• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぞうのブログ一覧

2015年06月23日 イイね!

ケイマンR納車!

ついにこの時が来ました!

ケイマンRが本日納車されました\(^o^)/


じっくり見る間もなくすぐ高速へw

某PAで紳士様と待ち合わせ\(^o^)/


仕事の合間に来てくださいました(^^)





暫く眺めてプチツーリング!

関市の方へ鰻食べてきましたw


ケイマンRのファーストインプレですが。。
軽快さと剛性感が半端ないです!
乗り心地もショックを一発で吸収してくれるので硬い感じがしないことがほとんどですが、特定の凹凸はガツンと来ることがあるようです。
初めての左MTですが、意外と普通に乗れました(^^)
ただ、右側面の感覚がまだわかりませんので注意しないと。。
PCCBは恐るべし(((((((( ;゚Д゚))))))))
街乗りは普通のポルシェのブレーキですが、高速で踏むと減速Gで自分が持って行かれそうです(^^;)
ちょっとクネクネ道も走りましたが、これは超ヤバイです\(^o^)/
コーナリングが超楽しい!
エンジンも4000回転から上の吹けが今までと全然違うw


帰ってきてからフルバケのサイドの擦れを防止するためにレカロのサイドプロテクターを装着しましたw



本当に楽しい納車日になりました\(^o^)/

こんな私ですが今後ともよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2015/06/23 18:14:17 | コメント(22) | トラックバック(0) | Cayman R | 日記
2015年06月22日 イイね!

ありがとうケイマン!

4年半連れ添ったケイマンと今日お別れしました。。

ポルシェを私が乗っていいのかと思いながら購入したのが思い出されます。。

1年間探して見つけたMY08 RHD MT バサルトブラックの987前期素ケイマン。

目立ったトラブルもなく優秀な子でした\(^o^)/

納車の時はこんな感じでした。


ツーリングにもたくさん参加し、多くの出会いがありました。




















































ケイマンを通じて多くの感動がありました!

感謝!

私をポルシェ病にさせたのもこのケイマンでしたw

私の中では確実に名車と呼べる車です!


そして本日最後の勇姿。
中古車販売店に引き取られていきました。。

暗闇に置いて行かれ、何だか寂しそうです(T_T)

またいつか会う日まで。。

沢山の思い出をありがとう\(^o^)/
Posted at 2015/06/22 21:17:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | Cayman | 日記
2015年06月14日 イイね!

名門復活!

今年のルマン24時間レースはポルシェのワンツーフィニッシュでした。



今年は予選からワンツースリーで圧倒的な速さを見せ、蓋を開ければ王者アウディを引き離しワンツーフィニッシュw

今年もアウディが強いのではないかなと思っていましたが、復帰2年で優勝に漕ぎ着けるのはやはり耐久王の意地とプライドといったところでしょうか。。

いちオーナーとして喜ばしく思います\(^o^)/

日本車勢も実力はあると思いますから来年は頑張って欲しいですね!
Posted at 2015/06/14 22:40:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2015年06月09日 イイね!

Rの魅力に取り憑かれて

いつからケイマンRに取り憑かれたのだろうか?

2年ほど前にケイマンRに乗せて頂ける機会があって。。

これが全てを変えたww


その時はPDK。
軽量のRとは言え私の素MTのケイマンより重いです。
ケイマンR PDK 1370kg
前期素ケイマン MT 1360kg

それ以前に987ケイマン後期のPDKに乗ったことがあった。
その時の印象は重たい感じが顕著だった。
だからRでも自分のMTより重いから軽さはないだろうと勝手に思い込んでいた。

しかし走り出した瞬間からそれは間違いだとわかった。
なぜか軽い。。
駐車場を出るスピードでそう感じられた。

乗り心地がいい。
ベースモデルより引き締められた脚は硬いはず。
しかしそのショックが一発で収束するから不快じゃない。
ロードノイズも少なく、タイヤが転がっている感じがお尻から伝わってくる。
PASMよりも乗り心地は良く感じられた。

コーナリングしてみる。
リアのサスペンションの動きが適度なロール感と共にリニアに伝わってくる。
これが”しなやかさ”ということか。。
自分のケイマンと最も違うところはここだった。
この脚は理想です。。

PDKのマナーも極めてよかった。
今まで981や991等様々なPDKに乗ってきたけどこれほどまで違和感がないPDKは初めてでした。
これなら積極的にPDKを選んでもいいと思いました。
(実際に買ったのはMTじゃんというツッコミはなしでw)

ということで、私がRに取り憑かれたのはこの時でした。
あの感動は今でもはっきりと思い出すことができますw

納車まであと2週間の予定となりましたw
楽しみです\(^o^)/
Posted at 2015/06/09 17:52:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | Cayman R | 日記
2015年06月04日 イイね!

Rの次期車候補出現!?

気になる情報を発見!

これが本当ならRの次期車はこれに決定か!?

走りを楽しむためのピュアなポルシェ911GTを計画



ポルシェは、911GT3、911GT3 RSとは別物のGT2 RSを計画中だ、このモデルは、1999年に始まる16年の歴史を持つGT3モデルとは全く異なったタイプのもののようだ。
シンプルにドライビング・プレジャーを最大限に享受できるようなモデルであり、サーキットにフォーカスされたGT3とは異なり、毎日の足としても使用できるのが特徴。従って、ラップ・タイムを刻むようなコンペティティブなものではなく、日常のトランスポートとしても充分に適用できるものだが、フィーリング、レスポンス、そしてドライバーへのフィードバックなどといったものは最高のものが用意されるという。また、2011年の997モデルで終焉を迎えたマニュアル・ギアボックスが、GTモデルとしては久々に復活を遂げる。
ボディはベースとなる911のナロー・ボディで、エアロダイナミクスを上げるような空力的付加物も装備しない。タイヤも他のGTモデルよりはグリップの低いもので、限界付近でのドライビングを愉しめるようなものとなっている。
今年のフランクフルト・モーターショーで911にフェイスリフトが施され、スタンダード・モデルはすべてターボチャージャー付きエンジンになる予定だが、GT3と同様にこのGT2 RSにも3.8ℓのノーマル・アスピレーション・ユニットが搭載される。
実際に、このGT2 RSのネーミングがどうなるかは現時点では不明。ちなみに、ポルシェは最近になってGT5というネーミングを商標登録したことが明らかになっている。ひょっとしたら、このGT5というネーミングが与えられるかもしれない。
この新しいGTモデルは、少なくとも来年までデビューすることはなさそうだ。ただし、先週、テストを行っている姿を目撃されている。


ネーミングはどうなるかはわかりませんが、非常に魅力的なモデルになりそう\(^o^)/
Posted at 2015/06/04 19:51:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「こういう奴がいるから変わらなかったんだよな😛
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa68121b57c48bdc33a2068e61161df79afe1607
何シテル?   11/03 06:42
とりぞうと申します。 皆様との交流を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

IPF製M's Basic(Amazon)AMZ-WB001&501WB LEDウインカーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:57:44

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2024年11月生産 2025年2月納車 クロマイトブラック メタリック 21インチ ...
レクサス IS レクサス IS
2024.2 納車 ホワイトノーヴァガラスフレーク オレンジブレーキキャリパー 最後 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
子供の送迎、買い物用です。 2020年12月納車。 ヒートブルーコントラストレイヤリン ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018.3~ ヴァルカノグレーメタリック モデル名エンブレムなし 19インチ マカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation