• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぞうのブログ一覧

2021年01月27日 イイね!

タイカン4S試乗

タイカン4Sに試乗させて貰いました。



まずは外観を眺めます。
全長、車幅が大きく堂々としているなという印象です。これだけ大きいと駐車場はかなり制限されそうです。
後席に荷物を置くためドアを開けると大きさからすると後席は狭い。パナメーラの方が足元は広そうです。ドアもかなり分厚く開け閉めは気を遣いそうです。
運転席に乗り込みます。シートを合わせるとポルシェの文法通りのポジションに落ち着きます。
電源オンは右側の”電源ボタン”から。押すとメーターパネルが点灯しますが、当然ながら音は無音。左側にあるシフトを下に下げるとDに入ります。このシフトの位置がわかりづらいです。992のようにセンターコンソール真ん中でよかったのでは?
そのセンターコンソールにはエアコンのモニターが鎮座しておりますがこれが日本語表示でダサい。英語に変更できるか担当者もわからないとのことでした。
走り出します。当然無音です。ゆっくり走る分には違和感がありません。特記すべきは乗り心地がめちゃくちゃ良いこと。エアサスですか?と聞きましたがエアサスではないとのこと。しかし今まで乗ってきたどの車よりも乗り心地が良いです。内燃機関はいかに重心高が高く揺さぶられているかがわかります。
ゆっくり走っていると本当に普通なのでスポーツプラスに入れます。ステアリングのダイヤルを回してもスポーツサウンドは付いていないので音に変化はなし。正直アドレナリンが出ません。そして踏み込むと抵抗感の全くないシームレスな加速であっという間に前の車に追いつきます。思わず笑ってしまうような加速です。
ブレーキは標準の鋳鉄ローターでしたが、内燃機関のモデルよりも踏力が必要だと感じました。しっかり踏まないと止まらない感じ。回生がほとんどということなので違いがあるのかも知れません。
ステアリングフィールはポルシェのそのものでしっかりとしています。
ボディ剛性もさすがに高く、ここが他車との違いであるということを感じさせてくれました。

EVはBMWi3とテスラモデルSのベーシックに乗ったことがあるのですが、トータルとしての出来はタイカンが一番であることには間違いないと思います。しかしテスラと比べるとアクセルオフでの回生がなかったり、モニターでのスマホ的な管理など先進性に欠ける部分があるようにも感じられます。航続距離も少なくまだまだな部分が多いと思います。

最後に欲しいかと問われれば今のところはNOですね。シームレスな加速は惹かれるのですが、後味がないというか乗った後に思い出される興奮感というものがないのです。先日乗った718ケイマンGTS4.0の方がはっきりと興奮が思い出せるのです。

帰りに自分のマカンSのエギゾーストノートを聞きながら私はまだ内燃機関は卒業しない(できない)と思いました。


Posted at 2021/01/27 17:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@2315 さん 多分私のような細客には購入権ありませんね😭」
何シテル?   06/21 22:12
とりぞうと申します。 皆様との交流を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

IPF製M's Basic(Amazon)AMZ-WB001&501WB LEDウインカーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:57:44

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2024年11月生産 2025年2月納車 クロマイトブラック メタリック 21インチ ...
レクサス IS レクサス IS
2024.2 納車 ホワイトノーヴァガラスフレーク オレンジブレーキキャリパー 最後 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
子供の送迎、買い物用です。 2020年12月納車。 ヒートブルーコントラストレイヤリン ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018.3~ ヴァルカノグレーメタリック モデル名エンブレムなし 19インチ マカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation