• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月24日

IS500ファーストインプレ

IS500ファーストインプレ IS500が納車されて1ヶ月が経ちましたのでこれまでに感じているインプレをしたいと思います。

初めに最近つくづく思うのはクルマというのは相対評価しか出来ないということ。
なので比較がどうしてもマカンSや前車のUX250h、仕事用のカローラツーリングHVとなってしまいますが😅
また、まだ走行距離が400km弱で試したのが街乗り、高速道路のみです。ワインディングはまだ試せていません。

では本題です。
IS500ですが、納車されてすぐは全然良くありませんでした。
納車式が終わりDから出た瞬間に感動を覚えると想像していましたが、全くの逆。エンジンはボーボー五月蝿く、アクセルの付きも悪い。オーディオを聞いているとV8サウンドと共鳴するのか前から籠るように聞こえてきます。それが体調にも影響して気分が悪くなってしまいました。
スピーカーの設定をリア寄りにしてサラウンドの設定をオフにすると大分良くなりました。
発進時にアクセルをかなり踏み込まないと進まないことにも不満が。重苦しく発進します。ハイブリッドの電気発進に慣れてるせいでしょうか。。
しかし、100km程走行した頃から一変します。
SPDSの学習が進んだのでしょうか。発進時の籠り音が気にならなくなりました。オーディオとの共鳴も無くなりスピーカーも元の設定でいけるようになりました。また、アクセルの付きも良くなり気持ち良く発進するようになりました。
とはいえハイブリッドの電気発進よりはもたつきを感じます。でもスロットル(これも電子なんですが)を開けて空気を吸ってエンジンの回転が上がり発進するという一連のプロセスが自然で、電気のアクセルは単なるオンオフスイッチなんだなと感じられるのも事実です。

乗り心地ですが、この手のパフォーマンスモデルとしてはかなりいいです。AVSがかなりしなやかに動いてくれます。ピッチングは少なく、無駄な揺さ振られ感もないです。街乗りでちょうどいい硬さで気が張ってないのが実にいい。

剛性感はボディからガッチリといった感じはあまりしませんが、不足している感じもありません。ここがマカンだと硬めの脚なんだけど強靭なボディでそれを受け止めて無駄な振動を出さないって感じですが、IS500はサスから吸収してボディに伝えないって感じの印象です。

ブレーキはもう少しバイト感が欲しい。踏み込めば効くので問題ないのですが、もう少し弱い踏力でもローターを摘んでいる感覚が欲しいところです。

エンジンのフィーリングこれがIS500の真骨頂でしょう。結論から言うとNA最高。V8の回転が上がるに従って粒の揃うサウンドと共に盛り上がるトルク感。回転上昇に伴いトルクが立ち上がっていくのが自然でやっぱりこれだなと思わせてくれます。まだ慣らしで4000rpmぐらいしか回していませんがそれでも十分過ぎる加速感を得られます。マカンとはエンジン特性が違います。マカンはやはりダウンサイジングターボ。低回転から最大トルクが出ますが、回転上昇と伴いトルクが増えていく感じはしません。またターボラグもあるのでスパッとスロットル開けてもすぐには加速しません。とはいえ賢いPDKのお陰で大分良いのですがNAには敵わないと改めて実感しました。

後輪駆動はコーナーリングが気持ちいいです。立ち上がりにスロットル開けていくと操舵しているフロントと駆動しているリアが別々の仕事をしているのがよくわかります。トラクションも掛かります。FFは前にしか集中していませんし、マカンのAWDでもリア寄りの駆動とはいえフロントが引っ張っている感じがあり気持ちよさは下がります。

慣らし中につき高回転まで回してという乗り方はできていませんが、今最も気に入っている点は低速域での官能性です。
60km/hの幹線道路走行でも気持ちいい。エンジンの鼓動、サウンド、脚周りとボディ全体のしっとり感…全てが贅沢の極みみたいに感じます。前に遅い車がいてもイライラしないんです。車が急げと言って来ない。だから法定速度で気持ちいい。
数回前のCGTVで吉田匠氏が書かれた911SCの記事の「60km/hの官能」というフレーズが話題に出ていました。当時の911SCは一般道を60km/hで走っていても気持ち良かったということでしたが、まさにIS500も「60km/hの官能」がある車だなと思いました。

色々なYouTuberもIS500のインプレをしていますが、この動画が一番私の感想に近い。その中でも私が最も共感できたのは開発主任の小林氏の言葉。

この動画で小林氏も仰っていますが、IS500は普段の日常で5L V8のアナログ感やレシプロエンジンやゆとりを楽しんで貰いたいということですから、まさに開発陣の思い通りに仕上がっていると言えると思います。

最後に燃費は極悪と言っておきましょう。
普段は神様が買い物と子供の習い事にIS500を使用していますが、街乗りオンリーで習い事の待ち時間40分程のアイドリングを含めた燃費は驚愕の3.2km/Lを記録しました。

UX250hの約1/5、カローラツーリングHVの約1/7です😓
マカンと比べても悪い。正直マカンと同じぐらいだろうと思っていましたが💦

またワインディングを走行したら感想を書きたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/24 15:29:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

雨が降っているので取付は明日に
maccom31さん

代車インプレ
銀えりさん

納車1週間
Shin-VN5@LEVORGさん

PCX160の慣らし完了♪
GTEさん

ハーレーX500試乗
星谷さん

グランツーリスモの、ギア比を調整す ...
Mac.Baby-Jさん

この記事へのコメント

2024年3月24日 18:59
こんばんは😊
第一印象のエンジンフィーリング、うんうんと読んでしまいました!
ほんと最初は350の方が速いんじゃない!って思った程です😂
これが1000㎞でオイル交換したあたりから軽やかさが増してきて現在8000㎞程ですがかなりスムーズに変化した印象です。
どうも8ATとの相性がLCの10ATに比べるとイマイチな気はしますがマフラーやインテークでも印象が変わりそうですのでもう少し変化の様子も楽しんでみようと思ってます😆
コメントへの返答
2024年3月24日 21:15
こんばんは😃

やはり最初は重たいフィーリングなんですね😅
でもこうやって変化が楽しめるのも高性能内燃機関ならではとも言えますね。
これからが楽しみです😊

LCの10ATの方が変速が速いように思います。そこは価格差でしょうか🤔
マフラーは神様の反応と近所のこともあるので私はノーマルでいきます😅
2024年3月24日 21:46
fun to co2やなw
コメントへの返答
2024年3月24日 22:29
fun to taxでもあるw

プロフィール

「@グリアリ さん フロント6ポッド、リア4ポッドぐらいにはなりますかね🤔」
何シテル?   05/14 21:47
とりぞうと申します。 皆様との交流を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

IPF製M's Basic(Amazon)AMZ-WB001&501WB LEDウインカーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:57:44

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2024年11月生産 2025年2月納車 クロマイトブラック メタリック 21インチ ...
レクサス IS レクサス IS
2024.2 納車 ホワイトノーヴァガラスフレーク オレンジブレーキキャリパー 最後 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
子供の送迎、買い物用です。 2020年12月納車。 ヒートブルーコントラストレイヤリン ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018.3~ ヴァルカノグレーメタリック モデル名エンブレムなし 19インチ マカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation