• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月04日

リバースの位置

以前のケイマンとケイマンRの違いに5MTか6MTかの違いがあります。

そのシフトパターンはリバースの位置が異なっています。

ケイマンR 6MT


ケイマン 5MT

ケイマンR 6MTはリバースが1速の左上、ケイマン 5MTは5速の下にあります。

ケイマン 5MTの時は1速で発進する時にリバースに入れ間違えることは物理的になかったのですが、ケイマンR 6MTでは1速の左上にあるので間違えてリバースに入りそうで発進のたびにビビってます(((((((( ;゚Д゚))))))))

ケイマンの前に乗っていたS2000は6MTでしたがリバースは6速の右側にあり、発進時にリバースに入ってしまうことは皆無でした。


普通の力で入れる限りはリバースになることはないと思うのですが、この辺りの人間工学をもう少し考えて欲しいと思ったりします(^^;)
ブログ一覧 | Cayman R | 日記
Posted at 2015/07/04 21:29:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

連休2日目
バーバンさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

頼れる?息子を迎えに行く
n山さん

この記事へのコメント

2015年7月4日 21:35
こんばんは〜♬

981ケイマンのMTも同じ配列ですが…
はじめはRと1速を少々…(笑)

今は気にならないので…あっと言う間になれると思いますよ〜(^_^)v
コメントへの返答
2015年7月5日 20:18
こんばんはw

初めは戸惑いましたか。。

結局は慣れなんでしょうけど、とっさの時に間違えそうで心配です。。
2015年7月4日 22:15
こんばんはぁ!

現代車はシフトのリンケージがしっかりしているので、発進時にミスシフトすることはないでしょう。
しかもRに入れるには、シフトレバーを思い切り左方へ引き寄せないといけないので、全く問題ないと思いますよっ。(笑)

それよりも、サーキット走行中に5→4速にシフトダウンする際、緊張して力を入れ過ぎて2速へミスシフトする方が怖いですねぇ。(滝汗)

ちなみに914の場合、発進時に1速に入れたつもりが入っておらず(つまりニュートラルのまま)、発進せずに冷汗をかくことがあります・・・。(汗)
シフト・リンケージを新品に入れ替えたので少しはキビキビとシフト・チェンジ出来るようになりましたが、旧車ならではなのかも知れませんね。

いずれにせよ、発進時はゆっくりとクラッチをつなぎ、車体がするすると動き出した際にアクセルをゆっくりと繋いでやると、失敗はないと思いますよっ。
コメントへの返答
2015年7月5日 20:23
こんばんはw

結構思い切りやらないと入らない印象ですが、納車以来車庫で何度か間違えたことがりました。。

サーキットでのシフトミスは命取りになりそうですね。。
ハイスピード域でこそ丁寧な操作が必要ですね。

旧車はリンケージがしっかりしていないと思いますので、現代車よりも注意しないといけませんね(^^;)

急発進しなければ例え間違えても大事には至りませんね!
2015年7月4日 22:44
こちら、私も最初の数日は焦って1速に入れようと思ってRに入ったことが何度かありましたが、すぐになれて、それ以降は1回も無いので、むしろ優れたデザインかもしれません(o^^o)。

というか、5MTの方は5速から6速のつもりでRにいれちゃいそうです…(滝汗)。もちろんリンゲージが工夫されているんでしょうけど。
コメントへの返答
2015年7月5日 20:27
私も徐々に慣れてきましたが最初はRに入ってしまうことが多くありました。
しかし私的にはローとRは離れた位置にあった方がいいと思います。

5MTの時は6速がないことをかなり意識していたのでミスはしませんでしたw
2015年7月4日 22:47
前の愛車のALTEZZAも同じ配置でしたので、ケイマン6MTも全く問題無く馴染めました。
実際、かなりの力で叩き込むでもしない限り、ミスシフトした経験は有りませんでした。

このパターン、以外に多いです(笑)
コメントへの返答
2015年7月5日 20:30
ALTEZZAも同じ配置でしたか!
初めての左MTということもあってシフトにかなり力が入ってしまいRに入れてしまっている可能性はあります。。

このパターンは欧州車に多い気がしますw
2015年7月4日 22:54
S2000みたいにグッと押し込まないとリバースに入らないとかの安心機能じゃないのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
郷に入っては郷に従えで慣れるしかないなwww
コメントへの返答
2015年7月5日 20:33
S2000は押し込み式だったけどケイマンRは違う(´Д`)
S2000のMTは名機ww
物理的に間違えないようにする日本人の心遣いが感じられるね\(^o^)/
2015年7月4日 23:25
まったく同じ不安を持っていました。

バックしようとして、前方飛びだしたらどうしようかと震えております。
コメントへの返答
2015年7月5日 20:36
同じことを思いでしたかw

特に違う配置のMT車を複数所有していると混乱して間違えそうですね。。
この辺りは国際的に統一した方がいいかと思います!
2015年7月4日 23:55
こんばんは~。

深く考えたことはありませんでしたが、一度ガソリンスタンドで店員さんが、バックさせるのに前進させてたのを見てヒヤッとしたことがあります。

それぐらいバックは抵抗がしっかりあるので大丈夫だと思いますよ(^^)/
コメントへの返答
2015年7月5日 20:40
こんばんはw

自分は間違えなくても他人に車を預けたりした時に間違えられると嫌ですね。。

慣れれば入れ間違えることはなさそうですが、今は発進のたびに確認しています(^^;)
2015年7月5日 6:42
割と簡単に入ってしまう感じですか?

以前乗っていたZ4Mも同じパターンでしたが、ゲルマンパワー仕様なのか、体重をかけて押し込まないと、利き手ではない左腕ではバックに入れられない感じでした。。
コメントへの返答
2015年7月5日 20:44
そんなに簡単には入らないと思います。

私の場合、初めての左MTだったので右手(利き手ということもあって)に力が入ってしまい間違えるケースが多いのだと思います。

ともあれこのシフトパターンに関しては間違いが起こらないように国際的に統一して貰いたいです。
2015年7月6日 10:25
おはようございますm(__)m

慣れの問題でしょう?お若いので直ぐに慣れますよっ!

私が最初に乗ったポルシェ914、1974年当時の5速レーシングパターンでしたが、直ぐに慣れましたよっ!1974年当時の「若ポル」の若かった時代の事でした(^_-)-☆

またの報告をお待ちしております

コメントへの返答
2015年7月6日 22:38
こんばんはw

Rの硬めの脚に腰が…
身体年齢は80歳かもしれません(笑)

レーシングパターンはローギアが下にあるやつですか?
古き良き時代ですね(^^)

プロフィール

「@2315 さん 私もこれ見ました。あまりのレベルの低さに😳ミニバンは所有できないなぁ😓」
何シテル?   07/17 12:33
とりぞうと申します。 皆様との交流を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF製M's Basic(Amazon)AMZ-WB001&501WB LEDウインカーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:57:44

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2024年11月生産 2025年2月納車 クロマイトブラック メタリック 21インチ ...
レクサス IS レクサス IS
2024.2 納車 ホワイトノーヴァガラスフレーク オレンジブレーキキャリパー 最後 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
子供の送迎、買い物用です。 2020年12月納車。 ヒートブルーコントラストレイヤリン ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018.3~ ヴァルカノグレーメタリック モデル名エンブレムなし 19インチ マカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation