• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月28日

クラシックカーの勧め

クラシックカーの勧め 先日、ロータスなどのクラシックカーを扱うクイーンズクラシックスさんにお邪魔する機会がありました。

そして、衝撃を受けてきました。


※これから書くことはあくまで僕個人の感想であり、それを強要するものではないことをご理解ください。


クイーンズクラシックスさんはロータスを中心にクラシックカーを扱うショップです。
特にロータスエランに関してはどこにも負けないノウハウを持っています。
店の中にはエランを中心に新車かと思うくらい綺麗にレストアされた展示車が4台展示されていました。

ここでまず、僕のクラシックカーのイメージを書きます。
・当然ボロい
・すぐ壊れる
・高い
・安全性低い
・パワーがない
・パーツは手に入れにくい
・脚は硬い
・剛性は低い
・快適装備なし
などなど、良いイメージはありません。

それで、まず展示車のエランの運転席に座ります。
すると、何だか凄く落ち着いた感じを覚えました。
着座位置はSよりずっと低く、ウッドで構成されたダッシュが身を包むからでしょうか。。
重くないクラッチを踏み、シフトを動かす。
しっかりカコンと入り、ショートストロークなのに驚く。

次にデモカーに乗せて貰えることになりました。
(メカさんの運転で助手席です)
エンジン始動。何事もなく火が入った。そしてゴーッという音。
触媒が付いてないのでうるさいが綺麗な旋律。
アイドリングも安定してます。

店を出て走り出す。
その瞬間に笑いが込み上げてきました。
体感スピードはSより上。正直速い。
まるでゴーカートに乗っているような気分。
無駄な電子制御がない、車重は軽い(600kg)のですべての情報が体に伝わってきます。
コーナーに差し掛かる。するとノーズがスカッと入る。
現代の車では考えられない動き。超オーバーステア。
そしてFR特有の押される感じでクリアし本当に気持ちいい。
コーナリング中リアが流れ出した(出させた)がその動きは非常にマイルド。
流れ出したらどっかへ行ってしまうSとは真逆です。
なのでコントロールしやすい、というかその行為が楽しい。
乗り心地も悪くない。
まさに人馬一体とはこのことです。


さらに驚いたのは居住空間の広さ。
すごく小さい車なのに足が伸ばせるくらい広いんです。
さらにこの時代なのにパワーウインドウも付いています。
これは手動式のパンタグラフより当時はモーターの方が重量的に軽く、ロータスはパワーウインドウを採用したそうです。
もうそこまでの拘りを聞くとノックアウト(笑)

メンテについても普通の車よりは手がかかるが、見ておくべきところだけ定期的に見ればトラブルは少ないそう。
パーツは今でもロータスが供給し続けていて手に入らないことはないそうです。

エランという車がここまで凄いは思いもよりませんでした。
この車がなぜここまで楽しいのか聞いてみると、やはり重量が軽いのは大きいが乗員の位置や重量配分が優れているからだそうです。
これは40年経ってSにも考えられている最古にして最新の楽しい車の条件なんでしょう。

現代の車はタイヤの進化とともに大パワーになってきました。
すると人間の限界を車が超えてしまいました。
そうなると車に人間が操作されるようになります。
それはそれでいいとは思うのですが、何か失っている気がします。
本当の「クルマ」は昔の人の方がわかっていたのではないでしょうか。。

今回、凄くいい体験ができたと考えています。
本当に裏切られたことばかり(爆)
まだまだ書きたいことは沢山あるのですがこの辺で。
僕もいつかはエランのような車を所持したいと熱に思いました。
ブログ一覧 | その他のクルマ | クルマ
Posted at 2009/03/28 20:38:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆるトレ
ふじっこパパさん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年3月28日 21:06
そう、車ってカタログ値だけじゃないんだよね~
初代ロードスターに乗って実感したもん。
やっぱ見て、触って、乗らないとわからんもんです!
街中じゃ常に全開ってわけじゃないからね☆
コメントへの返答
2009年3月29日 22:10
カタログ値なんてどうでもよくなっちゃいますねw

初代ロードスターはエランを目標に作られたと聞きます。

この手の車ならサーキットに行く必要はないと思います。
2009年3月28日 21:46
ロータス ヨーロッパとロータス セブンに乗せていただいた事がありますが、

それぞれに今の車には無い、独特の個性があっていいですよね!(^^)

僕も動き出した時に楽しくて、つい笑ってしまったのを思い出しました。(笑
コメントへの返答
2009年3月29日 22:14
ロータスの車作りには脱帽するしかありませんw

動き出したときのあの笑いは今の車にはない直感的なものがあるからに思います。

Sの次はエランに乗っていたいです!

プロフィール

「@2315 さん 私もこれ見ました。あまりのレベルの低さに😳ミニバンは所有できないなぁ😓」
何シテル?   07/17 12:33
とりぞうと申します。 皆様との交流を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF製M's Basic(Amazon)AMZ-WB001&501WB LEDウインカーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:57:44

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2024年11月生産 2025年2月納車 クロマイトブラック メタリック 21インチ ...
レクサス IS レクサス IS
2024.2 納車 ホワイトノーヴァガラスフレーク オレンジブレーキキャリパー 最後 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
子供の送迎、買い物用です。 2020年12月納車。 ヒートブルーコントラストレイヤリン ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018.3~ ヴァルカノグレーメタリック モデル名エンブレムなし 19インチ マカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation