• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぞうのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

カイエンでワインディング

カイエンでワインディング神様と子供が帰省しているので日帰り温泉にでも行ってゆっくりしようと思い、向かうはバーデンパークSOGIへ。
IS500は神様が乗って行ってしまっているのでカイエンでワインディングを走ります(こっちが本命)

行きは国道363号で。瀬戸市内を抜けると狭いヘアピンの連続です。
カイエンの距離も1500kmを超えたのでスポーツプラスモードを解禁。
アウディ製3Lシングルターボですが、以前のマカンSのポルシェ製3Lツインターボと比べても遜色なく登板していきます。車重はカイエンの方が200kg程重いので大したものです。ターボラグもマカンより感じにくく扱いやすい。スポーツエグゾーストはスピーカーから若干ボリュームを上げて出しているように思いますが、心地よく排気音を響かせています。リアステアのお陰か狭いヘアピンでもグイグイ曲がって行く。ただやはり重さは感じます。IS500だとブレーキ荷重でフロントが綺麗に入ってスイっと曲がるのでヘアピンの気持ち良さはIS500かな。
この辺りはロードバイクのライダーが多かったので踏むのは程々にしておきました。←調べたところ雨沢峠といってロードバイク界隈では有名みたいです。

雨沢峠からバーデンパークSOGIまでは比較的高速コーナーの連続となっていますが、前方の車が多く流してのドライブ。

バーデンパークSOGIでゆっくり温泉に浸かり、昼食を食べて英気を養います。


バーデンパークSOGIを出て帰りは国道419号を走ります。
ここは比較的空いていて高速コーナーが多く踏んでみます。
ごめんなさい。カイエン舐めてました。とんでもないですよコレ。PDCCがロールさせないからコーナリング中もタイヤの限界来ない限りずっと踏んでいけます。そしてリアステアあるのでループコーナーもアンダー出ることなく曲がる。マカンだとこんなことは無かったです。マカンは自分の限界だと思っている7割ぐらいでロールが出ちゃうので私のレベルじゃそれが怖くて踏めないし、SUVなのでこんなもんだよなって思ってた節がありました。(それでも流石ポルシェと思わせるフィーリングでした。)でもカイエンにはそれが全く感じられず背の高い911かと思わせる一体感。PDCC、リアステア…電子制御の恩恵だと分かっていても違和感なく素晴らしいと思わせる脚さばきとセッティング。私のレベルじゃこれ以上踏んだら事故ります。まさに完敗。ポルシェ恐るべし。このメーカーはどこまで走りを極めたら気が済むのでしょうか?

ワインディングを抜けて街に戻ると、先程の走りが嘘のように大人しく走ります。もう高級車って感じで。もしカイエンに乗っていて街乗りだけしてたら本質を知らないまま終わってしまいそうです。

街乗りやタイトコーナーが楽しいのはIS500、高速ツーリングや高速コーナーが楽しいのはカイエンということがわかりました。
どちらも特徴があり良いですね👍
Posted at 2025/08/24 16:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月01日 イイね!

ガソリンの表示が満タンにならない

ガソリンの表示が満タンにならないカイエンですが、ガソリンを満タンにしてもメーター表示が満タンにならない症状が出ました。

画像のように少し減った状態になっています。しばらく置いても満タン表示になりません。
航続距離は650kmと表示されていてカイエンの燃料タンクは75Lなのでこれで燃費を計算すると8.6km/Lになる。その時のメーター表示の燃費は8km/L前後だったので確実に満タンになっていると思われる。

そこでPCに電話。
担当者から折り返し連絡があった。
どうやら今回のデジタルメーターになったカイエン、少量の継ぎ足し給油だと満タン表示にならない事例があるようだとのこと。
PCでも限界ギリギリまでガソリンを入れたけど改善はされなかったと。
今回の給油量は16L程だったので、それくらいだとなりやすいようです。
空に近い状態からの給油だと満タン表示になるようです。

何だかなぁ。
分かっていても給油後に必ず満タン表示にならないと気分は良くないですよ。
過去のポルシェ3台はそんなことは起こらなかったので最近のポルシェ大丈夫でしょうか?
Posted at 2025/05/01 17:41:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月10日 イイね!

E3.2カイエンクーペファーストインプレ(マカンと比較)

カイエンクーペが納車されてから初めての遠征をしましたのでファーストインプレです。

前車の95B前期マカンSと比較してどうかを中心に書きます。

私はマカンのスポーツ性が気に入っていました。SNS等ではスポーツ寄りの走りをするマカンに対してカイエンはラグジュアリーでゆったりとした走りをするというインプレが多い様に感じます。スポーツ性はポルシェである限り妥協したくありませんでした。なのでエアサス、PDCC、リアステアリング、スポーツエギゾーストという走り系オプションは全て装着しました。

前置きが長くなりましたが、マカンとの違いはまず乗り心地。決してマカンでも悪くないと思っていましたが、ワンランク上の乗り心地です。街乗りではエアサスのフワッとした感じはなく凹凸はしっかりと伝えてきますが、非常にマイルドです。高速ではその印象は100kmぐらいまでは変わらず、120kmぐらいになるとコーナーの切り返しでフワッとした感じが出てきます。そんな時はスポーツモードにしてやるとマカンと同じぐらいの硬さとなりちょうどいい減衰になります。まさにポルシェライド。

続いてエンジン。ベースグレードなのでアウディ製3リッターシングルターボです。これが結構良いサウンドをしています。スポーツエギゾーストが付いているからかもしれませんが、前期マカンSのポルシェ製エンジンと同じような官能的なサウンドを発しています。
そしてこのエンジンがトルクフルです。慣らしで3000rpm以上は回さないようにしていますが、それでも十分な加速が得られます。ターボラグもほとんど感じられません。マカンだとターボラグが発生して踏んでもレスポンスが悪い領域がありましたが、カイエンはどこからでも加速して非常にフレキシブルな感じです。

ミッションはティプトロなのでマカンのPDKと比べて変速に不満が出るかと思っていました。慣らし中の今の段階ではほとんど気にならないどころかこちらの方が賢いのではないかと思えます。少し加速したいと思いアクセルを踏むと即座にシフトダウンしてくれます。8段あるのでマカンの7段と比べてクロスしている為か回転数が上がり過ぎず思った通りの加速感が得られます。(マカンだとシフトダウンで回転数が上がり過ぎてしまい唐突な加速となる)
料金所手前でのブレーキでも即座にシフトダウンしてブリッピング。スピードもPDKと遜色ないです。軽めのブレーキでもシフトダウンしてくれるので楽しいです。(マカンは結構強くブレーキしないとシフトダウンしない)

PDCC、これが今回最大のトピックだと思います。いかに今までのマカンがロールしていたかが分かるぐらいロールしません。交差点曲がるだけでも分かりますしJCTのループなんかだと効果は絶大。全くゆったりなんかしていません。超シャキシャキコーナリングです。マカンと比べても異次元のコーナリング度合い。さらにブレーキングでも効果を発揮しているようで姿勢が前かがみになりません。911(RR)と同じく車体が平行になって止まる感じです。
PDCCの有無によって全く別の車になるような気がします。

リアステアリング、交差点を曲がって手前側の車線に行きたい時にノーズが出ることなく曲がれます。車庫入れの際もマカンより入れやすい。狭い駐車場でも車体の大きさを感じさせません。走りでも高速道路のコーナーぐらいだとステアリングをほんの少し切っただけで曲がっていきます。(決してクイックという意味ではない)

ここからは悪い点を
最新のPCMナビですが、高速道路になった時に次のICやSAが表示されない。これ結構不便です。いちいち道路標識を見ないといけません。
もしかしたら表示出来るのでしょうか?

シフトレーバーはタイカン式のものになりましたが、どのギアに入っているか分かり辛くマカンタイプの戻らないシフトレーバーが良いです。

フル液晶になったメーターですが、タコメーターが画素が低いのかカクカクした動きをすることがあります。またメーター上にはODOメーターはあるのですが、TRIPメーターが出ていません。燃費計算するのに困ります。

早くワインディングも走りたいですね😃
Posted at 2025/03/10 18:12:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月25日 イイね!

E3.2カイエンクーペ納車

E3.2カイエンクーペ納車2月23日にE3.2カイエンクーペが納車されました。

PCの納車ルームにて
外装色はクロマイトブラックメタリック


リアはモデルバッジの削除とスポーツエグゾーストシステム、スポーツテールパイプ(シルバー)


ホイールは21インチ Cayenne Exclusive Design ホイール


タイヤはピレリP ZEROでした。


内装はツートーン パーシャルレザー インテリア(ブラック/モハーヴェベージュ)
今回一番の拘りはRace-Texのグラブハンドルにしたことです。ステッチはシートと同じモハーヴェベージュを選択しました。


ラグジュアリーなベージュにRace-Texを入れることでスポーティな印象も追加されたかな😆

まだ全然走れていませんが、エアサスの乗り心地がめちゃくちゃ良い、PDCCでロールが起きない、リアステアで凄く小回りが効く、ぐらいは感じ取れました。

また長距離走ったら報告したいと思います。
Posted at 2025/02/25 17:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月22日 イイね!

マカンSラストドライブ

マカンSラストドライブマカンのラストドライブとして都市高速の環状線を回るだけですが、走ってきました。

改めてSUVとは思えぬ走りに感激です。
普段はあまり使わないスポーツモードにして走りましたが、コーナーの侵入でブレーキングするとPDKが即座にパンパンとシフトダウン。
知ってはいるけど、こんなに凄かったっけなぁと😅
いつもポルシェを手放す時のラストドライブは新たな感動が生まれるんですよね。

前期のポルシェ製V6エンジンもIS500程の刺激はないものの官能的なサウンドを響かせてくれます。そして回り方も非常にシルキー。

脚もPASMのないパッシブサスでも十分な快適性があり、ワインディングでは911やケイマンボクスターと同じ動き方をします。

スポーツカーに乗れない環境にある方は是非ともマカンに乗っていただきたいですね。
特に前期V6モデルはスポーツ度合いと快適性の両立が絶妙です。

7年間故障はありませんでした。
ありがとう。マカンS
Posted at 2025/02/22 18:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@2315 さん 私もこれ見ました。あまりのレベルの低さに😳ミニバンは所有できないなぁ😓」
何シテル?   07/17 12:33
とりぞうと申します。 皆様との交流を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

IPF製M's Basic(Amazon)AMZ-WB001&501WB LEDウインカーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:57:44

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2024年11月生産 2025年2月納車 クロマイトブラック メタリック 21インチ ...
レクサス IS レクサス IS
2024.2 納車 ホワイトノーヴァガラスフレーク オレンジブレーキキャリパー 最後 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
子供の送迎、買い物用です。 2020年12月納車。 ヒートブルーコントラストレイヤリン ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018.3~ ヴァルカノグレーメタリック モデル名エンブレムなし 19インチ マカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation