• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぞうのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

無事退院しました!

ということで、ギアの抜けでドナドナになったケイマンRですが、本日無事に退院してきました!

原因はシフトケーブルの破損でした。

シフトケーブルはミッションとシフトレバーを繋いでいる部品で、下PET画像で3番。

他に22番のレバーも交換しました。

シフトケーブルのトラブルは多いのかとPCに聞いたところ、986、987系ではたまにあるとのこと。
逆にGT3は少ないんだとか。。

何でもシフトケーブルはポルシェでは消耗品扱いだそうです。

シフトノブに手をずっと当てている乗り方をしていると破損する可能性が高くなるらしい。。
私も身に覚えはあるので当てないようにしないといけません。。

そして、治ったシフトですが、操作してみると今まで以上に節度感が増しています!
ショートストロークになった感じもあり、今までとは全然違うシフトフィールです!

思えば、納車時からこんなにかっちりしたシフトフィールではなかったです。
その頃の段階からケーブルが弱っていた可能性があります。
また、破損する直前はシフトチェンジする際に一瞬だけクラッチが滑っているかのようなもたつきが感じられました。
それが交換後は全くなくなっているので、前兆だったんだなと思います。

交換後はシフトチェンジするのがかなり楽しくなりました!
ケイマンRの6MTはこんなに素晴らしかったんだなとw

3日ぶりにガレージに収める。

やっぱりここに車があるのはいいですね!

参考までに今回掛かった費用です。

痛い出費になったのは言うまでもありませんorz
Posted at 2016/08/21 20:14:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | Cayman R | 日記
2016年08月18日 イイね!

突然のギアの抜けでドナドナ

ということで、本日ドナドナとなりました。。

3→4にシフトアップする時だったと思いますが、ギリッと嫌な音がした後に。。

突然シフトの節度感がなくなり、ギアが入らなくなりました。

ギアが入らないので加速できず走行不能に。

高速の工事中で路側帯もない場所でしたが、何とか工事の運搬車両の出入り口に寄せて止めました。



あとは、警察、ポルシェアシスタンス(レッカー)、PCに連絡をして。

ドナドナ~


交通手段がない場所だったので、帰りはどうしようか考えていると。。
乗って行けばいいよ!とレッカーの運転手さんがw
そのレッカーの方が何とPCのメカニック出身でした!
車内ではポルシェ談義で盛り上がりました(笑)
PCの方々の事もよく知っていて安心して預けられるなと思いました。

5年以上ポルシェに乗ってきて初トラブル&ドナドナです。

ということで、しばらくPCに入院ですorz

シフトケーブルの破損が原因と思われますが、どうなることやら。。
Posted at 2016/08/18 21:45:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | Cayman R | 日記
2016年07月30日 イイね!

明日に向けて

明日のCCJ Hakone Meetingに向けてPCでオイル交換をしてきましたw


8月からオイルキャンペーンやるみたいでフライングですが、通常の40%引きで交換して貰えました\(^o^)/

帰ってからガソリン入れて、洗車。


後は天気を祈るだけww
Posted at 2016/07/30 16:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cayman R | 日記
2016年07月10日 イイね!

涼しさ求めて茶臼山へ

ということで、今日は涼しさを求めて茶臼山まで一っ走りしてきました。

自分のペースで走れるので、たまにはソロツーもいいねw

茶臼山高原道路入り口の道の駅で。

バイクのツーリングが多いです。。

茶臼山高原道路へ。
行きの道が混んでいて心配でしたが、ほとんど詰まることなく一気に駆け上がれました\(^o^)/


窓を開けて走ると心地よい風が入ってきます!

リフト乗り場へ。
空いています\(^o^)/


リフトに乗って山頂へ。
涼しくて気持ちいい\(^o^)/


雲が神秘的でした!


下山後はお約束のソフトクリーム。


帰りも気持ちよかった\(^o^)/
窓を全開にして聞くNAフラット6の音は最高!

香嵐渓に寄りました。




昼過ぎに帰宅。
その後、洗車。
ソロツーだとこれくらいの距離がちょうどいいな(笑)
走行距離200km。
Posted at 2016/07/10 20:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cayman R | 日記
2016年06月24日 イイね!

ケイマンR、1年乗って

納車から1年が経ち、改めてケイマンRの印象を語りたいと思います。

インプレに関しては何度も書いていますが、より掘り下げた形で見て行こうと思います。

せっかくなので昨日紹介した写真を使いながら書いて行きます。


最初にお断りですが、どうしても車というモノの性質上、何かと比べてといった表現が多くなるかと思います。特に981やGT4といった車種は主観で比較してしまっています。
これらの車種も大変素晴らしいことは重々承知しておりますし、所有してみてわかることも多いと思いますので、オーナー様は気分を悪くされない様お願いいたしますm(__)m

1、スタイリング
ペリドットメタリックというケイマンRのイメージカラー、最初はこんなに派手な色を買ってしまって大丈夫なのかと心配になりました。いざ納車されてみても派手だなという印象で、周り(車好きではない人達)の反応は最悪でした。
しかし人間というのは慣れるもので、1か月もすると抵抗もなくなり、周りも何も言わなくなるんですね。
そして日に日にペリドットMが出す色の深みに嵌って行きました。天候や日の当たり具合で色が変わり、特に夕日に照らされた感じは綺麗でお気に入りです。

そして、スタイリングでずっと気に入っているのは987特有のボディライン。981では見られなくなったフェンダーの丸みや、ヘッドライトの丸みは優雅な印象を与え、60年代のレーシングカーにあったような美しい形を現代に残しているようです。

さらに、ケイマンRの特徴でもあるコントラストカラーの黒く塗り分けられた部分がそれを引き立てるようになっていて、派手だけど飽きの来ないデザインになっていると思います。
特にお気に入りは真横からのアングルで、非常にバランスのとれた印象を与えてくれます。


2、走り、フィーリング
これは何回も書いている部分になるかと思いますが、とにかく「軽快で気持ちいい」と表現できると思います。

軽量化が施されているという部分も大きいかと思いますが、最近思うのはエンジンの吹け上がりの良さも軽快感に繋がっていると感じます。
スポーツモードでは吹け上がりは回り過ぎるほど軽快になり、それが6000rpmぐらいで頭打ちになるのかと思えば最後にまたさらに鋭くなってレブに当たるという印象です。
ようつべの動画での比較になってしまいますが、明らかにGT4よりも鋭い吹け上がりをしていると思います。また、981系のエンジンはどこか乾いた印象があって機械が回っている印象が薄く、排気音で演出している感じが強いのに対し、987は機械感があってよい意味での雑味があります。
最初は硬いと思っていた脚も徐々に慣れてきたか今は全く硬いとは思わなくなりました。
走りの感じに関しては、機械式LSDがあるのとないのでは全く違うこともわかりました。以前のケイマンではLSDがなく、タイトコーナーの上りで全くトラクションが掛かりませんでした。ケイマンRになってからは前に進むようになって上りでの気持ち良さが格段に上がりました。また、高速コーナーでの接地感も上がりました。
速さに関してはこれはもう981GTSやGT4の方が明らかに上です。特にトルクベクタリング(PTV)が付いた車には歯が立ちません。PTV付きの車は本当に良く曲がってブレーキを残す必要もなく感動的です。
しかし、やはり真のドライビングは自分で曲げることにあるのかなって思います。
私は、曲がれたとしてもフロントに荷重が乗っていないと安心してコーナーに入れない臆病者なので、981が何もしなくても曲がれても私はブレーキングをします。よって速さを求めることは諦めました(笑)
さて、私の車の特徴でもあるPCCBですが、これは公道で走る分にはやっぱりあって越したことはないと思います。

洗車後の濡れている時に止まらなくて焦ることはありますが、あとは扱いにくいこともなく、踏んだらガツッと効く感じを体感してしまうとノーマルには戻れなくなります。
ただ、あまりに効くため街乗りレベルでのヒール&トゥは困難になりました。

3、実用性
これは以前の987と大して変わりませんが、車高についてだけは20㎜低いので段差を心配していましたが、よっぽど大きな段差でない限りクリアできるので問題ないです。
内装に関してはドアポケットが軽量化のため?ないのでそこだけは頂けません。
あと燃料タンクですがカタログでは54Lとなっていて心配しましたが、どうやら日本仕様は64Lになっているようで長距離も安心して走れます。


最後に思うのは、どんなに時代が進んでも良いものは良いということだろうな。
どんなに厳しくなっても乗り続けたいと思います!
Posted at 2016/06/24 14:47:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cayman R | 日記

プロフィール

「@ぷっちょ山 さん 距離は伸びていますが、状態は良さそうなので安心しました😌今いくらになってるんでしょうね🤔ぷっちょ山さんいかがですか?」
何シテル?   10/01 08:27
とりぞうと申します。 皆様との交流を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

IPF製M's Basic(Amazon)AMZ-WB001&501WB LEDウインカーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:57:44

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2024年11月生産 2025年2月納車 クロマイトブラック メタリック 21インチ ...
レクサス IS レクサス IS
2024.2 納車 ホワイトノーヴァガラスフレーク オレンジブレーキキャリパー 最後 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
子供の送迎、買い物用です。 2020年12月納車。 ヒートブルーコントラストレイヤリン ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018.3~ ヴァルカノグレーメタリック モデル名エンブレムなし 19インチ マカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation