• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月20日

難しいなぁ。。

18日は美浜サーキットに行ってきました。
ストラダーレの常連さんが集まるというので邪魔にならないように・・・(爆)

前日のオフの疲れからか体調がよくありませんでしたが、スーパーレーシングを入れてから始めての走行なので誘惑に負けました。。

1,2クール
正直、タイムはすぐ上がるだろうと思ってました。
コーナーリングも以前より安定しているので安心感があります。
ケツが出た時の挙動もわかりやすいので対処しやすいです。
しかしベストに近いタイムは刻めるけど出ないぞ~orz
さらに1コーナの縁石に乗るとガツンと接触したような音が発生。。
天然さん、ロイネビさんに見てもらいましたが異常はないみたい。

まぁ気にせずに。。

どうしたらタイムが出るか色々な方に聞いてみました。
すると「もう少し踏んで冒険しないとタイムは出せないよ。」と言われ。。

3クール目
アドバイス通り、立ち上がりで踏んでみました。
すると全然踏めます!
このダンパーかなり限界高いわ。
そりゃ今までと同じ走りしていたら同じタイムしか出んわな~(汗)
とりあえずベストは更新。
しかしまだ目標は遠いので練習しないと。。

動画↓
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=232564&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/x/xe/xe7c8cb94ecfe0cfad68f6d2503fd415/232564/iuggoravwszbrqkdvwxy_ta.jpg&movie=232564&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/232564'><img src='http://eyevio.jp/_images/x/xe/xe7c8cb94ecfe0cfad68f6d2503fd415/232564/khbtfcjaoxgakwinfdcu_w1.jpg' />2009.2.18 美浜</a>
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2009/02/20 21:13:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って4年!
nonpaさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
プレゼンスZSさん

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

今日のカーセンサーフィン ~ イン ...
九壱 里美さん

スイカ全滅被害!
よっちん321さん

7月の歩数 ノルマ達成できました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年2月20日 21:27
ナビが激しく回転しているのがビックリ(汗)
脚の次は羽根が生えるのかな^^
コメントへの返答
2009年2月21日 18:04
見ていると目が回りそうですねw

しばらく今の仕様で頑張る予定です。
2009年2月20日 21:55
宝の持ち腐れにならないように
頑張りましょう^^

ちなみに僕は美浜が大の苦手コースです。

お互い頑張りましょうV
コメントへの返答
2009年2月21日 18:08
そうですね。
せっかくのモノですから使いこなせるようになりたいです!

そうなんですか?
S人さんはどこでも得意そうですがw
2009年2月20日 22:04
いい感じだと思いますよ!
タイム狙うには、もっともっと走りこみあるのみですね!
コメントへの返答
2009年2月21日 18:10
どうもです。
練習しなきゃタイムは伸びませんね。。
また教えてくださいね!
2009年2月20日 23:42
オフ上がりのサーキットお疲れ様です!
ひつまぶしで回復もせず・・・
ただ、動画を見る限りメッチャイイ感じに見えますがっ
サスの性能を使い切るにはもっと限界を知らないとですね。。。
それと美浜の例の壁が映ってますねw
コメントへの返答
2009年2月21日 18:20
お疲れ様です。
ひつまぶしパワーも及ばず(笑)
動画は速そうに見えるだけですよ(爆)

限界を知って結果も出るといった感じでしょうね(汗)
2009年2月21日 1:15
おっ!頑張っていますね~。

ガツンという音は、少し気になりますね。フェンダーなどは要注意ですね。

自分と違って、宝の持ち腐れにはなりませんねw
コメントへの返答
2009年2月21日 18:29
ホイールも大きいのでインナーのどこかが当たっているのでしょうね。。

練習して腐らせないように頑張りたいです!
2009年2月21日 8:53
お疲れ様でした

バネレートが上がっているので,荷重移動が今まで以上に大切になります。今までのような走りをしていると車を曲げれませんよ。僕も最初は苦労しました。

火曜日は天気悪そうですね!
コメントへの返答
2009年2月21日 18:37
お疲れ様でした。

曲がらないとは感じなかったですが、荷重移動はしっかりしないといけないと感じました。
これから色々試していかないと(汗)

火曜日の傘マークがこれ以上大きくならないよう願いたいです。。
2009年2月21日 23:14
お疲れ様です。

ちょうど休みでしたので、行けば良かった・・・orz

僕も負けないように練習します♪
コメントへの返答
2009年2月21日 23:39
この日は僕らを含め結構な台数が来ていたので走りやすくはなかったです。。

お互い練習あるのみですね!
是非ご一緒しましょう。
2009年2月22日 9:33
お疲れ様でした。

とてもスムーズな運転ですね~。これ以上のタイムを求めるなら、逆に挙動が乱れるまで攻めてみると色々とわかってくると思いますよ。がんばってくださいね。
コメントへの返答
2009年2月23日 0:26
お疲れ様でした。

そうですね。そろそろ冒険も必要ということでしょうね。
SRにしてから限界が高いので攻められるようになってるはずですから。。
また教えてくださいね♪
2009年2月22日 18:06
動画を見ただけで何なんですが、1コーナーとかもっとアウト使ってみたらまた何かつかめるかもしれませんよ。僕はそれで変わりました。
あとはやっぱフェニックス。バンバン踏んでくと気持ちいいですよ。
あとは全体的に綺麗ですね!
ただみなさん言われるように、これから先は限界を超えないぎりぎりを自分でつかんで、走っていけば結果はでると思います。
まずは安全な範囲でブレーキングですかね?僕も今、勉強中です。
コメントへの返答
2009年2月23日 0:33
どうもです!
みなさんの動画を見ていると1コーナーはピットロードまで入っていますよね。
やはりコースは目一杯使ったほうが立ち上がりに有利でしょうね。
フェニックスですか。僕はあそこがどうも苦手なようです。。
1ヘアの進入から組み立てて踏んでいけるようにしたいです。

早く限界を知って、そこをコントロールできるように頑張りたいと思います!

アドバイスありがとうございました♪

プロフィール

「@2315 さん 私もこれ見ました。あまりのレベルの低さに😳ミニバンは所有できないなぁ😓」
何シテル?   07/17 12:33
とりぞうと申します。 皆様との交流を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF製M's Basic(Amazon)AMZ-WB001&501WB LEDウインカーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:57:44

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2024年11月生産 2025年2月納車 クロマイトブラック メタリック 21インチ ...
レクサス IS レクサス IS
2024.2 納車 ホワイトノーヴァガラスフレーク オレンジブレーキキャリパー 最後 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
子供の送迎、買い物用です。 2020年12月納車。 ヒートブルーコントラストレイヤリン ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018.3~ ヴァルカノグレーメタリック モデル名エンブレムなし 19インチ マカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation