビバルブ開故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 08:58:36
マニュアルモードから自動変速状態に簡単に戻すには?(解決編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:04:56
マニュアルモードから自動変速状態に簡単に戻すには?(観察編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 23:01:19

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
BRGレガシィから乗り換え! 子供の為にAWD7人乗りのファミリーカーにしたよ♪2.0G ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガシィ (スバル レガシィツーリングワゴン)
これからの10年乗るBRGレガシィです。 これからどうしてやろう?? 現在の仕様 ...
スズキ スイフト スイフトRS (スズキ スイフト)
ZC・・ではなくZD72Sです。 家族にバレない部分でNAコソチューンをやっていきたいで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation