• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月08日

991試乗

GW試乗記最後は991です。
もうすでに多くの方々が試乗されているので今更な感じはありますが。。
yuta氏と私の2名で、高速と一般道を半分ずつ試乗しました。

991素カレラ PDK


乗り込みます。やはり着座位置が低くなっていますね。キーを差し込んでスタートかと思いきや、エントリー&ドライブシステムが装着されていたので、シリンダー部のダイヤルを回してエンジン始動です。目覚める感じはこれまでの911と同様な感覚です。異なっているのは振動が皆無なこと。無駄な振動は全て遮断されています。そして、慣れない電子式サイドブレーキを解除。
走り出します。運転している感覚は997よりも一回り大きいです。見えているフェンダーのラインも997とは異なります。
走ってすぐにわかったのは、997後期で見られた低速でのPDKのギクシャク感はほとんど気にならないレベルにまで進化していることです。
ステアリングを切ります。明らかに今までより軽いというのがわかりました。オプションを聞き忘れてしまったのでわかりませんが、パワーステアリング・プラスのお陰かもしれません。
いよいよ高速へ。モードをスポーツプラスにして料金所から加速します。
まず即座にわかったことは安定性。これはもはやRRではないと思いました。フロントが浮き上がる感じは全くなくなり、豊富な接地性があります。乗り味はAWDに近いか。いや、全く新しい駆動方式に乗っているような感覚でした。排気音はかなり逞しいです。スポーツエグゾーストは装着されていませんでしたが、それでも十分。助手席のyuta氏曰く、スポーツエグゾーストONの私のケイマンよりいい音だということでしたorz
サスペンションはPASMなしのノーマル仕様でホイールは標準19インチ。しかし突き上げ感は全くなく、しなやかでこれで十分だと思いました。
コーナリングで驚いたのはロールのなさ。素カレラなのでPDCCは備えていませんが、それでもロールは感じられません。PDCCの威力はサーキットでないとわからないかも。
肝心の電動パワステですが、全く違和感はありませんでした。低速では軽いですが、不快な軽さではなく、高速域になっても不自然な感触は全くないです。理想的なステアリングフィールだと思います。
991からの機能にコースティング機能があります。高速でアクセルを離してしばらくすると回転が落ちます。アクセルを踏むと即座に回転が復旧し、ギクシャクすることはありませんでした。
もうひとつはアイドリングストップです。これも停止後数秒でエンジンがストップします。これもブレーキを少し離しただけで即座に復旧。もたつきはなくそのままスタートダッシュが決まります。そしてダイナミックエンジンマウントの恩恵か復旧時のエンジンの横揺れが全くありません。私が乗ったアイドリングストップ車の中で最も出来がいいです。
残念だった点も幾つか。安定性が増したことにより加速感が犠牲になっていると思いました。絶対的な速度は速いですが、わくわくする加速感は薄くなっていました。あとは、スイッチの配置。997時代のようにブラインドタッチができません。エアコンのスイッチはシフトが邪魔して操作しにくく、走り系のスポーツボタンなどもセンターコンソールに移動したので、加速中に前を見ながらブラインドタッチができなくなってしまいました。なので、私もyuta氏にスポーツプラス押してなどというオーダーを出してしまいました。この辺りは走行中に下を見る訳にもいきませんからね。。
最後は降りる時、アイドリングストップしたお陰でエンジンを切り忘れてしまいそうになったこと。意識しないとうっかりもありそうですね。。

総評:かなりの最新技術が盛り込まれた991。すべての制御に違和感はなく人間が思うフィーリングを実現しています。だから低速で流していても飽きることがない。本当にポルシェの機械には感心します。しかし私にはまだ早いと思いました。もう少し年を取ってから乗るのがいい車だなと。。

この出来だと981も相当期待していいでしょう。981は本当に欲しくなりそうです。。
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2012/05/08 11:49:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伏木
THE TALLさん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年5月8日 14:31
こんにちは~~m(__)m

991「PDCC」未装備は、たいへん参考になりました!(^^)!!(^^)!!(^^)!

私も考え直さないといけなくなってきました。

近々(5月末)「PDCC」未装備のカレラS黄色・7速MTの試乗予定です。

国内の試乗車のほとんどがカレラSなので(私の試乗もカレラS)

「とりぞう」様の試乗は貴重な体験だったと思います。

私的にはカレラSよりも3.4カレラの方がポルシェフラット6本来の音だと思うのですが?





コメントへの返答
2012年5月8日 20:48
こんばんはw

PDCC装着車と比較してしまうと違いがわかるのかもしれませんが、知らなければなしでも全く問題ないと思います。

7速MTの試乗車ですか?
羨ましい!私のPCでは最近はPDKばかりですorz

素カレラの試乗車は珍しいかもしれませんw
私にはパワーは素で十分でした。。

排気量が少ない方が奇麗な音が出るのは言えていると思います(^^)
2012年5月8日 17:49
私も素のカレラはまだ試乗していないので参考になりましたo(^▽^)o!
コメントへの返答
2012年5月8日 20:57
ありがとうございます!
性能的に素で十分だと私は思います(^^;)
2012年5月8日 19:54
貴重な体験をさせて頂きました。。。
あくまでも第三者的に思った事なのでケイマンとの比較は難しいです。。。
エンジンサウンドの比較は素直に911が澄んだ音で楽器みたいでした☆
スイッチ類は確かにボタンが多いし位置が良くないですね。。。
後は、イエローという事もあってか周りからの視線が結構あって恥ずかしかったですwww


コメントへの返答
2012年5月8日 21:07
Pに乗りたければいつでもどうぞw
私もケイマンとの比較は難しいと思います。。
方向性が違うというのが本音ですw

音は確かによかったですよね♪

スイッチは見た目の豪華さはありますが、使い勝手はよくないですね。。

そんなに周りから見られていましたかw
運転に集中していてわかりませんでした(^^;)
2012年5月15日 4:35
はじめまして。
PDCCについて悩んでいたところなので、非常に興味を持って読ませていただきました。

また、私の場合2年ほど前に997の試乗を行っただけで、今回の991は試乗をせずに勢いでオーダーしてしまったので、PDCC以外についてもとても参考になりました。

まだオプション確定までに時間があるので、もう少しいろいろと考えてみたいと思います。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年5月15日 10:32
はじめまして!
PDCCなしでも明らかに997よりロール量は減っていると思います。

言えることは今までのRRのネガは全て払拭されており、いい意味で別物に変わったということですかねw

オプションは悩みますよね。。
色々付けて行くととんでもない値段になってしまいますから。。

991の納車が楽しみですね♪

プロフィール

「@2315 さん 私もこれ見ました。あまりのレベルの低さに😳ミニバンは所有できないなぁ😓」
何シテル?   07/17 12:33
とりぞうと申します。 皆様との交流を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF製M's Basic(Amazon)AMZ-WB001&501WB LEDウインカーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:57:44

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2024年11月生産 2025年2月納車 クロマイトブラック メタリック 21インチ ...
レクサス IS レクサス IS
2024.2 納車 ホワイトノーヴァガラスフレーク オレンジブレーキキャリパー 最後 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
子供の送迎、買い物用です。 2020年12月納車。 ヒートブルーコントラストレイヤリン ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018.3~ ヴァルカノグレーメタリック モデル名エンブレムなし 19インチ マカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation