• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月24日

20世紀の名残

軽量、NAエンジン、MT、後輪駆動。

私が考える楽しいクルマの4条件です。

そしてそれは今では稀少車になっている。

そんな車をなくならないうちに見てきました。



ロータスエリーゼです。

試乗車がないか尋ねると、本日は別件で貸していてないとのこと。

フェイズ3の素モデルということでしたが残念。。

しばらくセールスと話し込んでいると、素エリーゼとエリーゼRの話に。
素モデルに搭載される1.6リッター1ZRは非力に感じるかもしれない。
Rに搭載される2ZZは可変バルブも付いてこっちのほうが楽しいです、と。

ならば、Rに乗りたいと言うと、中古車でちょうどあるのでそれに乗せていただけることに。



フェイズ2、111R、2004年式の2ZZ搭載モデル。
192ps/18.5kgm、880kg

それでは前置きが長くなりましたが、インプレです。

まず出迎えるのは太いサイドシールですが、乗り降りが大変かなと思っておりましたが、意外と大丈夫でした。服の裾がドアに挟まることが多かったです。
座るとわかるのは圧倒的な着座位置の低さ。普通の道が倍ぐらい広く見えます。
この感覚、以前にロータスエランに乗ったときと全く同じでした。その辺は継承されているということでしょう。
目の高さはウインドウ上部になり視界はかなり制限される。
クラッチは軽い。繋がるポイントはかなり手前です。しかしエンストすることもなく扱いやすい。
走り出す、路面の状況が正確に伝わってくる。
加速してみます。今回の車はHKSのマフラーに変わっていたのでそれなりに爆音。6000rpmぐらいからカムが切り替わって甲高い音へと変貌。
この音、VTECにそっくり。やっぱりこれですね、NAの魅力。気持ちいいです!
しかし、低速での回転のスムーズさがもう少し。この辺がトヨタか。。
ブレーキング、これ戸惑いました。踏みしろがかなり奥で踏まないと効きません。
これでヒール&トゥは難しい。
さて、肝心のコーナリング。流石にリニアに曲がります。間違いなく今まで乗ってきた車では最高の部類です。
しかし、何といいましょうか、スピードが上げられなかったのもあるでしょうが、後輪駆動独特の体軸を中心に曲がっているという気持ちよさが乏しかった。どちらかというと体はシートに抑えられているといった感じ。シートが鉄板のように硬いからその感覚が強いのか?
脚はロールは一切せず、直進と同じ体制でコーナリングする。乗り心地はいいのが意外。シャーシーの出来はさすがの一言。軽量だと段差で突き上げそうな感じですが、全くナシ!
剛性も高い。オープンボディなのにミシッともいわない。
コーナーの立ち上がり、トラクション不足を感じた。911オーナーではないのでトラクションに不満を感じることはないと思っていましたが。。LSDが欲しい。

試乗を終えて、ケイマンに乗り換えて同じ道で比較してみました。
かなり腰高の座布団に座っているような感覚でした。
でも、私はケイマンの方が好みでした。
一番驚いたのはコーナリング。
880kgしかないエリーゼと比較して1360kgもあるケイマンが同じコーナリングスピードだった。
しかもエリーゼはバリ溝のネオバなのに対し、ケイマンは亀裂の入ったRE050。
回転フィールもフラット6の方がなめらかで高回転を維持でき、バリオカムが切り替わった音の変化もPSEがオンならエリーゼに負けない。

ともあれ、2ZZも排ガス規制をクリアできず、在庫のみの販売となる模様。。
また高回転NAエンジンが消えようとしているのが現状。
エリーゼRが欲しい方はお早めに!
ブログ一覧 | その他のクルマ | 日記
Posted at 2011/05/24 19:55:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 夏 休 み 】
ステッチ♪さん

とちぎ愛国3号
ツゥさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

この記事へのコメント

2011年5月24日 23:45
いつかは乗ってみたいと思っていた一台です。
レポを拝見させていただいたところ、車というよりはカートに近い感覚なのでしょうか。
僕も試乗してみたいです。

しかしトヨタエンジンは引っ掛かります。。
何かでホンダのK20Aに換装するというメニューを見ました。
相当に素敵な車になりそうです。
良いお値段でしたが(笑)
コメントへの返答
2011年5月25日 22:55
私も一度は乗っておいた方がいいだろうと思い、試乗しましたw

>車というよりはカートに近い感覚なのでしょうか。
そうです!それが適切な表現です。
カートをやったことある方ならそう説明したほうがいいですねw

トヨタエンジンはモッサリしています。。
K20Aなら理想的な車に仕上がること間違いないと思います。
2011年5月25日 7:15
120%同意しますw。

ロータスは私もいつかは所有してみたいと思っています。2-11のNAに惹かれますが、維持するのが大変そうですよねw。
コメントへの返答
2011年5月25日 22:58
4条件が揃ったエリーゼも間違いなく最高に楽しい車に仕上がっています。

2-11はまさに大きなカートと言ったほうがいいでしょうね。
私もサーキット専用で欲しいです。
このような車は維持を考えたら買えません。。
2011年5月25日 12:26
ほとんどカートですよね!

でも重量バランスはケイマンが上です(^^)
コメントへの返答
2011年5月25日 23:01
その通りですw
まさにカートでした。

ケイマンの楽しさは計算された重量バランスにあるのかもしれませんね!
2011年5月31日 10:51
こんにちは~~m(__)m

久々にコメ致します。

あっぱれケイマン!(^^)!!(^^)!!(^^)!

余談ですが、私が4月に阿蘇に行ったとき、青のエリーゼが事故っていました。左カーブの道路わき標識にフロントから激突(細い標識パイプは少し曲がっただけ)、フロント大破損でローダーのお世話になっている所でした(^^♪見通しの良い場所でしたが、なんで~~exclamation&questionって感じでした。
コメントへの返答
2011年5月31日 21:59
こんにちは♪

ケイマンも同じようにコーナリングできることに驚きでしたw

事故の状況を見ていないので何とも言えませんが、エリーゼは電子制御は一切ないですからね。。
考えられないところで痛い目に合う可能性は大きいでしょう。。

プロフィール

「@2315 さん 私もこれ見ました。あまりのレベルの低さに😳ミニバンは所有できないなぁ😓」
何シテル?   07/17 12:33
とりぞうと申します。 皆様との交流を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF製M's Basic(Amazon)AMZ-WB001&501WB LEDウインカーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:57:44

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2024年11月生産 2025年2月納車 クロマイトブラック メタリック 21インチ ...
レクサス IS レクサス IS
2024.2 納車 ホワイトノーヴァガラスフレーク オレンジブレーキキャリパー 最後 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
子供の送迎、買い物用です。 2020年12月納車。 ヒートブルーコントラストレイヤリン ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018.3~ ヴァルカノグレーメタリック モデル名エンブレムなし 19インチ マカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation