• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぞうのブログ一覧

2023年01月09日 イイね!

マカンの今後

マカンの今後マカンSですが、今年で5年になり2回目の車検が近づくと同時に残積の支払いもあります。
思い返すと5年で次の車に乗り換えることにして査定額と残積を引いた額で次期車の購入資金にしようと思っていました。当時は。。
きっと次期マカンが欲しくなるであろうなと考えていましたね。その頃からEVになるのではと言われていました。でもその頃は自分の中でインフラもそれなりに整備されていて問題ないだろうと甘い考えでした。
で、今の状況ですけどEVマカンが出るのはおろか、とてもじゃないけどEVに乗り換える気にはなりません。

じゃあ他の車(SUVでガソリン車)は?ってなってもしっくり来るものがないんですよね。
最近は他メーカーのディーラーへ行くのも面倒なんですよね。売ることばかり押し付けられてDMとかも鬱陶しいです。
だから最近はYouTubeのドライバー目線のPOV動画で車の雰囲気を探っているのですが、気持ち良さそうな車が本当に無い。

昨年レンジローバーを試乗するも何だか合わなかったのも大きいかもしれません。
そして撮り貯めしていたCGTVのレンジローバーの回を見たところモヤモヤがスカッとしました。
最後の対談でポルシェとの乗り味の違いについて話されていたのですが、ポルシェはカイエンだろうがマカンだろうがポルシェの文法に則って作られていると。いくらレンジローバーがスポーツ寄りになってもそこは違うと。
ドライビングポジションやステアフィールはその典型であるといった感じでした。
そこでなるほどなと。
もう私は10年以上ポルシェに乗ってきているので体にポルシェの文法が染み付いてしまっているのでしょう。だから何に乗ってもしっくり来ないのではないか。
やっぱり今の前期マカンSが私にはピッタリ合っていてそれ以上のものは無いのでしょう。
とにかく今の私が求めているものがマカンには全てあるんでしょう。
走りに関してはもうワインディングを攻めたりツーリングに参加したりも無いですし、そういった意味で交通の流れをリードするぐらいの性能でいい。そして回した時に6気筒の官能的な音と滑らかなフィーリングがある。PDKの変速が直感的で意のままに操れる。
あまり走らせたくない時はラグジュアリーに何も考えずに静かに走れる。
家族と一緒にロングドライブしても疲れない。シートの出来の良さ。
スポーツ性能とラグジュアリー性能が自分の要求と完全に一致している車ってそう無い。
これ以上何を望むのって感じ。
じゃあカイエンは?ってなるけどあれはラグジュアリーの比率が高過ぎる。
今のマカン3もアウディエンジンで同様。

話が長くなりましたが、マカンの車検を通して残積を支払い、乗り続ける決意をしました。
延長保証は新車登録から15年付けられますし、内燃機関が無くなる?であろう2030年まで持っていてもいいですよ。本当に。

PCに行って車検の見積りを出して貰いました。
何してるでも書いたんですが、試しにPDKオイル交換費用も見積りしましたが、5万kmぐらいが目安みたいなのでまだ先で良さそうです。
長年乗ろうとすると距離と大体のメンテ代は覚えておかないといけないので参考になります。
Posted at 2023/01/09 11:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月11日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCWゴールドシャンプー】

Q1.シャンプー洗車の頻度を教えてください。
回答:2ヶ月に1回
Q2.洗車時はスポンジ、ブラシ、グローブ・ミット、クロスなど何を使いますか?
回答:スポンジ、クロス
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCWゴールドシャンプー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/11/11 17:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年07月26日 イイね!

カイエンGTS試乗

カイエンフェアのDMが来ていたのでノベルティ貰いにPCへ。
ちょっと空き時間があったので忙しい中お願いしてカイエンGTSの試乗をさせて貰いました。


カイエンGTSは非常に気になる存在です。まずエンジンがポルシェ主導で開発されたと言われている4.0L V8ツインターボであること。
ティプトロニックの出来はどうなのか…
後席の広さは魅力的ですが、マカンと比べて優位性はあるのか…
以前にもカイエンSのエアサス+PDCC付きには乗ったことがあります。それは結構良かったと記憶しています。今回のGTSはPASMのみ。それとも比較しながらあくまで私個人が感じた感想です。

エンジンを始動は最近のポルシェSUVとしては大きめです。V8特有のドロドロしたサウンドで目覚めます。走り出すとドロドロが遠くで密かに囁いている感じです。私のマカンSでも遠くから聞こえる感じがしますが、それよりも遠くから聞こえてくる感じです。踏み込んでみると遠くからの音量が増して巨体を引っ張ります。加速G的にはあまり感じません。GTSというキャラからもっと過激に加速するかと思ったのですが、あくまでジェントル。スポーツやスポーツプラスにしても性格はあまり変わらず。回しても音質自体もそれ程変わらない感じでカムが切り替わってパカーンみたいな感じもありません。シャーシがしっかり受け止めていて過激さだけを優先しないポルシェらしい感じですが、ちょっと物足りない。マカンSの方が小ぶりな分加速感はある気がしました。
そしてティプトロニックの変速。シフトアップは気になりませんが、マニュアルモードでシフトダウンした際の変速スピードが気になります。やはりというかPDKと比べて0.5テンポ遅れる感じです。これでも変速は速い方なのでしょうが…
それによりダイレクト感が薄まってエンジンのフィーリングが重く感じられてしまいます。
ノーマルモードで走っている分にはギクシャク感もなく、本当に優れています。ただ最近のPDKもそこまでギクシャクしないので、私の場合オフロード走行や牽引はしませんので絶対PDKを選びます。

足回りはノーマルでは乗り心地よく不満ありません。ただスポーツ以上だとPASMの誤認識か急に揺さぶられような感じになることがありました。以前に乗ったカイエンSのエアサス+PDCCは全くそのようなことはありませんでした。
コーナリングもロールが感じられたり緩みがあったりするとこはないのですが、マカンより一体感は乏しくなるような感じです。
ブレーキの効きも申し分ありませんが、強く踏み込むと少しバイト感がなくなることもありました。
PDCC付きだと911のようにノーズダイブすることなく水平に止まるような感覚で感動した記憶があります。改めてそれは可変スタビの有無ということがわかりました。
エアサス+PDCCだとコーナリングやブレーキングはマカン以上に良くなるというのが私見です。

カイエンGTSは私個人としてはラグジュアリーの方に振りすぎているように思いました。やはり私にはマカン1のSが持っているスポーツとラグジュアリー性能の比率が一番合っていると。カイエンは高速をゆっくり巡航するのに向いていると思います。それならGTSじゃなくてもいいかと…
もしカイエン買うならPDCCは必須ですが、オプションでエアサスとの抱き合わせで90万のエクストラが掛かります。電子制御ですしポルシェの延長補償はエアサスPDCCは対象外と書かれているので、良くても選びにくいのが現実です。
それを除いてもなんだかんだで2000万は超えてくるので簡単に手は出せませんが。

結論は、自画自賛みたいになってしまいますが、自分のマカンSが現時点ではベストということになります。特にタイヤ交換後は本当に良くなりました。家族車として趣味車としてこれ程バランスされたものはないと思います。最後の内燃機関として取っておいても間違いはないと確信しました。
Posted at 2022/07/26 12:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月18日 イイね!

ミシュランPILOT SPORT 4 SUV NE0詳細レビュー

タイヤ交換後100km程高速を含めて走りましたのでミシュランPILOT SPORT 4 SUV NE0の詳細レビューを以前のハンコックVentus S1 evo2 SUV N0と比較しながら書いてみたいと思います。


まず感じられるのはミシュランのグリップの高さ。ハンコックのグリップも悪くはなかったですがそれを凌ぐ強烈なグリップ感を感じます。横グリップはステアリングを切った瞬間から発揮され、コーナーに対するステアリングの舵角が少なくて済みます。某モータージャーナリストの言葉を借りると”緩みがない”と言うんでしょうか。しかしクイック過ぎるということもないです。そこからさらに舵角を加えるとさらにグリップが増してインに張り付く印象。これは完全にスポーツカーが示す挙動です。SUVの動きではない。誤解を恐れず言うと911ケイマンボクスターと同じ感覚です。
縦グリップの加速ではスムーズにスピードが上がっていく印象。ブレーキングもブレーキを踏んだらいつの間にか減速している感じでとてもスムーズです。ハンコックではスムーズさというよりもタイヤを地面に押しつけて止まる印象でした。その分タイヤが潰れる感覚が強い。

高速でのロードノイズやザラメ路面でのステアリングからの微振動はミシュランの方が入ってくる印象です。ハンコックの方がロードノイズが少なく柔らかい感じです。よって高速でのクルージングにはハンコックが向いており、疲れが少ないのはハンコックだと思います。

結論は、スポーツ走行を楽しみたいならミシュラン、ラグジュアリーに走行したいならハンコックということになるでしょうか。私は前者の方が好みに合っているのでミシュランPILOT SPORT 4 SUV NE0にして正解でした。(以前からあるミシュランLATITUDE Sport 3はこの2者の中間ぐらいか?気になってきました。)
最近のポルシェ認証タイヤはどのメーカーも違いはないのかと思っていた部分もありましたが、想像以上の違いがあります。欲を言えば全部試してみたいものです。
Posted at 2022/07/18 15:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月11日 イイね!

ミシュランPilot Sport 4 SUV NE0 装着

ミシュランPilot Sport 4 SUV NE0 装着8月上旬入荷予定だったミシュランPilot Sport 4 SUV NE0が大幅に早く入荷できたということで交換してきました。

新車装着で約4年半履いていたハンコックVentus S1 evo2 SUV N0とお別れし、ミシュランPilot Sport 4 SUV NE0へ。

早速タイヤ情報をチェック。
made in Poland
しっかりNE0の刻印があり最新のポルシェ認証です。

ミシュランで感心するのはバランスウエイトの少なさ。

右フロントと左リアはハンコックで付いていたバランスウエイトはすべて剥がされていました。
左フロントと右リアは1枚だけでした。

製造年を確認すると…

フロント21年15週
リア21年46週
古いなぁ…
入荷が早かったのは在庫品が見つかったからかと疑いたくなります。
まだあまり知られてないので初期ロットが余っているのか…
21年15週って昨年4月中旬なのでマカン3がデビューする前なんですよね。NE0はマカン3からだとの認識でしたがタイヤだけ先に生産されていた?

疑問は残りますが、交換後の帰り道での感想です。
新品タイヤなので当たり前ですが、ロードノイズが減り、乗り心地が良くなりました。
ステアリングを切ったときの反応がハンコックに比べて良いです。しなやかに心地よく切れる感じがミシュランらしく素晴らしい。
詳しくはもう少し走ってからインプレしたいと思います。
Posted at 2022/07/11 13:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@2315 さん 私もこれ見ました。あまりのレベルの低さに😳ミニバンは所有できないなぁ😓」
何シテル?   07/17 12:33
とりぞうと申します。 皆様との交流を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF製M's Basic(Amazon)AMZ-WB001&501WB LEDウインカーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:57:44

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2024年11月生産 2025年2月納車 クロマイトブラック メタリック 21インチ ...
レクサス IS レクサス IS
2024.2 納車 ホワイトノーヴァガラスフレーク オレンジブレーキキャリパー 最後 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
子供の送迎、買い物用です。 2020年12月納車。 ヒートブルーコントラストレイヤリン ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018.3~ ヴァルカノグレーメタリック モデル名エンブレムなし 19インチ マカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation