• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぞうのブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

悪天候での発見②

悪天候での発見②さて、先週のことですがまだ引っ張ります(笑)
先週の伊豆ツーリングでの発見はまだありました。

それは濃霧の中での走行です。

伊豆スカイラインで解散となった後は私が先導でインターまで向かいました。

その時は夕暮れで、霧が立ち込め、前が全く見えない状況でした。

濃霧での状況ですから、我々ポルシェ含め欧州車はリアフォグを付けて走行しています。

私は先頭でしたから前の一般車に付いて行く事になります。

今回途中まで前の車はリアフォグを付けたルノー?でした。

そのときは前が見えなくてもリアフォグに付いていけば道の方向がわかり、比較的安心して走行できました。

そのルノー?と別れると前は国産車に変わりました。

しかし、その国産車はリアフォグがありませんでした。

車幅灯だけでは少し離れるともうどこに車がいるのかわかりません。。

はっきり言って危険です。かなり怖い思いをして走りました。


次にフロントフォグについてです。

ケイマンのフロントフォグは小さいんですが、これが足元1メートルぐらいまでは照らしてくれました。

実際、前が見えなくなってからはこれが頼りでした。

以前に私はフォグをHID化しようか考えていました。

しかし、HID(白)はこのような濃霧の時は乱反射を起こします。
(ヘッドライトも付けていましたが全く役に立っていませんでした)

ハロゲンランプだからこそできた視界と考えれば、むやみに格好だけでHID化とかするのはどうかと思いました。


このことをまとめると、こんなことを思いました。
リアフォグランプは国産車でも標準装備するべきです。
日本は霧が出ないということはありません。伊豆、箱根なら家族旅行でも行く人多くないですか?
天気が悪ければ確実に霧は出ますよ。
都会でも最近ゲリラ豪雨で視界がないときがあります。
そんな時はリアフォグ付けた方がいいんじゃないですか?
フロントフォグについては格好だけのHID化はどうかと思います。
フォグなんですから霧のときに見えないと何の意味もありません。

どう思われますか?
Posted at 2011/11/13 17:07:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | Cayman | 日記

プロフィール

「@2315 さん 私もこれ見ました。あまりのレベルの低さに😳ミニバンは所有できないなぁ😓」
何シテル?   07/17 12:33
とりぞうと申します。 皆様との交流を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1234 5
6 7 89101112
13141516 171819
2021 2223242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

IPF製M's Basic(Amazon)AMZ-WB001&501WB LEDウインカーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:57:44

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2024年11月生産 2025年2月納車 クロマイトブラック メタリック 21インチ ...
レクサス IS レクサス IS
2024.2 納車 ホワイトノーヴァガラスフレーク オレンジブレーキキャリパー 最後 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
子供の送迎、買い物用です。 2020年12月納車。 ヒートブルーコントラストレイヤリン ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018.3~ ヴァルカノグレーメタリック モデル名エンブレムなし 19インチ マカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation