• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月23日

パワー=楽しさ?

パワー=楽しさ? 今日はディレッツアチャレンジを見に行きたかったのですが、諸事情によりいけませんでした。。



--------

つまらない話かもしれませんが、暇な方はどうぞ(笑)
独り言です。。

Sに限定していません。
車全体のお話です。。

僕が最近思うことにパワーのある車は本当に楽しいのか?ということを考えています。

確かにパワーのある車は速いです。
これは、乗れば楽しいです!
パワーのある車の加速感溜まりません。
でも本当の楽しさというのは別にあるんじゃないのかな?

例えば、バランスとか。。味付け(セッティング)とか。。

以前はスペックだけを見て車を判断していました。
だから国産のオープンで最もパワーのあるS2000を買いました。
悪いですが、ロードスターなんて目にも留まりませんでした。。

しかし、最近思うのです。。
パワーのある車はサーキットに行くならともかく、普段の街乗りではそのパワーを使い切ることは不可能です。
じゃあ普段から本当に楽しい車とは何なのか?

あまりここでは公言しませんが、実家には、もう8年近くなる某ラテン車があります。上の写真じゃないですよ(爆)
パワーは200馬力もなく、車重も軽くありません。もちろんATです。
でもこれが楽しいのです!
クォーンというどの車にもない排気音、太くないけど感じるトルク感。。
Sよりよくはないけどよく感じさせるレスポンス。。
そして、古さを感じないデザイン。
そりゃ不満もあるのですが、すべて打ち消されてしまいます。

こういう車こそ楽しい車なんじゃないかと。。

よくロードスターが楽しい車だとよく言われますが、何だかそれがわかるような気がするこの頃です。

こんなこと言うなんて僕もかなり車マニアになってしまったようです。。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/11/23 23:32:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,053- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
流星@さん

六角レンチな話
☆よっけさん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

🚶ウォーキンググッズ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2008年11月23日 23:41
そんなの個人の価値感の違いじゃないの?
コメントへの返答
2008年11月24日 23:22
まぁそうではありますが。。
2008年11月23日 23:48
以前、スガキヤオフで言ってましたね~
ロードスターではなくSを選んだ動機。。
そういう私はただ単に見た目で買った口ですが(自爆)
まあ、自分が気に入っている車ならどれも楽しく運転できるものです☆
コメントへの返答
2008年11月24日 23:28
スガキヤオフで言いましたっけ?
違うこと言ってそうですが(爆)

見た目ももちろん大切な要素です。
そうでなければ長くは乗れませんし。。
この前の青年会で某車のよさを再確認できたのも大きいです(笑)

価値観って難しいですね。。
2008年11月23日 23:54
こんにちは~。以前某ハイパワーターボを乗っていましたが・・・。
半年耐えられませんでした。面白いとは思いますが、楽しくはないです。
今も仕事柄ハイパワーを乗る機会ありますがときめきはないです。
まぁ、人それぞれなので一個人の意見ですけど・・・。
コメントへの返答
2008年11月24日 23:38
こんにちは。
ハイパワーターボに乗せてもらったことがありますが、アドレナリンは放出され凄いなと思うのですが、感性を擽るものがないんですよね。。

遅い車でも感動を味わうことはできるのではないかと思います。

人それぞれ求めているものは違いますから、一概に言えないところがまたいいのかもしれませんけどね。
2008年11月24日 0:36
やっぱりトータルバランスなんじゃないですかね?

前にハイパワーな車がうちにありましたが、逆に面白くなかったです。
完成されてて、手を加えるとこがないかんじで…



そもそも、"好き"な方向性は人様々ですしね♪
コメントへの返答
2008年11月24日 23:45
トータルバランスだろうね!
特に重量配分は重要だと思う。
あとは音も重要かな。。

ハイパワーもいいんだけど、それによって感覚がわからなくなるってことがあるのかもしれない。。

まぁ深く考えずに、自分がいいと思うものが一番だね☆
2008年11月24日 3:52
こんばんは。
昔、タービン交換したセリカGT4に乗ってた人はターボの加速は麻薬だと言ってました。今はランエボ8に乗ってます。この人にSを薦めても良さは解らないと思います。
やっぱり好みは人それぞれじゃないですかね~。
コメントへの返答
2008年11月24日 23:49
こんばんは。
ターボの加速は確かに麻薬だと思いますよ。
でも官能性がないっていうか。。
トータルバランスがよいことは速さや楽しさにつながることはSが証明しているようなものですね!

人の数だけ好みがあり、その分多くの車があるってことなんでしょうね。
2008年11月24日 7:41
自分も見た目とエンジンで買った人ですw

家のランエボにたまに乗りますがなかなか楽しいですよ。
街乗りな人なんで、ハンドリングが。。。とか分からないんだけど、加速感やエンジンなどのフィーリングが良いんですね~
車はフィーリングです☆
人が何を言おうと自分の感覚と合った車ならどれも楽しいってことですぅ~
コメントへの返答
2008年11月25日 0:05
僕もそうですよ。。

別にターボを否定するつもりはありません!
現にターボのMINIは凄く気に入っています☆
最近は自動車全体がハイパワー、ハイスペックの傾向にあって、別にそんなことしなくてもっていうのがあったので・・・。

自分に合ったもの=楽しいですね~。
2008年11月24日 10:17
言うまでもSは楽しい車ですし、以前乗っていたMR2でターボの魅力も充分楽しめました。

結論、運転していて自分が楽しいと思えれば、どんな車でも楽しいと思いますよ♪
コメントへの返答
2008年11月25日 0:00
みなさんのコメントにもあるように別にどうこうケチ付けるようなことではありませんね!

人それぞれ感じ方は違いますもんね♪
2008年11月24日 20:22
私は、パワーというよりフィールですね~♪

パワーあるより、気持ちよく回る方がいいです。
コメントへの返答
2008年11月25日 0:03
同感です!
フィールのいい車ってホントに気持ちいいですよね♪

僕も気持ちよく回った方がいいなぁ~。

プロフィール

「@2315 さん 私もこれ見ました。あまりのレベルの低さに😳ミニバンは所有できないなぁ😓」
何シテル?   07/17 12:33
とりぞうと申します。 皆様との交流を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF製M's Basic(Amazon)AMZ-WB001&501WB LEDウインカーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:57:44

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2024年11月生産 2025年2月納車 クロマイトブラック メタリック 21インチ ...
レクサス IS レクサス IS
2024.2 納車 ホワイトノーヴァガラスフレーク オレンジブレーキキャリパー 最後 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
子供の送迎、買い物用です。 2020年12月納車。 ヒートブルーコントラストレイヤリン ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018.3~ ヴァルカノグレーメタリック モデル名エンブレムなし 19インチ マカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation