• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぞうのブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

718ボクスター試乗~最高峰の4気筒ターボ~

ということで、今日は718ボクスターデビューフェアに行きました。

混雑を避けるため、朝一から出撃!

PCに到着するとグラファイトブルーの718ボクスターSの展示車。


見た目の第一印象は、写真よりもカッコいい!
実車は写真で見るよりもシャープで、フロントバンパーの髭も気にならないレベルです。



リアもずんぐりな印象と思っていましたが、新型のテールライトは意外と小振りになっていてこれもシャープな印象を与えてくれます。
そして、大きく張り出したPORSCHEのロゴも違和感ありません。

そして、早速試乗をお願いしました。
試乗車は素ボクスターのPDK。オプションは知る限りで、スポーツクロノ、PASM、スポーツシート、LEDヘッドライト、19インチボクスターSホイール等。


さて、まずはインテリアですが、ポジション等は981と変わらないので割愛。エアコンの吹き出し口のデザインが変わりましたが、これはこれでクラシカルな印象で実物は悪くなかったです。


エンジンを掛けると、今まで以上に排気音が強調されてます。空ぶかしも軽やかです。ドロドロ音も室内だとあまり気になりませんでした。
走り出してすぐに軽やかなフィーリングだと思いました。
走行中もかなり排気音が強調されていて、音質はやはり低音なのですが、不快な感じはしませんでした。
加速してみると、素とは思えない力強さで加速していきます。低回転からかなりのトルクを感じます。
そして息継ぎをすることなくレブまでシュンと回ります。
回転のフィーリングは4気筒なのでかなり軽快だと思いました。
ただし、レブ付近ではタービンからの音が強くなるのと、NAにあった高回転まで回した時の音の変化はなく、上まで回したいかと言われたらNOと答えたくなります。
気にしていたレスポンスですが、PDKの賢さのお蔭でほとんど気にならないです。しかし991.2程完璧ではありませんでした。少し急加速を試みるとほんの一瞬ためらいがあります。
何より低回転で直線を走っている時の気持ちよさは凄くいいものがありました。

脚周りについてですが、これは素晴らしく進化したと思いました。
リアサスの剛性感が格段に上がったと思います。
コーナリング中の動きもしっかりと感じられるようになり、自分を中心に曲がっているという感覚が強くなりました。

トラクションの掛かり方は少し不満がありました。
これはアクセルレスポンスの差によるものなのか、LSDの有無によるものなのかはわかりませんが、981に対してトラクション性能は劣っている気がします。


・よかった点
写真で見るよりカッコいいスタイリング。
スポエギなしでも迫力ある排気音。
低回転でのトルクと扱いやすさ。
ほとんどターボラグのないフラット4エンジン。
素晴らしいリアのサスペンション。

・悪かった点
写真写りの悪さ。
高回転まで回しても変わり映えのしないエンジン。
外から聞くとやはり低音なサウンド。
トラクション性能が今一つ。

ダウンサイジングされて不安な部分もありましたが、予想以上にいい方向になっているなと感じました。
ただ、私自身はNAフラット6の高回転のフィーリングを捨ててまでは欲しいとは思いません(^^;)
しかし今までポルシェを持ったことのない新規ユーザーには最高の車に感じられるでしょうし、かなりお勧めできます!
他社の4気筒ターボに比べたらずば抜けていいことに間違いありません!
もちろん、4気筒が許せる既存ユーザーにもお勧めできますw
Posted at 2016/07/03 17:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年06月24日 イイね!

ケイマンR、1年乗って

納車から1年が経ち、改めてケイマンRの印象を語りたいと思います。

インプレに関しては何度も書いていますが、より掘り下げた形で見て行こうと思います。

せっかくなので昨日紹介した写真を使いながら書いて行きます。


最初にお断りですが、どうしても車というモノの性質上、何かと比べてといった表現が多くなるかと思います。特に981やGT4といった車種は主観で比較してしまっています。
これらの車種も大変素晴らしいことは重々承知しておりますし、所有してみてわかることも多いと思いますので、オーナー様は気分を悪くされない様お願いいたしますm(__)m

1、スタイリング
ペリドットメタリックというケイマンRのイメージカラー、最初はこんなに派手な色を買ってしまって大丈夫なのかと心配になりました。いざ納車されてみても派手だなという印象で、周り(車好きではない人達)の反応は最悪でした。
しかし人間というのは慣れるもので、1か月もすると抵抗もなくなり、周りも何も言わなくなるんですね。
そして日に日にペリドットMが出す色の深みに嵌って行きました。天候や日の当たり具合で色が変わり、特に夕日に照らされた感じは綺麗でお気に入りです。

そして、スタイリングでずっと気に入っているのは987特有のボディライン。981では見られなくなったフェンダーの丸みや、ヘッドライトの丸みは優雅な印象を与え、60年代のレーシングカーにあったような美しい形を現代に残しているようです。

さらに、ケイマンRの特徴でもあるコントラストカラーの黒く塗り分けられた部分がそれを引き立てるようになっていて、派手だけど飽きの来ないデザインになっていると思います。
特にお気に入りは真横からのアングルで、非常にバランスのとれた印象を与えてくれます。


2、走り、フィーリング
これは何回も書いている部分になるかと思いますが、とにかく「軽快で気持ちいい」と表現できると思います。

軽量化が施されているという部分も大きいかと思いますが、最近思うのはエンジンの吹け上がりの良さも軽快感に繋がっていると感じます。
スポーツモードでは吹け上がりは回り過ぎるほど軽快になり、それが6000rpmぐらいで頭打ちになるのかと思えば最後にまたさらに鋭くなってレブに当たるという印象です。
ようつべの動画での比較になってしまいますが、明らかにGT4よりも鋭い吹け上がりをしていると思います。また、981系のエンジンはどこか乾いた印象があって機械が回っている印象が薄く、排気音で演出している感じが強いのに対し、987は機械感があってよい意味での雑味があります。
最初は硬いと思っていた脚も徐々に慣れてきたか今は全く硬いとは思わなくなりました。
走りの感じに関しては、機械式LSDがあるのとないのでは全く違うこともわかりました。以前のケイマンではLSDがなく、タイトコーナーの上りで全くトラクションが掛かりませんでした。ケイマンRになってからは前に進むようになって上りでの気持ち良さが格段に上がりました。また、高速コーナーでの接地感も上がりました。
速さに関してはこれはもう981GTSやGT4の方が明らかに上です。特にトルクベクタリング(PTV)が付いた車には歯が立ちません。PTV付きの車は本当に良く曲がってブレーキを残す必要もなく感動的です。
しかし、やはり真のドライビングは自分で曲げることにあるのかなって思います。
私は、曲がれたとしてもフロントに荷重が乗っていないと安心してコーナーに入れない臆病者なので、981が何もしなくても曲がれても私はブレーキングをします。よって速さを求めることは諦めました(笑)
さて、私の車の特徴でもあるPCCBですが、これは公道で走る分にはやっぱりあって越したことはないと思います。

洗車後の濡れている時に止まらなくて焦ることはありますが、あとは扱いにくいこともなく、踏んだらガツッと効く感じを体感してしまうとノーマルには戻れなくなります。
ただ、あまりに効くため街乗りレベルでのヒール&トゥは困難になりました。

3、実用性
これは以前の987と大して変わりませんが、車高についてだけは20㎜低いので段差を心配していましたが、よっぽど大きな段差でない限りクリアできるので問題ないです。
内装に関してはドアポケットが軽量化のため?ないのでそこだけは頂けません。
あと燃料タンクですがカタログでは54Lとなっていて心配しましたが、どうやら日本仕様は64Lになっているようで長距離も安心して走れます。


最後に思うのは、どんなに時代が進んでも良いものは良いということだろうな。
どんなに厳しくなっても乗り続けたいと思います!
Posted at 2016/06/24 14:47:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cayman R | 日記
2016年06月23日 イイね!

ケイマンR納車1周年記念!

ケイマンR納車1周年記念!ということで、本日でケイマンRが納車されてから1年が経ちました!

そんな1周年を祝うかのように…
みん友さんに以前、名古屋港で撮影をして頂いた時の写真が完成してきましたw

どれもクオリティが高くて大満足です\(^o^)/








































これらの写真を使ってフォトブックも作成しており、完成が楽しみです!


1年乗った感想などはまた次回に書こうと思います。
Posted at 2016/06/23 20:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cayman R | 日記
2016年06月21日 イイね!

ポルシェ自動車保険の話

ケイマンフェスの帰りにPCに寄ってポルシェ自動車保険の加入をしてきました。


今まではごく一般的な保険会社と契約するものでしたが、今回切り替える決め手となったのはポルシェ自動車保険の特典内容です。


特に、飛び石によるガラスのひび割れを等級を下げずに補償してくれることが大きい!
実際のガラス交換には補償額以上にはなるらしいですが、それでも負担がぐっと少なくなるのはありがたい!

そして保険料ですが、通常と同じ保険会社の契約内容に特典が付いてくる仕組みなので、PCだから値段が高いということもありませんでした(^^)

気になった方はPCに聞かれることをお勧めします。
Posted at 2016/06/21 20:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Cayman R | 日記
2016年06月20日 イイね!

ケイマンフェスティバル8th

ということで、昨日はケイマンフェスティバル8thに参加しました。

今回がCCJ100回目のイベントということだそうです\(^o^)/

まずは恒例の西組で集合!


変態走行で日本平ホテルを目指します!
先頭はいつものtsucchi親分かと思いきや、いつの間にか私に(^^;)

途中で離れてしまったので、いつも寄るコンビニで再編成しましたw


日本平ホテル到着すると、いつものようにヤマトタケルの像の前で受付です。




そして庭園に整列。
今回は987が多くて安心(笑)




GT4エリア


GTSエリア


981エリア


その他エリア


色々な工作があるのもフェスならではw
これで雨でも乗れる?


私の隣にはオレンジのケイマンSスポーツがw

ケイマンRのMTの正規輸入台数は22台で今回一番希少なモデルかと思っていましたが、このケイマンSスポーツは正規輸入限定10台なので負けました(笑)

09さんの981は見納め??

一般の人にも注目度ナンバーワンでしたのでいい売込みができましたかね(笑)

庶民ポルシェでウソセレブ生活さんの原画展も開催されていました。


私のもあったので頂きました(^^)


集合写真の後、ホテル内へ移動してパーティ開始ですw


富士山が微かに見えます。


恒例のオークション、ビンゴ大会と盛り上がりました!

今回のお土産。
09さんが全員分!用意してくださったアルミボトルとフックスのボールペン。


あっ、そうです最後に忘れてはならないのはJEDI!さんお手製のパンフレット!

毎回素晴らしいクオリティに頭が下がります。

会食後は例年通り庭でのソロ撮影をしようと思ったのですが、終了と同時に雨が本降りに。。
今年はソロ撮影は断念となりました。。


事務局をはじめ、参加された方々お疲れ様でした!
Posted at 2016/06/20 15:21:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会・ツーリング | 日記

プロフィール

「@ぷっちょ山 さん 距離は伸びていますが、状態は良さそうなので安心しました😌今いくらになってるんでしょうね🤔ぷっちょ山さんいかがですか?」
何シテル?   10/01 08:27
とりぞうと申します。 皆様との交流を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

IPF製M's Basic(Amazon)AMZ-WB001&501WB LEDウインカーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:57:44

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2024年11月生産 2025年2月納車 クロマイトブラック メタリック 21インチ ...
レクサス IS レクサス IS
2024.2 納車 ホワイトノーヴァガラスフレーク オレンジブレーキキャリパー 最後 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
子供の送迎、買い物用です。 2020年12月納車。 ヒートブルーコントラストレイヤリン ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018.3~ ヴァルカノグレーメタリック モデル名エンブレムなし 19インチ マカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation