• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月16日

IS500ワインディングインプレ

IS500ワインディングインプレ どうしてもIS500でワインディングが走りたくて小一時間程でしたが、走って来ました。

結論から言うと、素晴らしかった。

典型的なFRの動きなんですが、FRってこんなに楽しかったっけ?と思いました。
コーナー手前で減速してフロント荷重にしてステアリングを切っていくと、荷重移動がわかりやすく車体がスッとインに入っていきます。
5L V8を搭載しているとは思えないフロントの軽快さ。全くと言っていい程重さを感じません。この動きが何とも気持ちいい。出口でアクセルを踏むとトラクションをロスすることなく綺麗に曲がっていきます。
これは本当に感動もの。
ブレーキングの必要のない緩いコーナーでもアクセルを離して前荷重を作りさえすれば綺麗にインに入ることができます。
まるでクルマが小さくなったような人馬一体感。この感覚は以前に乗っていた987ケイマンと同じ感覚です。全てが手の内にあるような感覚。
ハイパワーエンジンを手なづけられてしまう完璧なシャーシ性能です。
凄いとしか言いようがない。
走行モードはノーマルからスポーツS+まで試してみましたが、ノーマルでも全然いい。むしろノーマルの方が気が張らなくて気持ちいいです。
パドルシフトも使わなくても良い感じ。エンジンのトルクがあるのでギア落とさなくても立ち上がりで加速しないってこともないので、わざわざマニュアルモードにしなくてもいいです。

セオリー通りのドライビングでブレーキングして前荷重を作り、少しずつブレーキをリリースしながらステアリング切ってアクセルオンで立ち上がるっていうことを心がけてやれば本当に気持ちのいい反応を示してくれます。

私のような腕前だとケイマンや911の場合、フロントにエンジンがない分フロント荷重を作りにくいんですよね。だからアンダー気味になったり車のポテンシャルや電子制御の恩恵で曲がって車に乗せられているよねって感覚になったり。。
決まれば気持ちいいんですが、ワインディングでは荷重かけられる程ハードブレーキ出来ないことの方が多い。だとするとフロントにエンジンのあるFRの方が乗りやすいのかもしれません。

IS500の凄いところは最初にも言った通り5L V8を搭載しているとは思えないフロントの動きにあると思います。トルクベクタリングや4WSを搭載せずしていないんですから。

コーナリングが速いか遅いかはあまり気にしていません。流す+αの領域でどれだけ気持ちいい体感ができるかが今の私にとって最重要事項だからです。

こんなに楽しいドライビングは久しぶりでした😃
IS500は純内燃機関車の名車と言える出来栄えです。
ブログ一覧
Posted at 2024/04/16 23:09:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

マカンSラストドライブ
とりぞうさん

旧車
白二世さん

ケイマンのクリアエンジンカバー推し ...
ペッキーさん

モーガンで山を登り感じた事
bamboo1173さん

レクサスis300Hのドライビング ...
シェフのカーライフさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@グリアリ さん フロント6ポッド、リア4ポッドぐらいにはなりますかね🤔」
何シテル?   05/14 21:47
とりぞうと申します。 皆様との交流を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

IPF製M's Basic(Amazon)AMZ-WB001&501WB LEDウインカーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:57:44

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2024年11月生産 2025年2月納車 クロマイトブラック メタリック 21インチ ...
レクサス IS レクサス IS
2024.2 納車 ホワイトノーヴァガラスフレーク オレンジブレーキキャリパー 最後 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
子供の送迎、買い物用です。 2020年12月納車。 ヒートブルーコントラストレイヤリン ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018.3~ ヴァルカノグレーメタリック モデル名エンブレムなし 19インチ マカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation