• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月02日

IS500試乗

IS500試乗 昨年末にUXを購入したレクサスDのHPにIS500の試乗車があると記載されていたので行ったのですが、まだ用意ができていないとのことでした。(それなら載せないで)
年明けなら大丈夫だと言われたので1月25日に予約しておりましたが、歴史的寒波で大雪となり中止に。ようやく昨日試乗となりました。

IS500ですが、First Editionは抽選で完売。標準車もFirst Edition並の台数しかなく抽選だったそうです。なのでもう買えません。
V8 NAが手に入る最後のチャンスで私もかなり気になっていましたが、この手のパフォーマンスセダンは試乗しないと失敗リスクも大きいので標準車が買えるようになったらと思っていたらこの有様です。。

でも何故かDにはFirst Editionの試乗車があるんですよね。まぁ試乗させて貰えるだけでも有り難いと思って試乗開始です。


走り出してまず感じたのは乗り心地の良さ。ギャップを乗り越える振動が最小限で収まります。おそらくバネレートは高いと思いますが、ボディが完全に振動を吸収してくれる感じです。完全に私好み。ポルシェもそうなんですが堅固なボディで振動を吸収してくれるから結果的に乗り心地が良く感じるスポーツカーの理想とも言える乗り味です。IS500の場合は前後にパフォーマンスダンパーが入っていることも大きいと思います。

前の車がいるところで流れに乗るためアクセルを少し踏みます。ドロドロというV8特有のビートで加速しますが、あれ?なんだか遅い。でもなんだか心地よいんです。いいものが回っていう感じが凄くするんです。車から行こう行こうとはしない。踏め踏めと言われない。車から「この位で走りたいんでしょ」って言われているよう。だから前が詰まっていてもイライラしない。

本当に遅いのかと思って前がいなくなったところでアクセルをもっと強く踏むと4000rpmぐらいから甲高い音に変わって粒が揃っていき、481PS、535N・mに相応しい加速を見せます。マカンS以上992以下の加速感。なるほど。この車は走りたくないときは上質さを伝え、走りたいときは獰猛さを現わし本気になってくれるんだなと。

コーナーを曲がってみるとV8を積んでいるとは思えない程軽快に曲がります。こんなに重さを感じないV8搭載車は初めてかもしれません。以前には弟が所有していたE90M3も乗りましたが、フロントの重さが気になり正直面白くないと思いました。でもIS500はそれがなく楽しめます。
ハイスピードでコーナリングしても腰抜けにならず脚の動きもわかりやすいです。

ステアリングフィールも旧世代ということで期待していませんでしたが、路面を直に触っている感覚とまではいかないものの中立のフィールも出ていて良好です。

ブレーキは初期制動は弱めですがしっかり踏めば効くタイプです。不満ありません。

良くないのはメーターの視認性でしょうか。中央にタコメーターなのはいいのですがフル液晶で文字が多く、今どれだけの回転数で何km出ているのかわかり辛い。UXも同じメーターなんですが、加速度が違うので見る余裕がありますからね。ここはポルシェが一番良く出来ていると思う部分ではあります。

マニュアルモードでの変速は正直速くはないです。1速で引っ張ってシフトアップするとガクンとシフトショックが出ます。あまりマニュアルモードは使えない感じです。この車はオートで任せて乗るのが良いと思います。

この車はゆっくり走らせたい時にはラグジュアリーにスポーツ走行したい時にはアグレッシブにできる二面性を持っていることに最も感動しました。
例えばAMG、BMW M、アウディRSのドイツ勢パフォーマンスセダンだと最初からアグレッシブで低速時でもゴツゴツ感を伝えてきてやる気に満ち溢れている。でも車に乗る時っていつもやる気が欲しい訳ではない。何も考えず流れに沿ってラグジュアリーに乗りたい時もある。逆に走りたい時もある。そんな時はドライバーに忠実でスポーツ走行できる。
これはポルシェと共通する部分で私が最重視しているところです。

IS350乗りのみん友さんにいち早くIS500の感想をラインしてみた。
みん友さん曰くそれは和製アルピナではないかと。
アルピナには乗ったことがないのだけれどなるほどなと感じた。
そしてこれはW124 500Eの再来とも思える。これも乗ったことはないのだけれども。。

試乗中に一人車内でこれ欲しい、素晴らしいと何度叫んだことか。。

今すぐ出来るならハンコ押したいです。
買えないのが本当に悔しい。。
標準車の850万はバーゲンプライスです。
既に転売されて1000万オーバーらしいですがそれでも買ってしまいそうです。
内燃機関最後に国産車から名車が誕生です。
ブログ一覧
Posted at 2023/02/02 21:55:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【祝20周年:みんカラでの思い出】
うらあきさん

BMWの電気自動車も良い!i5 e ...
ひで777 B5さん

ランクル250納車
R-REOさん

GRヤリスの歴史 と 特別仕様車( ...
t.yoshiさん

やっと帰ってきましたBERLINGO
CoCoHaLoさん

ロータス エミーラAMG&V6比較 ...
パイン6さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@グリアリ さん フロント6ポッド、リア4ポッドぐらいにはなりますかね🤔」
何シテル?   05/14 21:47
とりぞうと申します。 皆様との交流を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

IPF製M's Basic(Amazon)AMZ-WB001&501WB LEDウインカーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:57:44

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2024年11月生産 2025年2月納車 クロマイトブラック メタリック 21インチ ...
レクサス IS レクサス IS
2024.2 納車 ホワイトノーヴァガラスフレーク オレンジブレーキキャリパー 最後 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
子供の送迎、買い物用です。 2020年12月納車。 ヒートブルーコントラストレイヤリン ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018.3~ ヴァルカノグレーメタリック モデル名エンブレムなし 19インチ マカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation