• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぞうのブログ一覧

2013年07月19日 イイね!

Be a driver.

”ブレ”のない企業は好きです。



Be a driver.
マツダは、ドライバーでありたい。何よりも、運転が大好きな人でありたい。誰よりも、­クルマが大好きな人でありたい。だから、自分たちが走らせて退屈だと思うクルマは、絶­対につくらないと決めている。そこに、走る歓びがなければ、クルマをつくる意味などな­い。そう思っているのです。

マツダは、ドライバーでありたい。これまでの常識にとらわれることなく、 これからのクルマを、もっとワクワクするものへと導く人でありたい。

誰もがあきらめてきた、走る歓びと、環境性能、安全性能という一見矛盾するような技術­の両立に挑みつづけるのは、そのため。クルマをこれからもっともっと面白くする、もっ­ともっと高い次元のものへとドライブをかける張本人でありたいと思うのです。
Posted at 2013/07/19 22:46:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2013年07月08日 イイね!

CCJ ケイマンフェスティバルⅤ

7月7日

ケイマンフェスティバルⅤに参加してきました(^^)

saさんの呼び掛けにより赤○PAに西組が集合。


ここで少年野球の団体がいてかなり注目を浴びていました。
「これ全部ポルシェだ。」
「180km以上出るんだぜ。」
というのが聞こえてきましたw


全員集合したところで出発。
旧東名を静岡方面へ。

やっぱりこの991には付いていけれません。。


途中で雨もありましたが、次第に晴れてきて…
海沿いを気持ちよくツーリング。


日本平ホテルの集合場所に到着すると東の方々がずらりと並んでいました。


受付を済ませ、いよいよホテル敷地内へ。
新装オープンした日本平ホテル。


恒例の庭園に配置です。








記念写真を撮り、昼食会場へ。


部屋に入ると絶景が広がっていました!


昼食、オークション、ビンゴ大会と続きます。
黒ひげのポッキーバージョンで遊んだり、どちらが罰ゲームかわからないことをしたり。。
CCJの結集は素晴らしいです(^^)

最後は流れ解散で、私は記念撮影。。




JEDI!さんのアドバイスにより編集。



帰りは新東名の欧州専用車線で快適に帰りました(笑)

天気も恵まれ最高の一日でした\(^o^)/

事務局やスタッフの方々、ありがとうございました。
Posted at 2013/07/08 00:41:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会・ツーリング | 日記
2013年06月30日 イイね!

次はここだな

Posted at 2013/06/30 19:42:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2013年06月29日 イイね!

Type64とXL1

ポルシェType64とVW XL1。

ポルシェの原点と最新最高峰のハイブリッド。













75年前にフェルディナント・ポルシェ博士が設計したType64。
フェルディナント・ピエヒが現在に蘇らせたとしか思えません。
Posted at 2013/06/29 22:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2013年06月25日 イイね!

ドイツ旅行記⑧ クルマ事情

ドイツ旅行記最後はドイツのクルマ事情について書いていきます。

ドイツ車と言えば、VW、メルセデス、BMW、アウディ、ポルシェ、オペルなどが浮かんできます。
街中で見るその比率ですが、VWやオペルが多いのかと思えばそうでもないです。
メルセデス、BMW、アウディが全体の5割ほどを占めています。その次にVW、欧州フォード、オペル、ポルシェと続く感じです。
あと、面白かったのがグレードのエンブレムを取っているクルマが非常に多いです。ドイツ人も見栄っ張りなんでしょうか?
よくガラガラ音を立てているのでディーゼルが多いのもわかりました。
オペルは現在正規輸入されていなので新型車種はわからないものが多かったです。
続いて多いのはフランス車。プジョーとルノーは結構見かけました。
さらに珍しいところではシェコダやセアトといったチェコやスペインのクルマも見かけました。
日本車はそれらよりずっと少なく、ヴィッツやシビックを見かけました。スポーツカーはロードスターが多くドイツ人も人馬一体は認めるところにあるようです。
タクシーはメルセデスが多くその次にVW。車種はEクラスが多く日本では見かけないワゴンも多いです。


路上駐車をしているコンパクトカーが多いのですが、それらの中を見てみると意外なことがわかりました。
コンパクトカーはMTがほとんどです。メルセデスでもA、BクラスぐらいまでならMTの方が多い。駅からホテルまで路駐しているクルマを全部見てみたら全部MTだったこともありました。ドイツもAT化が進んでいるのかと思いましたが非力なクルマにMTというのは根強く残っている様です。

次に交通マナー。シュトゥットガルトはロータリーが多く歩行者は車道を渡らないといけません。私が渡ろうと思っているとロータリーのクルマは止まってくれます。やさしいドライバーだったんだなと思っていると、また次も止まってくれます。日本じゃ絶対に止まってくれなさそうなMBも止まってくれます。完全に歩行者優先です。これは私達も見習わないといけないと感じました。

アウトバーンは走っていませんのでわかりませんが、電車の車窓から見えることがありました。そうしたら左車線を964が気持ちよさそうに疾走していました。

次に行く機会があったらアウトバーンを走ってニュルに行きたいな♪

Posted at 2013/06/25 20:42:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2013年ドイツ旅行記 | 日記

プロフィール

「こういう奴がいるから変わらなかったんだよな😛
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa68121b57c48bdc33a2068e61161df79afe1607
何シテル?   11/03 06:42
とりぞうと申します。 皆様との交流を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

IPF製M's Basic(Amazon)AMZ-WB001&501WB LEDウインカーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:57:44

愛車一覧

ポルシェ カイエン クーペ ポルシェ カイエン クーペ
2024年11月生産 2025年2月納車 クロマイトブラック メタリック 21インチ ...
レクサス IS レクサス IS
2024.2 納車 ホワイトノーヴァガラスフレーク オレンジブレーキキャリパー 最後 ...
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
子供の送迎、買い物用です。 2020年12月納車。 ヒートブルーコントラストレイヤリン ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
2018.3~ ヴァルカノグレーメタリック モデル名エンブレムなし 19インチ マカン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation