• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月21日

車幅の限界

車幅の限界 車のサイズを考える時、最も気になるのは車幅という方が多いかと思います。

最近の車ではこの車幅がネックになっているような気がしてなりません。

車幅1800mm。
これはケイマンの車幅であり、私が思う車幅の限界サイズだと思っています。
実際、私はケイマンで通勤から買い物、長距離移動まですべてをしていますが、狭い路地、商店街(歩行者多し)などでヴェ○ファイヤなどのミニバン(こちらも1800mm越え)とすれ違う時なんて心臓バクバクなんてこともあります。。

さて、次期911である991。
これも今のところ判明している車幅は1873mmだそうで。。
これは完全にアウトです。。どんなにカッコよかろうが、最新=最良であろうが。。
2011.8.30訂正 実際の車幅は1808mm

欧州車はこの車幅拡大の傾向が強く、スポーツカーに限ったことではないようです。
例えばVWゴルフⅥも1790mmで限界近く、BMW3シリーズも1800mm(日本向けに対策した値)。
驚いたのはゴルフのライバルプジョー308で、1820mm。
今まで”コンパクト”と言われてきた車が今や”ビックマシン”に・・・。

エンジンのダウンダイジングが主流の欧州車ですが、この車幅拡大は時代に反していると思います。
安全面の問題があるのはわかっています。しかし、コンパクトで安全というものは今の技術ではできないのでしょうか?

各メーカーへ是非ともボディーのダウンサイジングを行って頂きたいと思います!
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2011/08/21 12:21:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(結局猛暑日じゃん)
らんさまさん

奥様の誕生日でした
M2さん

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

リピ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

初めて買ったネッククーラーTORR ...
白馬の変態だけどもさん

松島基地と石巻埠頭 工場萌え
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2011年8月21日 14:27
私も同感です。

1800mmは、日本での感覚なのかもしれませんが、それを超えると運転しにくくなるのは事実です。

幅の拡大は、サイドから衝突の安全性を確保するためとのことですが・・・・

以前と比べると、ハンドルのエアバックも小さくなったことですし、このあたりの更なる技術革新を期待したいと思います。
コメントへの返答
2011年8月21日 17:51
やはり1800mmというのは日本での基準になる気がします。。
立体駐車場にも入れないコンパクトカーは要りません。

サイドからの衝突に対して、乗員を大きなボディーで守るというのは何だか原始的ですね。。
更なる技術改新求めます!
2011年8月21日 15:38
欧州車始め各社この傾向つよいですね。
ほどほどで車幅留めて欲しいです。

ボクも1800mm程度が上限と思ってます。
で、家人のクルマ選びも5ナンバーで行こうと、Polo6R 車幅1,685mm、これは狭い田舎道に迷い込んでもまず不安感覚えませんよ~。
コメントへの返答
2011年8月21日 17:55
欧州の道はそんなに広いのかと言いたくなりますw

ポロは一昔前のゴルフという見方がされていますよね。
私も家族持ちになればポロを検討します♪
2011年8月21日 15:42
正におっしゃる通りだと思います。魅力を感じつつも、私の中でこの車幅を見た瞬間に991は永遠に消えました。日本の公道では997までが限界だと思います。
コメントへの返答
2011年8月21日 17:58
もうRRらしい特性は991では味わえないかもしれません。。
997は色々な意味で名車になるかもしれませんw
2011年8月21日 17:01
軽買えばいいんじゃないでしょうか?




…マジレスするとWB伸ばした分拡げただけだと思いますよ。
曲がらないポルシェ欲しくないでしょ?
コメントへの返答
2011年8月21日 18:10
991を新車で買えるような方々は大半がセカンドカー扱いでしょうからね。。

今回のホイールベースの延長のネガを払拭するという意味でトレッドを広げ、コーナリング性能を稼ぐというのにはもちろん納得できます。しかし、911の歴史は短いホイールベースにあると思っています。
白蛙さんの過去ログから
http://minkara.carview.co.jp/userid/169053/blog/18894427/

単純に考えて、日本の車庫や道の事情では難しい面が出てくると思います。
(私の個人的な見解なので気を悪くしないでくださいm(__)m)
2011年8月21日 19:08
日本で普段使いを想定して乗る限り、1800mm
が限界というのはとりぞうさんに同意です。

911の拡大は世界的な車のマーケットを考えると
商品として仕方ない気もしています。
日本に住む私は残念ですが・・・

ケイマン/ボクスターの商品としての立ち位置
がどうなるのかに期待しています。

話が長くなるので今度ネタにしてみます・・・(汗

コメントへの返答
2011年8月21日 23:08
普段使いを考えると車幅というのは重要になってきますね。

FやLは非日常を味わうものですから、デカくても許せますが、Pは日常から使えるスポーツカーというのが売りだったハズ。。

991を見るとケイマン/ボクスターもより高級路線に行く気がします。。
その代わり、4気筒の550?が出てくるのではないかと思われます。

991については別にアップする予定でしたが、このネタで思いのほか盛り上がってしまいましたw

プロフィール

「@2315 さん 私もこれ見ました。あまりのレベルの低さに😳ミニバンは所有できないなぁ😓」
何シテル?   07/17 12:33
とりぞうと申します。 皆様との交流を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF製M's Basic(Amazon)AMZ-WB001&501WB LEDウインカーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:57:44

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2024年11月生産 2025年2月納車 クロマイトブラック メタリック 21インチ ...
レクサス IS レクサス IS
2024.2 納車 ホワイトノーヴァガラスフレーク オレンジブレーキキャリパー 最後 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
子供の送迎、買い物用です。 2020年12月納車。 ヒートブルーコントラストレイヤリン ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018.3~ ヴァルカノグレーメタリック モデル名エンブレムなし 19インチ マカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation